はいさーい!!店主です!!
クリスマスからの大寒波!! ここ石垣島も寒いです!!
もちろん内地程ではないけど、長袖長ズボンスタイル おまけに靴下まで・・・
年に数回しか着ないダウンジャケット(薄ーいやつね(笑)も登場!!
まさに・・・「島の冬」って感じです
そして、メンテナンスは大体目途がつきましたので、久しぶりに海へ!!
相変わらずの「良い海」でした~~!!
冬の北風を避けて竹富島の南側
ハナヒゲウツボ君
どうしてこんな色?? そして大抵の魚は子供の頃は派手で綺麗なのですが、
このハナヒゲウツボ君は「大器晩成」 幼魚は黒くあまり目立ちません。 まるで「みにくいアヒルの子」
成魚になるとこんな美しい色に!!
コモンシコロサンゴとヨスジフエダイ
こちらも相変わらずの魚影 冬を感じさせない賑わい
まだコブシメはいませんでした・・・
アザハタとスカシテンジクダイ
通称「トンガリの根」 こちらも変わらず綺麗でした!
ここの「ボス」アザハタはまったくダイバーを恐れてません!! ワイド好きなフォト派の方には是非じっくりと撮って頂きたいポイントですねー
オドリハゼとテッポウエビ
ご存知「共生生物」の代表ペア 「ハゼは見張り役」 「エビは穴掘り役」
あなたはどっち派??
サブマリン
がれ場に横たわる姿があたかも「潜水艦」のように見えるところからサブマリンと命名
確かに・・・ナイスネーミングですね~
そしてこの方
竹富南エリア でも見れています!!
冬は実はマンタシーズン!! 黒島やパナリ方面でも頻繁にでているそうです!
年末年始に向かって店主もメンテナンスモードから海モードへ!!
さ~~て、気合十分 いってみよ~~か~~!
はいさーい!!店主です!!
使い古されたフレーズですが、早いものでもう今年も残すところあと数日・・・
毎年思う事ですが、「早い・・・」
ジーフリーダイビングサービスも移転してから3年が経とうとしております。
支えて下さるお客様に本当に感謝です!!
そんな皆様に応えるべく、店主は🎅の衣装( ^ω^)・・・じゃなくて「ツナギ」でメンテナンス
コンプレッサー室にて
皆様に使って頂くシリンダーを充填する為のコンプレッサーと親瓶
5年に一度の耐圧試験から戻り親瓶を配管 組み上げます。
小瓶もバルブのオーバーホールと洗浄、視認検査!!
中を高圧洗浄機で洗います
この日は27℃ 「暑い!!」 よく乾いていいではあるさぁ~
シリンダーバルブオーバーホール
ラジオが友達です(笑)
全てをばらし、消耗パーツの交換・海水で固着した石灰質はこれで洗浄!!
酸が効く!!サンポールです!
酸とアルカリが反応して固着石灰を落としていきますよ
こんな部品が入っているんですよ~
ただ、ひたすらに・・・黙々と・・・
頑張っております!!
丸々3日間、コンプレッサーとシリンダー関係に費やしやっと完了!!
船は・・・?
この通り!!ピカピカに✨
この日は年に一度の健康診断の日 ツナギではありませんね(笑)
店主もメンテナンスが必要なお年頃( ^ω^)・・・
セブンさんのとも周り
真鍮のプロペラを綺麗に磨き上げたら、ご覧の黄色いプライマーと「ペラクリン」(防汚塗料)を塗っていきます
水回りも大改造 シャワーを後方に移設
切り替え分岐バルブ
ランチ時にシャワーの水がご飯にかかっては大変!!
こんなバルブ類で組み上げます
こういうの店主は大得意! 楽しい時間です!
棚も作りました~~
最後の方は作業に没頭して写真撮り忘れましたが・・・
かなり使い勝手の良いセブンに生まれ変わりました!!
27日に試運転調整し年末年始頑張ります!
3月からの再開!皆様早く「新生セブン」に乗りにきてくださいね~~❣
そして・・・お題に反しどこにもクリスマス🎄要素がなかったじゃ~~~ん(笑)
はいさーい!!店主です!!
少し遅れてしまいましたが・・・先日の宮古島スペシャルトリップのご報告!!
因みに、ジーフリーではホーム石垣島でのダイビングの他に年に数回
スペシャルトリップ(ツアー)を行ってるんですよ~~!
「ダイビングなんて個人で行けばばいいじゃん!!」なんて声も聞こえそうですが・・・
スペシャルトリップにはダイビング以外にもう一つ大きな目的があるんです!
それは「大人の友達作り」そして「絆」
年代や職業、等全く違うメンバー様(もちろん店主とも)と同じ海を潜り、美味しいご飯やお酒など楽しい時間を過ごし・・・そして段々と打ち解けあい「笑顔」と「喜び」が共有されていきます
結果、職場以外での友人関係の広がりが・・・これってとっても素敵なことですよね~~~!!
人生が豊かになる時間 それがスペシャルトリップなのです!!
ちょつと前置きが長くなりましたが・・・
宮古島といえばやはり「穴」!
「通り池」「魔王の宮殿」「アントニ ガウディ」(アントニオではないらしい・・)などに代表される国内屈指の「地形ポイント」が名を連ねます
アントニ ガウディ
幻想的・・・そして名前がオシャレ! いいね~~!
