はいさーい!! 店主です!!
三寒四温もボチボチ終わり 少しずつ天候が安定しつつあるここ石垣島です
晴れてるけど 水温はまだ22℃!年間で最も水温が低く気温とのギャップが大きいのが今!
これからいらっしゃる皆様は 厚手のスーツと船で着るボートコート必携ですよ!
そんな訳で 3月2日は黒島方面 本日は大崎 屋良部崎方面で遊んできましたよ~~
黒島ではまだまだマンタシーズン! バッチリお目にかかれました!
途中かなり時化てましたが、波に強いセブン ホントに頼りになる奴です!
そして本日はまず屋良部崎
若いイソマグロが集団暴走中! 若いっていいね!!
少し深場まで降りると宝石のようなスミレナガハナダイ
スミレ色のオスが 黄色いメス を沢山従えてとっかえひっかえのハーレム❣
むほ~~~!いいなぁ~~!!
店主も福山雅治面~(沖縄の方言でじら~と読む ○○顔って意味)でハーレムしてみたかった!(妄想)
スミレナガハナダイ 雄
そしてそして~~~本日もやはりこの方・・・
コブシメ 雄
まさに漢の中の漢!! かかってこんかい!!
店主のだいぶ偏った妄想・・・w 勝手なイメージですな
明日も楽しんできま~~す!
はいさーい!! 店主です!!
いよいよ2023シーズンイン! 今年もよろしくお願いします❣
店主がジーフリーを立ち上げたのが2000年4月 って事はもう23年!!
そしてそして~~~インストラクター歴は早30年!!月日が経つのは早いものです!!
そんな訳で本日も平常心(??)で行って参りました!
春の大崎といえばこの方!
堂々たるオスと奥にメス
今日はこのワンペアと単独オス1匹のみでしたが、まだまだこれからもチャンス有!
例年ならゴールデンウィーク辺りまで見れるんですよ!
タイミングが合えばこんなに近寄れるんだよ~~
カメラ派ダイバーは今でしょ!
大崎エリアの顔役 この子達も健在 (でも、ちょっと居場所が移転・・・?)
相変わらずの のんびりっぷりですなぁ
ちびっ子達も元気そうで良かった!!
いまや定番 安定のニチリンダテハゼ
結構寄らせてくれます!水深もさほど深くないので粘れますよ!
ハダカハオコゼ 白い個体はより「裸感」が強いと思うのは店主だけ??
黒い子も近くによくいますよ!
アカネハナゴイの乱舞
因みに川平マンタポイントは撃沈・・・ちーーーーん!
本日は動画でお別れです! ジーフリーは皆様のお越しをお待ちしておりま~~す
はいさーい!!店主です!
1月は行く 2月は逃げる 3月は去る ...昔の人は頭いい! ホントその通り
早い~~~~~~! もう2月が終り 店主の冬休みは終了です!
そして いよいよシーズンイン!
今年もジーフリーダイビングサービスをよろしくお願い致します!!
セブンもメンテナンス万全でお待ちしております
因みに店主の冬休み 後半戦はというと・・・
怒涛の移動を繰り返していた前半とは打って変わり 島での~~んびり
ジム バイク 散歩 YouTube まるで余生! いや、既に余生なのか???
これというストレスもなく毎日 島を満喫! ずっと住んでますが石垣島は本当に良いところです。
それに加えて 好きな海の仕事をやらせて頂ける事に感謝!!
今年ものんびり楽しく そして安全第一で参りますのでどうぞよろしくお願い致します。
ゴールデンウィーク
ボチボチ埋まり始めましたが まだいけます!(HPご確認ください)
ご予定がまだの方はどうぞよろしくお願い致します!!
はいさーい!! 店主です!
お待たせしました!お江戸編 (全然待ってない?? こりゃあ失礼いたしますた)
コロナもあり 店主 久々のおのぼりさん 相変わらず人が多い!!
目が回るっ~~~~~~!
新宿は特によくわからんです!! 店主には魔宮の迷路です
こんな日常を過ごしている都会人の皆様! 時には八重山の美しい海へ「おーりとーり」
そしてお江戸での目的はこれ!
指導団体PADI様 40周年セレモニー & ディーラーミーティング
これまた久々の同業者様との再会に話が弾みます!! 皆様お元気そうで何より
いやぁ~~~楽しかった!!刺激を受け 「また頑張ろう!」って気力が湧いてきましたよ❣
ありがとうございました~~~~~~!
その後、ちょっと寄り道 沖縄本島へ!!
やはり沖縄はいい!! いや 沖縄がいい!
都会で干からびた(大袈裟!)店主の心を オリオンビールが隅々まで潤してくれます!
(もしかしたらただ飲みたかっただけかも??笑)
そしてちょっくら北部 やんばるへ!お目当てはこれ!
沖縄の桜 カンヒザクラ
1月末ごろ満開 内地の桜より随分早いんです
美しい!! ミツバチが忙しく蜜を収穫してました
この時期限定!桜アイスクリン!!
もう、すでに人生の7割位を過ごした沖縄
分厚い上着は店主には重いです やっぱ短パン Tシャツ オリオンビールですな!!
はいさーい!! 店主です!
冬休みも後半戦 8月後半の小学生な気分の店主でございます・・・
お待たせ致しました!!
四国後半編 香川の巻 お送りしま~す!
高知の夜をしこたま楽しんだ翌朝 若干の眠気をこらえつつ高知駅前のレンタカー会社へ
久しぶりの内地での運転 そして高速道路!! 「いんやぁ~~緊張すっぺ~~!」
一路 大学時代の後輩が住む香川県坂出市へと! 高知から高速で2時間
四国は思ったよりなかなか広い!!
まずはここ!後輩の会社
石原株式会社 なんとどストレートなネーミング
工事用のシート等をメインの製作するのが彼の仕事 先代を継ぎ2代目社長 社長が板に付いてます
久々の再会 お互いの近況報告もそこそこに そして向かった先はやはり・・・
山越うどん!! 11時半には既に長蛇の列
駐車場には他県ナンバーも多くみられ 地元 観光客共に大人気の様子!!
メニューはこんな感じ リーズナブル!!そして美味い!!
ここはかまたまうどん発祥の地だそうで やはり1番人気はかまたま!
てんぷらやコロッケなど揚げ物のトッピングもできちゃう! これまた いちいち美味い!
そして香川県といえば 海の神様でもある金比羅さん!!
延々と連なる石段をせっせと上ります
何故かこういう所にはお土産の木刀 何故に木刀???(杖はマジで欲しかった)
海の神様らしく途中で奉納プロペラが!!
ここでもかなりの高さです! 19トンものプロペラをどうやって???
金毘羅大芝居
歌舞伎座と並び称されるこの日本最古の芝居小屋 とても由緒ある建造物
中も見学可能 ボランティアのおじさんが丁寧に解説してくれます
そして 最上部 奥之院までたどり着いた者しか買うことができない天狗のお守りゲット!!
夜の部は 香川きっての都会 高松に移動 地鶏に日本酒に・・・
いやぁ~~~またまた飲み過ぎたぁ~~!(写真撮り忘れ)
本当にありがとう!! 次は店主 お江戸に行く編 お楽しみに~~~~~~!