石垣島ダイビングBLOGBLOG & NEWS

祝オープンウォーター&エンリッチドエアSP合格!!

未分類 2022/03/22

はいさーい!!店主です!!

春分の日の連休も終わり、落ち着きを取り戻しつつあるここ石垣島

お陰様で店主も大好きな海の仕事をさせて頂いておりますよ~~!

 

船を走らせている、海に潜れる お客様が楽しんでいる! これで十分満足!!ご機嫌です!!

空は曇ってますが・・・心晴やか!

皆様 笑顔で元気!! 海楽しんでます!!

そして~~~

エンリッチドエアSP そしてオープンウォーター 取得おめでとうございます!

お顔はあえて・・・

もちろん!海の中も抜群に綺麗でしたよ~~!

サンゴの絨毯に癒され

こりゃー中性浮力が必須スキルですね~~!

サンゴとお魚の楽園で癒されたり・・・

コブシメ産卵ウォッチング

こんなシーンに出会えて感動したり・・・

ハダカハオコゼ シロ

同じくハダカハオコゼ 黒

潜んでいるお魚を見つけたり~~~

(ハダカハオコゼ 最近めっきり減りました・・・)

気分は探検隊!!

地形のポイントを探索!! 

 

そして!!

本日の「俺の丼」は・・・

ジャジャジャジャーン

中華丼!! ラー油とからしで召し上がれ!!

野菜スープも熱々ボリューム満点

美味しかった~~~!

 

明日はどんな海に逢えるかな?? 楽しみです~~~!!

 

 

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

石垣島はダイビングシーズン突入!

NEWS, お知らせ, ファンダイビング 2022/03/20

はいさーい!!店主です!!

本日もここ石垣島は晴天  この際ハッキリ言いましょう!!

「暑い!!」「日焼けする~!」ww

ご覧下さい この笑顔!!

眩しい笑顔!!

ちびっ子達大はしゃぎですね~~

島も活気付いてきましたよ~~

もうすっかりダイビングの季節になりました!!

水温は24℃ まだ少し寒いけど、これからグングン上昇します!!

皆様 ご予約お待ちしておりますよ~~!

 

今日はいっぱいいました!

本日は少々短めで~~~~!

 

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

ウミウシ探し・・・それは幸せな時間!!

ファンダイビング, 未分類 2022/03/19

はいさーい!!店主です!!

昨日までとは打って変わりの晴天 海況もかなり落ち着いたここ石垣島

今日は八重山の海開きの日でもあります!!  そして明日は石垣島マラソン!!

 

いろんなイベントが徐々に開催され「ようやく活気が戻っているな!」って実感できますね~~~~! いい事です!!

 

そんなわけで本日は竹富南エリアへ出かけて参りました❣

好きな人にはたまらないこのエリア 小物探しをしてたら 「あっという間に1ダイブ」

そして旬のこんな子達にも出会えましたよー!

ピカチュウ

可愛いでしょ~~! ウミウシ界のスーパースターです!!

しかし誰が名付けたんだろ?? その閃きは「神レベル」ですね~

本名は「ウデフリツノザヤウミウシ」と申します(__)

キイロウミウシ

あまり見かけないウミウシです。 もっと凄いお名前かと思いきや・・・

めちゃシンプル( ^ω^)・・・

コールマンウミウシ

クーラーボックスが大好きなウミウシ(嘘ですw)

 

カミソリウオ

秋~冬に多いイメージです 今の季節はやや珍しいかな?

ガレ場をフラフラ漂っておりました! まさに海藻!!

 

明日も天気は良さそうです❣ マラソンランナー頑張れ~~~!!

店主も頑張りま~す!!

 

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

コブシメ じっくり観察できたよ!

ファンダイビング 2022/03/18

はいさーい!!店主です!!

今朝は店主 4時起床!! 前線通過による豪雨の音にたたき起こされました~~~~!

