秋~冬 それは少人数で最高の海を楽しめる季節
ハッピーハロウィーン

店主です😊
本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!😄
健康に生きられる幸せ💕
好きな場所で 好きな仕事を 出来る 幸せ!😍
支えて下さるお客様に感謝🥰
ありがとうございます!🙌
🙏お願い🙏
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。 😭
お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック👍
弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!👀
「食欲の秋」 「読書の秋」
皆様 それぞれの秋を満喫してますか~?
店主は「ダイビングの秋」(いつもダイビングやん)
そして23歳の若者が「学びの秋」
アドバンス講習 エンリッチドエアSP講習
を受講してくれました!!
そして 合格おめでと~!

おかあさんといっしょ!
オープンウォーター講習から少し間があいたけど…
若さゆえの「感」の戻りが素晴らしい!!
あっという間にいろいろマスターしちゃいましたね!

背中にミサイル? コバンザメ搭載!!
🐢ゆっくりな方はゆっくり学べば良し!
🐰若い子はドンドン前進したら良し!
店主のアドバンス講習は…
*型にとらわれず理解しやすく創意工夫
*何より実際に使える知識とスキルのみをお教えするスタイル
*「学科」と「実際の海のスキル」が頭の中でピタッとリンク
*「なるほど!」 必ず腑に落ちる説明

はっきり言って
インストラクターの力量の差は大きいです!
そして
こんな皆様 大歓迎!!
😫オープンウォーター講習を取ったきりで自信がない…
😭いまさら「おさらい」なんてやってもらえるの??
😁アドバンス取ってガンガン上達した~い!
是非 一緒に楽しみながらスキルアップ致しましょ~~!
どしどしご予約お待ちしておりま~す!!
「隣のヤギを手懐け中」
店主です!
本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!😄
健康に生きられる幸せ💕
好きな場所で 好きな仕事を 出来る 幸せ!😍
支えて下さるお客様に感謝🥰 ありがとうございます!🙌
🙏お願い🙏
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。 😭
お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック👍
弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!👀
お待たせしました!!
俺たちのセブン号が
無事 海に帰還致しました!!

エンジンの更に心臓部 燃料噴射ポンプからの「漏れ」で
長期の入院を余儀なくされたセブン号
「長かった…」
「待ってたぜ!」
「早く走らせたかったぜ!!」
明日からまた元気に皆様の「夢」を載せて出航致しますよ~
海の方はというと 先ずは…
M様 「アドバンス講習合格おめでと~!!!」

めちゃめちゃ上達しました!! 素晴らしい!!
カメさんとの2ショット いいですね~~!


ビシッと決まった 中性浮力にカメさんも 腕組みしながら
「ほうほう やりおるわい!!」
と、目を細めていました

マンタには逢えずでしたが、
ホソカマスの群れと遭遇

アカネハナゴイもじっくり楽しみましたよ!!

さあ!
明日はセブンで何処へ行こうか!?
そして季節は「秋」
石垣島の海が
最強にアツく燃える季節!🔥
皆さま ご予約お待ちしておりますよ~~!
「人間関係は 塩ラーメンの如し
その心は… あっさりスッキリしかし旨味がある」
店主です
本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!😄
健康に生きられる幸せ💕
好きな場所で 好きな仕事を 出来る 幸せ!😍
支えて下さるお客様に感謝🥰
ありがとうございます!🙌
🙏お願い🙏
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。 😭
お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック👍
弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!👀
セブン号の心臓が那覇から石垣に無事届いた!
との連絡にほっと一息
しかし、明日の組付けが上手くいくのか?
そして 無事セブンは海に帰れるのか??
まだまだ予断を許さない状況
そんな中、
本日も乗り合い他船でのアドバンス講習をしてきましたよ~
先月、🌀台風やら津波注意報やら
ドタバタの中オープンウォーター講習だったM様
なんと!早速の「お帰りなさいアドバンス」
オープンウォーター講習の苦い思い出を乗り越えるべく
リベンジ的な要素も含んだおさらいからの内容でスタート
しかし、負けず嫌いのM様
事前準備でYouTube動画イメトレをしてきたそうで…


どうですか!!
この綺麗なフォーム!!
残圧計やダイブコンピュータのチェックも怠ることなくビシッと!


何という事でしょう!!(ビフォーアフターのナレーション風)
ナビゲーションも難なくクリアです!!

小魚で溢れかえるトンネルをくぐり抜けて

小宇宙へ突入!!


アカククリともいっぱい遊びましたよ!!

