はいさい!店主です!
台風も過ぎ去って今日は晴天暑いくらいの一日でした!
ジーフリーで潜ったことのある皆さん。
覚えていますか?緑のクッション(シート?座布団?)
船の旅、お尻の快適さを守るため、日々お客様のお尻に敷かれていたクッション。
それが!なんと!!
なんと!進化して背もたれが付きました!!
これで快適さも倍増!エジソンの白熱電球に勝るとも劣らない発明!!
より快適になったジーフリーセブンに乗ってダイビングに行きましょう!
消毒もばっちり
アルコールも常備
しっかり除菌もしております!ご安心あれ!
さてさて海の方はというと
本日はリフレッシュダイブ!
リフレッシュダイブとは簡単に言うと、
オープンやアドバンスを取ったはいいものの・・・忘れた( ^ω^)・・・
「とりあえず、やりはしたけど・・・」忘れた( ^ω^)・・・
こんなんじゃあかん!!けど( ^ω^)・・・ズルズル・・・
そんな方!!あなた!!そこのあなた!!向けのプランです!!
しっかりダイビング思い出し 基本に立ち戻る!!まずはそこから始めましょう!楽しみましょう!!
詳しくは以下リンクより
https://www.g-free.co.jp/menu/refresh_diving
まずは水面で確認!ここで出来るとかなり本番に近い形でシュミレートできるので
水中で実践する時の不安も軽減されます!
ん~~~古畑任三郎です
ん~~~~あなた~~海の中も素晴らしく綺麗ですね~~~
水面練習風景2
水中でスキル練習をやった後はお待ちかね!水中散歩!
スキルや重要な部分をしっかりおさらいすることが出来たのでリラックスして楽しめています!
コブシメキッズ今日もいてくれました!何度見ても可愛いですね!ハムスターみたいです。
立派なコブシメになるんだぞ!
ありがとうございました!
久しぶりのダイビングはどうでしたか?
また石垣島ジーフリーに遊びに来てくださいね!
ゴールデンウィークも日により空きがございます!お問い合わせお待ちしております!!
はいさい!店主です!
台風2号が最接近しておりました石垣島。
弊店は安全面を考慮して本日のダイビングは欠航とする判断をいたしました。
ところで、緊急事態宣言が出てしまいましたね!
弊店では気を引き締めて万全の感染防止対策をして皆様を「ウェルカム体制」でお待ち致しております。
ご利用ご予定の皆様におかれましても感染防止、予防を行い気兼ねなくおおいにお楽しみくださいませ!!
ゴールデンウィーク石垣島でお待ちしております!
はい!ということで、ダイビングを心の底から楽しんでいただくために
ダイビング機械のメンテナンスは欠かせません!
本日は台風が運んできた雨の中(伝わりますでしょうか、まぁまぁ降ってます)
風もまぁまぁあります
タンクにエアーを充填させるためのコンプレッサーのメンテナンスを行っております!
ほとんど毎日、稼働させているコンプレッサー
圧縮した空気をタンクに詰める機械といってしまえばそれまでですが
なかなか複雑な機構、定期的に取り換えが必要なパーツ等なかなかこまめに手入れが必要なのです。
機械整備士兼インストラクター
つなぎに着替えてガンガン機械をメンテします。
この機械が止まってしまったら営業にとても大きな影響が出ます。
慎重に、丁寧に作業を進めていきます。
後半戦はスタッフ深野も合流。
つなぎを着ての合流
午後からは二人係でさらにメンテナンスを進めていきます。
奥まったところや見づらい所もしっかり作業できました!!これで今日のメンテナンスはOK!
さて台風も離れていって少しずつ海も落ち着きを取り戻していくだろうと思います。
いよいよ始まるゴールデンウイーク!
当店では万全の感染防止対策をして皆様を「ウェルカム体制」でお待ち致しております
ご利用ご予定の皆様におかれましても感染防止、予防を行いおおいにお楽しみくださいませ!!
石垣島でお待ちしております!
それではまた!
はいさい!
台風2号だんだん近づいてきましたね・・・
最近は毎日毎日明日は大丈夫かな、あのポイントは行けるのかな、とドキドキしながら夜を過ごしております。
そんな不安はありますが、今日も空はいい天気、悩みに選んだポイントはとってもまったり!