というのも我がショップ兼住宅は「トタン屋根」  雨の音やカラスが歩くが響くのです・・・

ま、それ以外は周辺環境含めとっても快適なんですけどね~!!

そんなことはどーでもよく・・・本日も楽しく海にいってまいりましたよ~~!

 

本日 海況は少々しけ模様  名蔵~大崎方面でじっくりダイブでした

石垣の海に見所は数あれど・・・春の旬といえば・・・

このお方 コブシメさんです

大型のコウイカの仲間「コブシメ」  沖縄方言では「クブシミ」と発音します

 

そういえば( ^ω^)・・・

西表島時代 隣のオバーに「小さいクブシミはイカみたいで美味しいさぁ」と言われて

店主「・・・?」 「コブシメはイカじゃないの???」

沖縄の人にとってはクブシミは「コブシメ」  イカは「アオリイカ」等を指すらしいです

つまり、「コブシメは大きくなると肉質が固くなるけど 若いうちは柔らかくアオリイカ並みの美味だよ」って事を言いたかったらしい・・・

因みに離島の人が「沖縄にいくさぁ!」というのは「那覇もしくは本島」を指します。

内地の人間の感覚では「ここも沖縄だろ~~!」と思うのですが・・・

 

沖縄あるあるですねぇ~~

産卵の風景

ところで・・・コブシメの寿命ってどの位?だと思います?

 

答えは1年位!!! そう短いんです!

ピンポン玉大の卵から生まれ、たった1年で大きいものはラグビーボール位の大きさまで成長します

卵~幼体の時期、その生存競争は熾烈を極め、先ずはそれを勝ち抜いたものたちのみ次のステージへ。

大きく強くなり自分の子孫を残す」という生物のミッションを遂行する為に 

更にひたすら「食いデカくなる」を繰り返し成長していきます

そして迎えた決戦の春、ライバルどもを蹴散らし (パシャパシャ写真を撮りまくる我々ダイバーなどガン無視!!)

「オスとメスとの愛の駆け引き」「オス同士のバトル」そして交接を経て受精した卵を一心不乱に「産む」メス・・・

そして己のミッションを終え オスもメスも静かにその一生を終える・・・

「生きるという事の原点」まさにドラマですねぇ! 

左が産卵中のメス 右は見守るオス

ブリーフィングでこんな事を予備知識としてお話していくと、観察はさらに面白くなります!!

楽しく充実したダイビングをガイドできるように・・・店主 明日も頑張ります!!

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

本日も晴天なり!ダイビング日和です!!

エンリッチドエア, ファンダイビング, 未分類 2022/03/15

はいさーい!!店主です!!

汗ばむ陽気のここ石垣島 波もなくダイビング日和が続いています

さあ!!今日も元気に出航!!

あれ?この瞬間だけ曇ってしまった・・・

本日は西表島方面に・・・  先日の鹿川湾は南側ですが今日は東側

つまりヨナラ水道側って事ですね~~!

潮の合う時間は正午前後   故に午前中は「浜島」近辺の砂地へ!

春の海中では キンメモドキのちびっ子たちがいい感じに増加中~~~!

いい感じです

動画はこんな感じ

飽きない!!いつまでも見ていられます! 癒されること間違いなしですねぇ!!

こんな子も隠れていましたよ~~

この根の番長 ハダカハオコゼ君

そして、気になるヨナラマンタは・・・?

悠々とホバリング

トレインとまではいきませんでしたが・・・ゆっくり観察できました!!

ホバリング中のマンタさん

余程、気持ち良かったのかずっと一つの根でホバリング

この写真は浮上時に丁度いい位置にきてくれたので 運よく撮れました~

(基本、上からはNGなのですが、たまたまのタイミングにて悪しからず・・・)

 

水深28Mなのであっという間に窒素満タン!

エンリッチドエアを是非お勧めしま~す!!(エンリッチドエアSP講習承っております!)

 

 

 

 

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

Calendar

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031