飛躍的な進化に 店主もご本人も驚くやら 嬉しいやら!!
「楽しい~~~!! 水中に住める?!」
インストラクター冥利に尽きる お言葉頂きました!
明日は二日目
メキメキ スキルアップでもっと楽しくさせちゃいますよ~!
さあ 明日から9月 季節は秋
石垣島のダイビングが一番アツく燃える秋
がやってきます!!
皆様のお越しをお待ちしつつ…
店主もワクワクが
止まりませ~ん!!
是非!是非!ご予約お待ちしておりま~す!!
はいさーい!!
「たまにはインストラクター」店主です😊
本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!😄
健康に生きられる幸せ💕
好きな場所で 好きな仕事を 出来る 幸せ!😍
支えて下さるお客様に感謝🥰
ありがとうございます!🙌
🙏お願い🙏
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。 😭
お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック👍
弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!👀
「たまにはインストラクター??」
なんじゃそりゃ??
店主は流行りの?「学歴詐称」ならぬ「経歴詐称」だったのか??
いえいえ、ちゃんとインストラクターですよ~
ただし、オープンウォーター講習は久々・・・
念の為 マニュアル読み返しちゃいましたよ (笑)
しかしなかなかのハードモードでの講習
台風🌀 そして津波警報…
幾多の困難を乗り越え
たどり着いたオープンウォーター講習合格
そしてエンリッチドエアSP講習完了
「おめでと~!!!」

なんとなんと!!
合格祝いに4枚のマンタも駆けつけてくれました~
ありがとぉ~~~!

真上を通ってくれた時は感動マ~ックス!!
大崎アカククリ
ここでもアカククリ御一行様が熱烈歓迎❣

カメさんも負けじと大歓迎!!
「こくん」と頷き 大歓迎!!
海の世界に受け入れてもらえたようです!!
S様 M様 お疲れ様でした~!!
そしてありがとうございました~~!
今日は美味しい祝杯をあげて下さいね~!!
次はアドバンス講習でお会いできるのを楽しみにしておりま~す
「台風なのかい?」 「熱低なのっかい?」
「どっちなんだい?」
店主です😊

注 店主ではありません
本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!😄
健康に生きられる幸せ💕
好きな場所で 好きな仕事を 出来る 幸せ!😍
支えて下さるお客様に感謝🥰
ありがとうございます!🙌
🙏お願い🙏
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。 😭
お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック👍
弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!👀
西風…
我々石垣島のダイビング屋が一番嫌う 厄介な風
と、いうのも
島のダイビングポイントはほとんどが西に面しているので
必然的に 選択できるポイントは非常に限られてきます
「あ~ど~しよ~」
「どこいこ~~??」
そんなときはいつもより早めに店を出て港へ…
実際の海を見つつ
同業者の意見も参考にしながら 慎重にポイントチョイス
そして、一旦出航したら あとは現場判断 出たとこ勝負
因みに
あとの船の船長は 先に出航していった船の動向を虎視眈々と…
港では そんな攻防が続く今日この頃
本日は南西風に強い
「竹富島の北側エリア」を潜って参りました~
ジャガリコの根
コモンシコロサンゴがお菓子のジャガリコに似てるところから命名

確かに…
そう言われると なんだか美味しそうな…
ゲストのN様
ベストショットを目指して
フォトspを受講中

ストロボの使い方も店主が直伝しますよ

動かないヤツから~

ちょろちょろする子まで~
とにかく「撮るべし 撮るべし!!」
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる…(おっと!!失礼)
数をこなすことも重要なトレーニングなんですよ
SP講習の内容はこんな感じ
*構図の考え方とセオリー
*撮影機材の特性と使い方
*水中ならではのスキル 寄り方
この辺りをマスターしていけば
「ほ~らっ!この通り」
マクロも!!

ヤイトギンポ
ワイドも!!

温泉も??