今日もゆったりとダイビングを楽しむことが出来ました!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
昨日もいましたが、最近大崎エリアに出没中のアイドル
コブシメの子どもに会いに行ってきました!
ハムスターみたいなサイズ感 めちゃかわいいです!!!
一生懸命砂地に転がる石に化けていました。かなり上手。
そーっと手を近づけると、一瞬で手と同じ色に化けることもできます!
カメレオンも真っ青!もとから青いか!
コブシメは体に弾性小嚢という色素の詰まった袋があります。
その袋には筋肉の繊維がくっついていて、その筋肉の繊維が緩んだり、緊張したりして
袋が引っ張られて広がったり、ぎゅっと縮まったりすることによって色を変化させています!
仕組みがわかると意外にシンプルですが、周囲に合わせて変えるっていうのはほんと器用で
改めて、すごいな生き物は!と感じちゃいますね。
成長すると1mほどにもなるコブシメですが、実は寿命が1年程度。
春先の産卵は人生(イカ生?)のピークにしてクライマックス!
キッズ、頑張って大きくなれよ!
今日は新婚さんのハネムーンダイビングを大勢でお祝いしました!
Hさん、また明日も楽しみましょうね!
一緒にお祝いしていただいた皆さんもありがとうございました!
これからの二人の幸せを祈っております!
新たにダイビングの楽しさに目覚めY組に新メンバーも加入です!(笑)
また潜りましょうね!
それではまた!
はいさい!店主です!
最近は台風の話題にコロナ、まん防に緊急事態宣言要請がどーのこーの・・・
せっかくの春だってのに明るい話題はないんでしょうか・・・
はい!ありました!
昨日、結婚おめでとうをしたHさん2日目
なんと石垣の海から結婚祝いが!そう!まさかのバラクーダ!!
完全サプライズに一同大興奮でした!!
店主も久々バラクーダトルネード!
個体一つ一つがメートルオーバーの立派な超ど迫力の群れでした!
動画もあります!!
狙ってもなかなか見れないバラクーダトルネード
スーパーラッキーでしたね!
大崎ではカメとたっぷり遊んで記念写真も撮りました!
記念写真と記念日はあればあるほどいいですよね!!
爆睡カメさんとコバンザメ
また石垣島に遊びに来てくださいね!
恒例の船での記念写真!
それではまた!
はいさい!
台風は近づいておりますが、島の陰に入ってしまえばうねりも風も収まって
残るは晴れたいいお天気!
そんなわけで今日は名蔵、大崎あたりでダイビング!
今日は昨日に引き続いてオープンウォーターの講習を行ってまいりました!
最終日ともなるとスキルもリスクを想定したものも出てきたり・・・
しっかりスキルを覚えて!も大事ですが、そもそも緊急事態にならないようにすること!これが一番大事ですね。
そのためには潜る前のチェック、安全に潜る(深度や時間、残圧管理、ダイコン確認など)、基本的スキルのマスター
難しいことではありません。潜るたびに意識していきましょうね!
ということで講習の様子を一部ご紹介!
緊急スイミングアセント!皆さんちゃんと覚えていますか??
水中でエアが無くなる!無いなった!誰か・・・誰もいない!となった時、出来る限り安全に水面を目指す方法です。
その状況下で、仕方なく、出来る限り安全に、というのが味噌です。エアがない、安全停止もしないので安全ではないですよね。
それでも溺れるよりはまし、の”出来る限り安全に”です。
それではまずはデモンストレーション!
最後の一呼吸を吸う
レギュレーターはくわえたまま
息を吐き続けながら(アーーーーーーと声を出す)
”通常の浮上速度で”水面を目指す。
では練習風景!
1回目はダッシュで泳いでしまいましたが、きっちり修正していい感じに出来ております!
オープンウォーター合格おめでとうございます!
おめでとうございます!
これからの素敵なダイビングライフを送ってくださいね!
今日はレアものウミウシ オオコノハミノウミウシとエンカウント!
最初ソフトコーラルが漂ってるのかと思いました。
そしてコブシメの赤ちゃん!めちゃ可愛かった!
あしゅら男爵
それではまた!