石垣島ダイビングBLOGBLOG & NEWS

この夏 ジーフリーでスキルアップしよう!

ファンダイビング, レッスンダイビング, 当店コンセプト 2022/08/10

はいさーい!!店主です!!

暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?

来て欲しいような来てほしくないような・・・

そう台風さんです  早めに来ないとサンゴがヤバいよ~~

少し前の講習中

「そもそも ダイビングに上手い下手ってあんの?」 

ゲスト様から そんなご質問を頂きましたのでお題に・・・

 

ダイビングは勝ち負けのない遊び。ご存知の様に得点等もちろんありません 

が、 しかし上手いダイバーは確実に存在します

 


一つ目は「楽しむ事に長けている人」

海はその日その時にで千差万別、同じ石垣島の同じポイントでも潮や風向きなどにより透明度やコンディションもガラッと変わります。

そして思いもよらない大物やレア物にお目にかかる時もあればもちろんそうでない時も。

むしろそんな出会いは稀なのかもしれない位・・・

そんな時、ダテハゼやチョウチョウウオなど普通種の魚達の生態を細かく観察して楽しんでいる方や、これまた普通種のクレナイニセスズメやアカネハナゴイの鰭が全開の見事な写真を撮ってこられる方 

きっとこういう達人たちは事前に下調べしたり研究したり、また自分なりにテーマを持っている方なんだろうと思うのです。どんなコンディションでも楽しめる知識とダイビングへの向き合い方が真摯な方にこそ海の神様はラッキーをプレゼントして下さるものなのです!

イソギンチャクも白化しつつある

二つ目は「基本に忠実」
例えば準備が早くかつ確実 ボートがスローになりポイント到着のタイミングになると 楽しく会話しながらも余裕を持って準備を始めチェックも入念。 加えて安全への意識が高いのも特徴です。

また船上、水中共にガイドとの間合いが絶妙。言い換えれば、ガイドの使い方とコミニケーション能力が抜群に上手いものです。

つまり上手いダイバーとは… 楽しむための探求心 そして 海とダイビングへの取り組みが真摯ってとこでしょうか? 

たかがダイビング されどダイビング

大人の遊びはかっこよく決めなきゃね~~

皆さんも頑張ってスキルアップ!! イケてるダイバーを目指してみられてはいかがでしょう!

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

涙あり!笑いあり!感動あり! ドリフトSP講習

OW・AOW講習, PADIスペシャルティ, ファンダイビング, 大切にしている事, 当店コンセプト 2022/08/06

はいさーい!!店主です!

このところ中国がらみのドタバタでお騒がせしておりますが、至って島は 平穏無事

コロナは相変わらずですが・・・通常通りの賑わいを見せております

そんな訳で、今週もアドバンス講習ドリフトSP講習 100本記念ダイビング と盛りだくさん! 店主 楽しくお仕事させて頂きました

 

サンゴの浅瀬で!

政美さん 100本おめでとうございます❣

アニバーサリーケーキにうっとり!!

イワシの大群をバックに!!

海の方もすんごいイワシの大群に囲まれました!!

イワシの大群

水面を覆い尽くさんばかりのイワシの群れ 数万単位です

拡大すると・・・

動画はこんな感じです

 

方や ドリフトSP講習チーム 

U様 H様 頑張りました~~!!

 

ドリフトSP講習の内容の一部をご紹介しますと・・・

 

*素早いエントリーが可能なジャイアントストライドエントリー

 

*ロープに頼らないディセント(潜降)の為の ヘッドファーストディセント

*多少の波の中ででも自力で素早く船上に上がれる必殺技

 

*ロープがなくても5Mで安全停止をする方法

 

等々  ダイバーとして一皮むけるためのスキルがめじろ押し!!

 

いろんなハプニング(笑)もありましたが、流れにも負けず耳抜きにも負けず・・・

 

やってやったぜ~~~!!

 

めちゃくちゃ上達!!ご自身でも実感して頂き 更に感謝のお言葉も頂きました!!

 

インストラクターをやってて良かったと心から思う瞬間ですね~~

 

ボチボチですがお一人お一人のゲスト様に向き合い 丁寧な仕事を心掛けていますので御贔屓のほどよろしくお願いいたしま~す!

 

 

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

じっくりまったりフォトダイブ!

ファンダイビング 2022/08/02

はいさーい!! 店主です!

8月始まりましたね~~~! あっという間にシーズン後半戦に突入しそうな勢いです!

本日は少人数でじっくりまったりフォトダイブしてまいりましたよ❣

ベーシックな普通種も珍しい子も・・・

ちゃんと取り組むとなかなか難しいし奥が深い だからこそ写真は楽しい!!

そんなフォトダイブを少人数で楽しめるのもジーフリーの魅力!

正面からのカクレクマノミ

なんかダンゴウオっぽくて笑っちゃいました~~!

ハタタテハゼ

一度や二度は見たことがあるでしょう!! でもこんな表情してたんだね~~

因みに写真はすべて懐かしのオリンパスTG4!! 

TG5やTG6のユーザーは負けてられんぜよ!!

カクレてないクマノミ

に対するは

かくれてるカクレクマノミ

どちらがお好み??

ハナゴイ

色っぽく撮るにはバックは黒抜きがいいね!

ヤマブキスズメダイ

モンハナシャコの「シャコターン」

シャコパンチならぬシャコターン

オオイソギンチャクモドキカクレエビ

宇宙からの使者的風貌のエビ しかし名前が長い!