誰が書いてんのかなぁ??
ミステリーサークルならぬミステリー文字
水中写真は楽しいぞ~!!
どこでも楽しめる!!
そしてどんな海況でも楽しめる!!
これこそが上級者だと店主は思いますよ!
是非!皆様も「フォトSP講習」
やってみませんか??
さ~て 明日はどこにいけるかな??
お手柔らかにお願いしま~す
こ~んに~ちは~!!
店主です😊
本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!😄
健康に生きられる幸せ💕
好きな場所で 好きな仕事を 出来る 幸せ!😍
支えて下さるお客様に感謝🥰
ありがとうございます!🙌
🙏お願い🙏
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。 😭
お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック👍
弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!👀
突然ですが…
店主 ゴルフというものをやったことがありません
何なら打ちっ放しにすら行ったことがない
しかし、ダイビング業の一線を退いたら
絶対にチャレンジしたい!と思っています
だって ゴルフって「上手くならなきゃ面白くない」ことは想像に易い
そして店主 「下手くそな自分に納得がいかないタイプ」
やるならとことん追求派なんですもの…
30~40代でやってたらおそらく道を踏み外していたに違いない!
そしたらジーフリーもとっくに消滅だったかも…??
怖っ!!
ダイビングも同じなんですよね~!!
どうせやるなら「上手くなんなきゃつまらない!」
もっとハードルの高い海にもチャレンジしてみたい!
そう思うのが「自然な流れ」です!
今日はそんな海を「ビシッ」とお見せ出来ましたよ~
先ずは 「ギンガメタワー」炸裂!!


そしてそのギンガメを襲うGT

そしてイソマグロ
どうですか!!
このオンパレード!!
スキルアップしたあかつきに待つ「大物天国」
こんな海でダイビングしてみたい!!
ならば 誰しも夢見るポイントへ
是非ご一緒しようじゃありませんか!!
上級者への「登竜門」ドリフトSP講習を受講して
「野原曾根」を目指しましょう!
SP講習は随時受付中
ファンダイビングと絡め合わせながら取ることができます!
ホントお気軽にお問い合わせください。
但し はっきり言います…
「めちゃめちゃ ためになります!!」
はいさーい!!店主です!
本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!
健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
晴れると「夏」 北風が吹き天気が崩れると「冬」
沖縄の「おじー」 「おばぁ」
「あいっ!夏になってがいるさぁ~!」とか
「あがやぁ~ 冬に戻っているわけよ~」
島のあちこちでこんな会話が聞こえてきます
そんなここ石垣島
気温と水温の乖離が最も大きい時期でもあります
水温は23度 まだまだ分厚いスーツが離せません
がしかし!!
そんな水温だからこそ大物が出やすい 見れやすい!!
本日の「トカキンの根」

この奥にはイソマグロの群れ

バラクーダは寄りやすいが イソマグロはすぐ離されちゃいます
これは奇跡の一枚か!!

船の真下を通っていきます
ギンガメアジも群れているのですが ここのはすぐ逃げる!!
(野原曾根の群れはフレンドリーなんだけどね~)
「アンカーマンだけが見れる」るというのがよくあるパターン
アンカーを打ち終えた深野さんはいつも興奮して上がってきます
役得ってやつね~
このポイントの大物狙いはゴールデンウィーク位までかな?
(まだ空いてるよ~)
また S子様 ドリフトSP講習お疲れ様でした!!
ヘッドファースト潜降も上達しましたね~
この勢いでモルディブクルーズツアーも行きましょう!
店主はこのポイント大好きです! なぜなら…
「店主も潜れるから!!」
だって他の大物ポイントは
「ドリフトだから船長なんだもの~~!!」
ドリフトダイビングで攻める!
「ヨナラ水道」&「野原曾根」

西表島と小浜島の間にあるヨナラ水道は水深28Mの砂地でマンタが見れるポイント。
潮の時間を合わせて入りますので、入ることが出来る日
(これがヨナラウイーク)が決まっています。
尚、漁協の定める禁漁期にも入ることができません
今年は 3月29日〜5月26日までハタの産卵期間で漁船、レジャー船共に禁止
そして、八重山きっての大物ポイント「野原曾根」とも距離的に近く抱き合わせて潜ることが多いのも特徴です

