石垣島ダイビングBLOGBLOG & NEWS

【ファンダイビング】カテゴリーの記事

「当たり前をキチンと出来るダイビング屋」

ファンダイビング, 大切にしている事, 当店コンセプト 2023/06/13

はいさーい!!店主です!

*お願い*

WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!

 

 

本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~~! (人”▽`)ありがとうございます☆

 

今日は石垣島には珍しい西寄りの風 しかも南西~北西へと1時間ごとに風向きが変わる予報

なんともダイビング屋泣かせの風です・・・

 

「無理をせず」且つ 「ひるまず」 じっと海況変化を観察しながら 「予想」し「判断」する

もちろん失敗は許されない! 最もダイビング屋としての「力量」が問われる状況です

 

そんな訳で本日の1本目は 竹富北エリア 「じゃがりこ」 小さなお友達と戯れて参りました~

メインのコモンシコロサンゴ 

周りを探索すると色んな生き物に出逢う事ができます

ニセアカホシカクレエビ  ナガレハナサンゴのポリプが大好き

ナマコマルガザミは甲に☠どくろマーク 

そして、模様は伊達じゃない!!

ちゃ~~んと砂粒とナマコの色にカムフラージュ!!

頭いい!! 自然って凄い!!

こんな小さな生物も知恵を絞っていきてるんですね!! 

アオフチキセワタ  ウミウシの仲間です

ミナミハコフグのちびっ子 可愛い!!可愛すぎる!!

なので、もう一枚!!

(*´ε`*)チュッチュこのおちょぼ口は反則級の可愛さですねぇ!!

 

そして、天気と海況変化の隙をついて マンタもGET!!

他のチームがいない根の反対側で「逆張り」が見事に的中🎯 ナイスショット!!

 

リクエストに応えつつも安全第一で!!

店主はこんな「当たり前をキチンと出来るダイビング屋」であり続けたいと思っとります!

 

7月もまだまだ空席がございます! ダイビングベストシーズン!!

是非、皆様のご予約を心からお待ちしておりま~す!!(*´ε`*)チュッチュ

 

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

なんて素敵な…神様からの贈り物!(動画あり)

ファンダイビング 2023/06/12

はいさーい!!店主です!

 

*お願い*

WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!

 

 

昨日までとは裏腹に 梅雨空に逆戻りのここ石垣島( ^ω^)・・・

しかし 店主は海に出れればご機嫌! 本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~~!

本日のエリアは竹富南エリア 先ずは定番の・・・

ヨスジフエダイの群れ いつ見ても綺麗です! 数も増えてきてます!

スカシテンジクダイ&キンメモドキもボリューム満点

6~7月に第一ピークを迎えます!!

砂地にはこんな可愛いこも居てくれました!

水深12mでヒレナガネジリンボウに出会える幸せ! カメラ派にも嬉しいね!

 

勿論 ワイドの被写体にも事欠きませんよ! デバスズメダイ乱舞は華のある被写体です

そしてアウトリーフでは大物達の夢の競演

先ずは動画からご覧あれ!

タイトルにもあるようにポイントは「野原曾根」ではありません!

こんな素敵な「神様からの贈り物」を受け取った僕らは幸せ者です!!感謝

そして夢の競演はまだ続く( ^ω^)・・・

 

迫力の大物達 色とりどりの可愛い子 心洗われる綺麗な風景・・・

7月もまだまだお席がございます!! 最高の感動と興奮 そして癒しをご一緒しませんか?

ご予約お待ち致しておりま~す!!

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

沖縄の初夏 「うりずん」の季節 西表島へ!

ファンダイビング 2023/06/11

はいさーい!!店主です!

 

*お願い*

WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!

 

 

沖縄  そしてここ石垣島はもう初夏 「うりずん」の季節を迎えています

漢字で書くと「若夏」 そして梅雨とは言え雨も少なく いい季節です

そしてこの季節とは言えば「サンゴの産卵」

昨夜 沢山産んだのでしょう! おびただしい数の卵が水面を漂っておりました

水面は「絵的」にはあまり綺麗ではないかな・・・

水中で見るとこんな感じです

そしてバンドル(卵)の集合体 

言われなかったら何の写真かわかんないねぇ??

 

そんな訳で本日のエリアは西表島

昨年の白化現象の影響も比較的少なく サンゴの状態も良い!! ホッとしました!

サンゴの卵を食べにチョウチョウウオも種を問わず大集合

この季節ならではの光景ですよ

やはりカクレクマノミも幼魚の季節 6~7匹いたかな?(写真左端にいるよ!!)

 

店主も大好きな魚 「ルリヤッコ」 まさに瑠璃色ですねぇ!!

エンマゴチ 何処にいるかわかるかな?

 

嘉弥真島北 

久し振りのセジロクマノミ 「せじろう」も元気にしてました

本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~~!

本当にありがとうございます! ダイビングは楽しい!

7月もまだまだ空いております! 

是非是非お問い合わせご予約お待ちいたしております!!

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

幼魚も沢山! ベストシーズン突入です!!

ファンダイビング, 未分類 2023/06/10

 

はいさーい!!店主です!

(*WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが写真をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でごらんくださいませ!)

本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~~! ありがとうございます!

台風3号の影響もほぼなく 緩い南風 昨日に引き続きダイビング日和です

初夏 (沖縄風表現では うりずん) 黒潮が寄り初め水温が上昇を始めると小魚たちの数を倍増!

幼魚達も俄然増えてきます!!