蒼い光が素晴らしい
気分はインディージョーンズ!
海側から入っていくと・・・なんと!!!
島の池?湖?に出れるのです!
面白い!!
実は店主も宮古島は初めて潜りました!!(お隣の島ですが近くて遠いのです・・・)
伊良部島沈船ポイント
潜る宮古は穴ばかり (渡る世間は鬼ばかり??) かと思いきやこんな変化球も!
宮古もいいね~~!
そして、夜は「宮古牛」を堪能したり・・・
宮古牛 美味しそう!!
食いしん坊将軍!!
満面の笑みでご満悦のご様子!
楽しい時間 打ち解けてますな~~
地元の居酒屋さんで宮古グルメを楽しみまくりです!!
大いに笑い おしゃべりして 大いに盛り上がりました~~!
そして楽しい時間はあっという間 宮古の夜は更けていくのでした・・・
石垣には無い!!31アイス!!
女子チームは食後のデザートに惹かれフラフラと・・・
男子チームもフラフラと・・・
※フィクションです(笑)
「チームジーフリー」の皆様 ご参加頂き本当にありがとうございました!!!!
これからもスペシャルトリップ ガンガンやりますよ~~!
もっともっと「和」と「輪」を拡げ 人生ジャンジャン楽しみましょう!!
はいさーい!!店主です!!
昨日までの夏日とは打って変わり、かなりヒンヤリな朝を迎えているここ石垣島
12月13日にセブンを上架してから店主は毎日メンテナンス作業に明け暮れておりますよ~~!
オイル交換の様子
オイルはエンジンの血液みたいなもの・・・老廃物を含み性能が落ちるとエンジンに大きなダメージが・・
しっかりと高性能を保つ基本メンテナンス それがオイル交換です
もちろんそれに伴いフィルター交換(オイルの濾過装置)も交換!
手の汚れは勲章
古くなったホース類やパッキンも交換していきますよ~~
店主の手は油で真っ黒け これぞまさしく「冬のダイビング屋の正しい過ごし方」(笑)
たまには靴下を履いてみた!!( ´∀` )
海の上でのエンジントラブルは致命傷になりかねません!
ゲストの皆様の安全の為に!!丁寧に作業していきます!!
海水濾し器
今、話題になっている「軽石」が冷却水とともにエンジン内に侵入することを防ぐための装置です
ひどい場合2~3時間の走行で掃除しないといけない場合もある為、
先ずは「点検、メンテナンス」しやすい場所に移設 他にも色々情報を収集しながら試行錯誤中!
セブンさん美化委員長はこの方
頑張ってくれてます!
船体を「バフ掛け」 光沢を甦らせる為の磨き作業です!!
コンパウンドを塗布しポリッシャーで磨いていくのですが...
大きな船体への作業は大変!面積は車の比ではありません、 根気よく黙々と・・・
こんな感じで光沢が甦ります!!
「こういう作業は天気の良いうちに終わらせたいのだ!!」
美化委員長の奮闘は続きます( ^ω^)・・・
実はこれを書いているのは朝・・・
作業終わりの夕方は疲れ果ててパソコンに向かう気力がゼロなのです
(メンテナンス自体はめちゃめちゃ楽しいのですが・・・)
今日は水回りの改造を行う予定!ここ数日で劇的ビフォーアフターになるはず・・・
またブログでご報告させていただきます~~
はいさーい!!店主です!!
本日も引き続き「晴天」 のここ石垣島 暑い!!事務所クーラーかけてます!
マクロ強化合宿は最終日を迎え、盛り上がりも最高潮に!!
そして・・・何故か・・・続々と大物が・・・
エントリーすると船の下、すでにこの方・・・
大崎 ミノカサゴ宮殿にて
「うおぉーい!! 今日はマクロやっ!!ちゅーてんねん!!」
そんな想いも虚しく( ^ω^)・・・ 大物がわんさか登場!!
かなりの大型 コブシメさん
いくらマクロ狙いでも、大物いたら見ちゃうよね~~~
カメさんのお尻
やっぱり やっぱり撮っちゃうよね~~~!
う~~~~~~~~ん・・・全然マクロ強化になら~~~ん!(笑)
他にもホワイトチップシャークやカスミアジの群れ等々 目白押し!!
大物ダイブや~~ん!!! ま、これはこれで楽しいね~!!
このリボン状のは「ウミウシの卵」
人間と同じ位の大きさ・・・(噓です!( ´∀` )
死サンゴのがれきをめくる事にエクスタシーを覚える方が約1名・・・
ひたすらにめくっております!
生きたサンゴ等目もくれず、ひたすら「めくるめく世界」に没頭
ただ、ひたすらに・・・
今日の「俺のどんぶり♨」はこれだぁ!!
ボリューム満点「豚すき丼」
野菜のうまうま熱々スープとボリューム満点「豚すき丼」 美味しかった~~~~!
因みに・・・
マクロ強化合宿のフィナーレを飾ってくれたのは・・・
はい!マンタさんでした~~!!
明日から年末年始営業を除き冬期メンテナンスに入ります!!
再開は3月からです!!是非お越しください!
3月のヨナラ水道は行けたら爆発します!!
3月のヨナラウィークは・・・
3月1~6日
13~21日
28~31日
是非とも狙いに行きましょう!!
今期もありがとうございました~~~!!