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
〔2025 ヨナラウィーク〕
3月
25日〜28日
*3月29日〜5月26日まで
ハタの産卵期間でヨナラ水道へ入れません。
5月
27日〜29日
6月
6日〜12日
21日〜27日
7月
6日〜13日
21日〜27日
8月
5日〜12日
19日〜26日
9月
3日〜10日
18日〜26日
10月
3日〜10日
17日〜26日
11月
1日〜9日
16日〜24日
12月
2日〜8日
16日〜23日
ヨナラ水道&野原曾根について
平均水深30m弱、時には強く流れる為、ドリフトダイビングが主なダイブスタイルです。 (ダイブタイムは30分程)
もちろんダイバーにもある程度のスキルが求められます。(アドバンス以上が必要となります。尚、店主直伝ドリフトSP講習も非常に役に立ちますよ!!)
長いお休みが可能な場合、弊店でアドバンスやドリフトSPを取得後にトライも可能です!ご相談下さい
弊店アドバンス講習はこちら
https://www.g-free.co.jp/menu/school
ドリフトSP講習についてはこちら
https://www.g-free.co.jp/menu/sp#02
*以下、必ずお読み頂き、ご理解賜りますようお願い申し上げます
*ご参加条件
★「フリー潜降、浮上」 及び「耳抜き」がスムーズに行える方
★潮に向かってしっかり泳げること。
上記2点が最重要です
(フィンはワープやミューなどフルフットタイプをおススメ致しております)
★経験本数50本以上 一年以上のブランクが無い方
★アドバンス以上 (ドリフトSP受講済なら尚可)
★各自シグナルフロート携行
加えてご確認ください。
①上記の日程はトライ可能な潮回りの期間を意味しております。
「必ずヨナラに行く!行ける!」という意味ではございません。
店主の固いポリシーとして風向きや海況、参加メンバー様の技量など安全を確保できるときのみのトライとなります。ご理解の程宜しくお願い致します
「絶対ヨナラへ!!」「ヨナラの為だけに来たのに・・・」と仰る方は、大変恐れ入りますが他店様でのトライをお勧め致します
また、川平マンタポイントが好調の場合(秋以降はその可能性大)は川平でのダイビングとなる場合もございます
② かなり潜り込んだ方でも初日の一本目はトラブルや不安がつきもの。過信は禁物!チェックダイブは必須です。弊店では「全員が前日から潜られている」など余程条件が揃わない限り、1ダイブ目からのトライは極力避けております。ご理解の程お願い致します
③ヨナラウィーク初日は到着後のダイビングができない可能性がございます。ご予約前にお問い合わせください尚、ヨナラ希望の方は予約フォームの備考欄に「ヨナラ希望」とご記入ください。
万全を期して、慎重に そして楽しみましょう!
はいさーい!!店主です!
バタバタしていますが ようやく石垣島での海再開の準備も出来つつありますよ~!
沖縄のローカルCM 沖縄の天気予報 ローカル番組
「な~んかホームに戻ったぁ」感に 店主落ち着きます…
健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
さ~て、後編~!!
モルディブの海をご紹介していきましょう!!

インド洋に浮かぶ真珠の首飾りとも称されるモルディブはここ!

「モルディブの海」の魅力を一挙公開!!
その1 日本では会えない固有種
我らがホーム「石垣島」は東シナ海 魚の分布としては太平洋に属します
片や「モルディブ」はインド洋 地図上でもわかるようにインドの左下 赤道付近に位置し 魚もインド洋固有種が沢山みれるんですよ! (もちろん共通種もいます)

コラーレバタフライフィッシュ
(インド洋版チョウチョウウオ)

日本ではなかなかお目にかかれないオウギチョウチョウウオ!いとも簡単に出会えます!!

インド洋普通種 インディアンバタフライフィッシュ
日本ではお目にかかれません

モルディブアネモネフィッシュ
インド洋版のハマクマノミです しかしすごい数です
こんなのがどこかしこに!

黄✕紫 →エバンスアンティアス(インド洋版ハナゴイ)
黄✕青 →イエローバックフュジュラー(インド洋版ウメイロモドキ)
アカネハナゴイも少し日本のとは違う外人顔ですね
等々
その2 圧倒的魚影

グルクンを襲うカスミアジ
沖縄でも見れるシーンですが、規模感がまるで違う!!

ハタタテダイの大群

エイ達!! この海はどうなっているのか??

「ど~こまでも どこ~までも~」
思わず「いすゞのトラックの歌」を口ずさみたくなる
「一生分のヨスジフエダイ」

ツノダシの群れは激レア期間限定商品

「モーゼの十戒ごっこ」できます

いすゞのトラック その2


その3
ド迫力!サメ三昧


激レア トンガリサカタザメ(エイに近いかな?)


その4
キラ星 海のスーパースター達

ヨスジフエダイとのコラボはモルディブならでは

ごはん中のマダラエイ

その5
もはやエンターテイメントショウ!! ナイトマンタ!!