ワモンキセワタガイ

あまり見かけない子です もちろんウミウシの仲間

全てを忘れて写真に没頭する時間

煩悩と情報だらけの浮世で、音もせず、電話もならず スマホも見ない時間

 

ダイビングってこんな価値のある時間をももたらしてくれるんです!! 

 

ダイビング最高!!

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

苦手な西風ですが・・・竹富南エリアは楽しかった❣

ファンダイビング 2022/07/31

はいさーい!!店主です!

先週までは 朝、寝苦しくて起きる・・・という日々でしたが

今週はすこし過ごしやすいのかなって感じのここ石垣なりました

そして店主の起床時間 5時半は暗い 夜明けは確実に遅くなりました・・・

台風5号に続き6号も発生したようですが、なんだか肩透かし 

ガッツリ系が来ないとサンゴがヤバいレベルの水温です。

ガイド中に何度も首元からスーツ内に水をいれないといけないくらいの温さ・・・ もはや「お湯」です

(か、といってスタッフはスーツを着ないでサーフパンツ等でガイドはいたしません。またお客様にももスーツの着用をお願い致します。)

 

 

そんな訳で本日はここ石垣島には鬼門の西風 

非常にポイントチョイスに苦しむ風ですが 竹富南エリアで潜ってまいりましたよ~~

真っ赤なイソバナとヨスジフエダイ

穏やかなイメージの竹富南エリアですが・・・ 侮るなかれ、流れるとなかなか速い

それ故にイソバナも多く、その潮通しの良さを物語ります 

因みにイソバナは流れに対して直角に生える性質があるので「1枚だけ違う向き」ってのはないんですよ

ウミウシカクレエビ

ジャノメナマコに住んでいたウミウシカクレエビ 

なんとなくウルトラマンを思わせてくれるカラーリングが昭和の少年心をくすぐります

アザハタの根

「俺はピラミッドの頂点じゃい!!」と言わんばかりのポジショニング

人を入れるつもりが・・・

ヨスジフエダイに食われてしまったTさん 群れを見ては楽し気に捕まえようとされる姿が良い!!

BCのポケットには2匹まででお願いします!!(笑)

フタスジリュウキュウスズメダイ

真ん丸なフォルムで大人気のスズメダイです  可愛いね!!

太陽のようなハナミノカサゴ  良いポジションに居てくれました!!

さてさて・・・あまり当てにならない予報とにらめっこしながら・・・

明日はどこに行けるのか?? 思案中の店主なのでした~~

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

アドバンス講習 合格おめでとう!そして奇跡が!

OW・AOW講習 2022/07/29

はいさーい!!店主です!

沖縄の南 フィリピンの東  そう、いつものところでいつもの奴らがボチボチ発生!!

そんな季節になって参りましたが皆様いかがお過ごしでしょうか??

 

そうそう、先日のオープンウォーター講習のRくん なんと16歳!!高2 若い!! ぴちぴちです!

将来の夢は海上保安官!!海猿を目指しジーフリーの門を叩いてくれたというわけです!!

 

出航時 保安庁の船を見つめるその熱いまなざしはまさに青春ですな

お二人とも晴れてアドバンスダイバー

丁度、同じ期間に参加されていたベテランダイバーHさんも「私もPADIのカードが欲しいから!!」

他団体からのクロスオーバーで急遽参戦!  そんな訳でお二人での受講となりました!

 

ここで解説しよう!

PADIアドバンス講習とは?

アドバンス講習は5項目を選んで ダイビングの楽しみ方の幅を広げることが目的 

 堅苦しい学科やテストも無し気楽に楽しみながら学べる! まさにジーフリーの得意科目!

 

①ディープとナビゲーションがマスト選択

 

②エンリッチドエア  デジタルフォト 中性浮力強化 ドリフトダイビング 魚の見分け方などのうちからやりたい3つを選択

 

合計5個の分野をファンダイビング感覚で少しづつトライしていくという流れです。 

 

例えばフォトを選択すると・・・

フォトをチョイスするとこんな写真も!(受講生様撮影)

マクロ(小さい生物)の写真の撮り方もレクチャー

イロブダイのベイビー(受講生様撮影)

中性浮力を学べばこんなサンゴの上もドキドキしないで行けちゃうよ!

 

なんとなくオープンウォーターライセンスのままのあなた!

これからもっとステップアップしたいあなた!  ぜひジーフリーでトライしてみませんか??

アドバンス講習なんてどこで取っても同じ??? 

それは・・・大きな間違いです! 全然違います!

 

そんな訳でアドバンス講習の大詰め マンタポイントでマンタを待っていると・・・

何やらヘルメットを被った5,6人の団体が・・・

初めは他のショップさんの一団かなぁ~と思いもしましたが、どうやら様子が違う・・・

なななんと!!!

本物の海猿!!え~~~~~~~???  なんで~~~~~????

 

憧れの海猿と!

訓練だったのでしょうか?? 

海上保安庁船も無くビーチからエントリーしてきたようで、隊員の皆様はビーチに向かっていかれました!

快く記念撮影に応じて頂き本当にありがとうございました!!

きっとこの少年はあなた方の後輩として活躍するはずですよ~~! 

よろしくお願いいたします!!

R君 オープンウォーター講習 アドバンス講習と続けざまにお疲れ様でした!

物凄いサプライズが待ってたね~~~! これからも一緒に潜っていこう!!

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

Calendar

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031