石垣島ダイビングBLOGBLOG & NEWS

小さなものから大きなものまで・・・

ファンダイビング 2022/03/14

はいさーい!! 店主です!!

このところ晴天続きの石垣島 店主の色も夏モード「顔が痛い・・・」

本日は大崎~屋良部方面 で遊んできましたよ~~

 

 

大崎到着早々 なんだか 水面がザワついております!!

チランっ!! 三角の背ビレが!!     そう、水面でマンタさん 朝ご飯中!!

水中では何と 6~7枚のトレイン (トレイン写真がない~~~んです・・・)

遠かった・・・

これまた・・・マクロモードで撮ってもーた

今日は写真が冴えないさぁ・・・ち~ん・・・

(因みに・・・他船情報だとヨナラマンタもトレインだったそうです!)

ちっこい物系達も充実

ニチリンダテハゼ

背ビレがお日様(日輪)ですね~~

スミレヤッコさん

TSUTAYAのカードに似てる?!

ヤミスズキ

スズキに顔が似てる事から命名 背中の黄色だけが良く目立つ 地味レア君なのです!

オトヒメウミウシ

そういえば( ^ω^)・・・

酔っぱらって 男姫(オトヒメと読む) ってゲイバーに入ったことがあったなぁ・・・

何故か??やたらと おねーの方々にモテた記憶が・・・

どーでもいいエピソード

最後はこの方 吠えております!

みんな~石垣島で待ってるぜ~~~!!

明日はトレイン狙い!!ヨナラを攻めまーす!!

 

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

春は大物!西表島遠征の巻!!

ファンダイビング, 未分類 2022/03/13

はいさーい!!店主です!!

ここ石垣島は今日も晴天! さすがの店主も「日焼けが痛い・・・」

そして本日は黒島~西表島 遠征に行って参りました~~~~!

店主が20代を過ごした「我が青春の島 西表島」

そして 当時よく潜っていた南側の湾「鹿ノ川湾」が本日のポイント!!

(*石垣港からは船で2時間弱 燃料高騰のため頭割りの遠征費を頂戴致しております)

先ずはコチラをご覧ください!

バラクーダ群れ群れです

丸太の如きバラクーダ達!! 動画も是非ご覧下さい!!

凄い迫力です!! そしてその横を・・・

真横・・・

マンタさんのお通りです!  なんと贅沢な!

 

 

更に更に!! イソマグロさん ありがとうございます!!

イソマグロの行進

ヤッホーぃ!!

透明度も良し!

何匹探せるか? 探してみてね~~~~!

そして再び!!

 

もう多くは語りますまい( ^ω^)・・・

3月~4月はこんなラッキーが良くありますよ~~! 

皆さん いつ行くの?? 「今でしょ❣」 

言っちゃった・・・w

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

石垣島にはもう「夏」の足音が!!

ファンダイビング 2022/03/12

はいさーい!!店主です!!

「暑い・・・実に暑い・・・」パソコンの前で 店主 唸っております・・・

沖縄の冬は終わり、そして短い春が来て・・・気づけば永い夏の扉が開きます!!

「フレッシュ!フレッシュ! フレッ~~~シュ!」 聖子

 

そんなわけで本日も楽しく海へ行って参りましたよ~~~!

じりじりと暑い日差しが!!

快晴です! もちろん海の中も・・・

弾けてるね!!

水温も徐々に上がり、生き物たちも元気 これから繁殖シーズンを迎える種も多く、初夏にかけて一番海が賑やかになる季節!

水底ではちびっこい奴らも・・・

シロボンボンウミウシ

まんまやん!

密会中をキャッチ!!

ここはすかさず 水中 文春砲!! 

「どんなご関係ですかー??」とマイクを向けたところ「普通に夫婦です」とのこと・・・

ちーーーん・・・

 

おっ!!今度こそスクープ!! 異種不倫だなっ!!

不倫カップル??

「すみませ~~ん」店主がカメラを向けると・・・「無言」 足早に去っていきました!

むむむー!怪しい!!

なーんて 水中記者ごっこをしながら 水中の楽しい時はあっという間に過ぎていくのでした!

 

 

世の中色々あるけれど・・・「上を向~いて 歩~こう!」だぜ!!

上を向いて歩こうシリーズその1

ハダカハオコゼ編

上を向いて歩こうシリーズ

カメ編

元気出していこーぜ!!

3月のご予約も待ってるぜ~~~~!!!

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

ニンガチカジマーイ

ファンダイビング 2022/03/07

はいさーい!!店主です!!

沖縄の方言で「ニンガチカジマーイ」聞き覚えがある方もおられるかと思います。

「ニンガチ」は2月 「カジマーイ」は風回り

そう、「2月の風回りには気をつけよ!」という沖縄海人の格言なんですね

 

スマホなんてなかったその昔、海の情報 頼れるのはといえば 「観天望気」の知識と自らの経験のみ

昔の海人は怖い目にあったぶんだけ それが経験として蓄積され、より用心深く海に出たのでしょう。

今日の予報は 南のかじ風のち北東の風 まさに「ニンガチカジマーイ」

「えっ??もう3月だよ~!!」なんて声が聞こえそうですが・・・

今日は旧暦2月の5日  沖縄、特に海関連では未だ旧暦を使うことが多いのです。

そんな訳で本日は店主は いつ風が変わっても良いよう船上待機 船長業務でした!

(ガイドは深野、この2年でいろんなポイントをよく覚えました!!えらい!)

ドキドキしながら船上で待つより「やっぱり潜りた~~~い!」

と、思う 店主なのでした!

 

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

シーズン初ヨナラ!石垣島から世界平和を祈りつつ

ファンダイビング 2022/03/06

はいさーい!!店主です!!

曇り時々晴れ、東風が少々強く吹くここ石垣島

昨日も戦火の鎮静化を願うべく、石垣市 新栄公園の鐘が中山市長らにより鳴らされております。

日本の端っこのダイビングサービス 店主は心を痛め、平和を祈る事しかできませんが…

少しでも人々に元気と笑顔を提供すべく、本日も海に潜って参りましたよ。

春の海と言えば( ^ω^)・・・

コブシメさん

コブシメ(コウイカの仲間)の産卵がシーズンイン!

写ってないのもいます!10匹はいたかなぁ・・・?

雄達の雌をめぐる争い

コブシメの寿命は約1年

交尾~産卵こそが人生のフィナーレであり 自らの子孫を残すという「本能」がほとばしる瞬間なのです!

「生きる」ってなんだ? なんてこざかしい事考えず シンプルに本能のまま生きる「生物」を観る!

そんな瞬間にライブで立ち会えることは私たちダイバーの特権ですね!

いつものコンビ

カメさんとコバンザメはのんびり  海の中は平和です!!

赤鬼!!

赤いオニダルマオコゼが潜んでました!!顔に似合わず美味しい魚です!

3本目は潮を合わせて「ヨナラ水道」へトライ!!

結果は・・・

 

ヨナラマンタ

1枚でしたが「今シーズン初ヨナラマンタ!!」

コングラチュレーション!!幸先の良いスタートとなりました!!

 

皆さんも是非遊びにいらして下さいね!海の中は平和・・・時には癒しも必要だよね・・・

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

Calendar

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031