その6
日本語でのしっかりとした
ブリーフィング

陽気な現地のスタッフ

新しい仲間たちとの絆

いかがでしょうか?
来年はあなたも最高の体験を!!
そしてここに写りませんか???
50代~60代は「魔法の時間」
この動画 良ければご覧下さい 店主も心底そう思いますね!
モルディブクルーズツアー
2026
2026年 3月21日(土)~28日(土)
成田発着
①個室確約 プライベートプラン 70万円
(1室をお一人様でお使い頂けます)
② 2名1室利用 カップル、ペアプラン 60万円
(カップル ペアの方で2名1室でお使いいただける方 *ペアでお申し込み下さい)
◎プランの人数割合により変わりますが、10名様程の募集となります
◎貸し切り規定人数に達しない場合は 個人でご参加の他のゲスト様との乗り合いとなります。
(8月末には催行形式を決定致します)
◎既にリピーター様ご予約で数席は埋まっております お早目のご連絡をお待ちしております
ご希望の方は弊店ホームページの「お問い合わせフォーム」に
お名前
メールアドレス
電話番号
内容欄に「2026モルディブ希望」と記入の上、
ご希望のプラン
①プライベートプラン
②カップル ペアプラン
いずれかをご記入ください
尚ご自身のプロフィール等をお書き添え頂けましたら幸いです。
尚、定員に達し次第 締め切りとさせて頂きますのでご了承下さい
もちろん、スキルに不安な方も大丈夫!
我らがホーム石垣島で店主とスキルアップを致しましょう!
ドリフトSP講習やエンリッチドエアSP講習も絡めながらスキルと知識に磨きをかけていきますのでご安心下さい!!
石垣島でのダイビング そして来年のモルディブツアー ご予約お待ちしておりま~す!
はいさーい!!店主です!
今朝、与那国ツアーから石垣島に戻りました!
冬も楽しく海のお仕事させて頂いております事に大感謝!
健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ!
ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
2025年1月9~13日
日本最西端の島 そしてハンマーヘッドシャークの島
与那国島へ行ってきました~~!のご報告!!
島に入る飛行機はこんな可愛いプロペラ機 小さいけど中は快適
那覇から入るか 石垣から入る 2ルートなんですね

与那国島は別名「どなん」 漢字で書くと「渡難」
潮の流れが速く渡ることが困難である為この名がついたとか・・・
少し難易度の高い海であることは間違いないけれど…
そこは店主にお任せください!
現地サービスにしっかりと要望を通し導いて参りますよ
1本目はゆったりとそして浅いポイント「ダイヤティ」
気持ちも身体も慣らしながら ウエイト数など諸々調整します


ガイドしてくれた「ひとみちゃん」 良い娘です!
そしてみんな揃ってきたところで…
もう一つの目的「海底遺跡」へGO!


宮殿メインテラス


カメ岩 亀の頭??
人工物? 自然??
これは「海底遺跡」なのか??
「信じるか?信じないか? それはあなた次第…」
1日目はこんな感じで慣らしていきます
そして2日目からはギアを上げていきますよぉ~~!!
真剣にブリーフィングを聞き入るメンバーの皆さん

いざ!!エントリー!!

ボトムは80m 水深15mの中層を泳ぎながらのハンマー探し!
フリー潜降 フリー浮上 中性浮力をとりながら…
皆様腕を上げましたね!!ドリフトSP講習が効いてます~
そして~~「ゆら~~っと」

おおっ!!このシルエットはまさしくハンマー!!
先ずは単体でゲットだぜ~!!
「近くに群れが居るはず…」
すると今回はバックサポートに入ってくれている卓ちゃんの合図!!
ヒャッハー!
「ハンマーリバー」の登場だぁ~!!

動画もお楽しみください!
よっしゃー!
店主も史上最高のリバーに遭遇でした!!
「この最高の瞬間」に出逢う為に
頑張ってスキルを磨いてきた皆様!!

ハンマーポーズで「おめでと~!!!」

ラストポイントはのんびりポイント「ヌルガン」へ!

バックサポートでお世話になった「ヨーコちゃん」と!

K様ご夫妻 「100本おめでと~!!!」

若い娘に おじさんテンション アゲアゲ~

クリオネダンサーズの皆さん?
大満足の後は「更なる大満足」を求めて
島ナンバーワンの大満足居酒屋「海峡」さんへ (いすん と読む)

「カンパ~イ!!」

おいしい料理の数々

海鮮サラダ

とうふチャンプル

モズク天

お魚天

いい感じに酔っ払った皆様
与那国ダイビングサービスのお店の前でパチリ!!
どこまでも続くこの楽しさ!
みんなで分かち合うからこその幸せです!
ご参加いただいたメンバーの皆様
与那国ダイビングサービスのスタッフ皆様
民宿よしまる荘のスタッフの皆様
本当にありがとうございました~❣
そして来年もやりましょう!
2026年1月8~12日
与那国ハンマーヘッドツアー2026 大募集!!
スキルレベルは問いません! スキルアップから始めましょ!
よろしくお願い致しま~す!
詳しくはリンクからご覧下さい