はいさい!久保田です!
昨日はめちゃめちゃ天気よかったのに今日は一転
ドン曇りに強風でした・・・( ノД`)シクシク…
しかも今日から数日続くみたいです( ノД`)シクシク…
しかしどんな天気でも船さえ出せれば楽しめる!
さすが石垣島!というわけで、本日のダイビングは
ヨスジやノコギリダイの群れに癒されて
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2本目3本目は黒島の南で地形ポイントを楽しんできました!
地形はどんな天気でもやっぱり綺麗ですね!
動画はこちらです!
地形ポイントでダイビングをするときは、ちょくちょく上を見上げてみると
ものすごくきれいですよね!
それにちょこちょこ上を向いて泳ぐようにしていると表層を泳いでいる群れなど見れていいですよね!
上を 向~い~て お~よご~~~~♪
それではまた!
はいさい!久保田です!
今日の石垣島はべた凪で水面がとてもきれいでした!
朝イチは竹富島方面に行ったのですが、水底までしっかり見えて
朝日ときれいな水色の海はとてもうっとりするものでした!
というわけで午後は大崎方面で過ごしました。
こちらも海は非常に静かでのんびりと過ごしました。
ジーフリーではカメコースというルートで、同じくのんびりしているカメを探しに行きました!
コバンザメが乗っています。心なしかコバンザメものんびりしていますね(笑)
同じエリアにカメが3匹もまったりしていました!
カメ三昧なポイントでした!
明日の天気はどうなるのでしょうかね、
予報だとなんだか雲行きが怪しそうですが、海の中に入ってしまえばあまり気にしなくてOK!なので
明日も張り切っていきましょう!
こんにちは!
石垣島ダイビングといえば何ですか?
と、聞かれたら結構多くの人が
マンタ!
って答えるんじゃないかと思います。
実際多くの人がマンタに会えることを期待して、マンタに会うことを目的に石垣にダイビングに訪れます。
じゃあ、実際マンタってどんな特徴があるの?
ってとこまでおさえてから来る人、あるいはそこまで深いブリーフィングをしてくれるところってあんまり無いように思います。
何も知らずに会ったらただ”見る”だけになってしまいますが
知識があってみたらそれは立派な”観察”になります。
せっかくはるばるマンタに会いに来たんだったら、ぜひマンタをよ~く”観察”してみましょう!
ぜひ、石垣島にダイビングに来る前にマンタについて少しお勉強しましょう!
それではまた!
こんにちは!久保田です!
皆さん温泉は好きですが?
ちなみに私は大好きで、結構長湯してしまいます!
露天風呂の熱い寒いを繰り返すのとかたまんないですよね!
お風呂が大好きなのでわざわざ築浅の風呂のあるアパートを選んだくらいです!
さて、本州にお住みの方はお風呂が好きな人、多いんじゃないですかね!
でも石垣って温泉っていう温泉ないですよね~、アフターダイビングでお風呂にダイブって絶対最高なんですけど、、、
でも実はそんな石垣にも温泉あるんです!
しかも湯の華ばりばりの硫黄泉!
しかしなんと海底にありダイバーしか行けないんです!
ブログを読んでいるダイバーの皆さん!こりゃ行くっきゃないですね!
ですが時は前代未聞のコロナ禍
旅行に行きたいけど行けないよ・・・って方、いると思います。
ということで少しでも旅行気分を味わえたらと思い、プチリモートダイビング動画にて海底温泉ツアーを作りました!
チャンネル登録もお願いします!
こういう動画が欲しい!見たい!というご意見などありましたらどんどんコメントお寄せください!頑張ります!!!
これを見て少しでも旅行気分を味わって、来る日に備えてダイビング欲を高めてもらったらと思います。
ドリフトSPの動画公開出来ました!こちらもどうぞ!
それではまた!
こんにちは!久保田です!
今日はドリフトSPの練習をやってきました!
まずはドリフトダイブとは!という部分をしっかり説明を聞いて
ヘッドファースト潜降とフィンを履いたままのエキジットを練習しました!
講習の様子を動画にまとめてみました!
明日の夕方には公開されていると思うのでぜひご覧ください!
前半14:30まではドリフトについてのレクチャー、
14:30~16:30はヘッドファースト潜降のやり方
16:30からは器材をつけたヘッドファースト潜降、フィンを履いたままのエキジットの実践になります!
過去にドリフトSPを取った方はいい復習になると思いますし、
これからダイビングをスキルアップさせたい人はとても参考になると思います。
それではまた!