この子はルリホシスズメダイの幼魚 すばしっこい子でなかなかピントが合わないのですが・・・

ようやくゲット! 可愛いでしょ❣ どんどんこんな子が増えてきます

因みに本日の水面はこんな感じ・・・ アオリイカの子達も出始めました!(見えるかな?)

マンタも優雅にホバリング

(でも、先月程のフィーバーぶりは無いかなぁ・・・ このままずっと居ておくれ)

大崎 ニチリンダテハゼを観ようと近づいてみると・・・

隣の壁の割れ目でタイマイ君がのんびりお昼寝 起こしちゃたかな??

地形ポイント「御神崎 エビ穴」

美味しそうな奴が・・・

バリエーション豊富な生物層 と 透明度の上がるこの季節

7月はまだまだ空いておりますので是非お越しくださいませ~!

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

水温上昇中!7月快適ダイビングしにきませんか?

NEWS, ファンダイビング 2023/06/09

はいさーい!!店主です!!

台風3号は石垣島を逸れてくれたようで、ダイビング日和が続いています

店主も 好きな海で好きなダイビングのお仕事 本当に毎日がハッピーです!!

いつまでもこの島が平和であることを願います!

 

さてさて、本日は緩い南風  北上コースで一路「大崎エリア」を目指します

既に水温は28℃ 寒がりな店主と深野もようやくフードベスト無し!!

冬場のロクハン着用時は7キロのウエイト それが今は5ミリ ワンピースで2キロ

な~んて楽!! 快適!! 気持ちいい!!

カメもいつもの場所でくつろいでおりました!

最後の力を振り絞って産卵するコブシメのペアにも出会いました

もうボチボチ終わりなのですが...

近くで心配そうに見守るオス なりふり構わず産卵真っ最中のメス 母は強し!!

続きましては2本目

昨年までとは打って変わり このところ絶好調の川平マンタシティ 

今日も居てくれました~ (人”▽`)ありがとう☆

ランチ風景

久々に復活!! 本日の「俺の丼」シリーズ

サボってただけという噂も( ^ω^)・・・

熱々ボリューム満点 ウマウマの「ハヤシライス」

 

そしてラストダイブは地形ポイント 「崎枝ビッグアーチ」

 

お友達に教えてもらった所にいってみると((人”▽`)ありがとう☆)

うじゃうじゃキンメモドキが!初夏 この季節の名物シーンですねぇ!!

明日はどんな海に出逢えるかな?? 

あっ7月まだまだ空いてます!!是非是非遊びに来てくださ~い!!

 

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

本マグロ?!クロマグロ??イソマグロ!!

ファンダイビング 2023/05/23

はいさーい!! 店主です!!

今日は昨日と打って変わり北風ピュー! 少し肌寒く そして朝方の雨

こんな時はさすがに少々テンションも下がりがちですが・・・

「おっと~~待て待て あのポイントが呼んでるぜ!!」

こんなコンディションならではのポイント 店主の大好きな「トカキンの根」へ!!

 

石垣港を出てすぐ 竹富島の裏に入るまでは波も大きく 船長としては正直「怖い」

けど 竹富南エリアはべた! 「なんだか行けそうな気がする~~」(懐かしい)

現在 水温も26度近く イソマグロのシーズンも終わりか??と思いきや・・・

ジャジャジャジャーン

船の真下にマグロの群れが!!

緩い上げの潮 カスミチョウチョウウオとグルクンが雰囲気を更に盛り上げます!

ぎらっ!! 金属質なボディーに店主の「男心」が萌え!!

さらにクリーニングシーンも!!

イソマグロに限らずですが、魚はクリーニング中は無防備ゆえに黒くなるものが多い

なんとか写真に収めようと必死な店主に スタッフ深野がスレートをアピール!

「??」 「業務連絡??」 と思いきや スレートには・・・

「本マグロ?」

 

「んなぁ!!わけあるか~~~~い!」

 

それほど大きかったとはいえ・・・「ここに本マグロおるか~~~っ!」

 

そんな水中でのやり取りの後、船上で 300本越えの常連O様 

「あれクロマグロですか~?」

 

「いやいや クリーニング中は 黒うなりまんねや~~」

 

そんな会話で船上は大笑い!  いやぁ~~~お腹痛い(笑)

 

その後は黒島で2ダイブ!

仲本ケイブでダイナミックな地形を堪能

 

ひっそり休むカメさんや・・・

 

毛むくじゃらのオランウータンクラブ

モンツキカエルウオにも出会えました!!

 

 

 

本日も楽しく大好きな海のお仕事をさせて頂き心から感謝です!!

 

 

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

生物の宝庫「大崎」は石垣島の宝!

ファンダイビング, 大切にしている事 2023/05/22

はいさーい!! 店主です!!

南風が少々強く吹き、南国特有の「ムワッ」とした空気が立ち込めるここ石垣島

梅雨入りとはいえ雨はあまり降らず、曇り空が多いですね

本日も楽しく好きな海のお仕事させて頂きました~~! ありがとうございます!

 

さて、我々含め多くのダイビングショップがホームとする大崎エリア

大小さまざまに厚い生物層  潜りやすい環境  東寄り北東寄りの風に抜群に強さ

間違いなく 石垣島を代表する大切なダイブエリアの一つです!

(ここに人工物であるポンツーンを設置しようとしぽしゃった不届き者がいました!)

今日はまず その大崎からスタート!

まずはここの顔役ともいうべきカメさん 警戒心が無く寄って来ちゃう子も!

当たる当たる~~そこで止まれ~~~!

大崎にはありがたみが薄れる程の沢山のカメさんが住んでいますが・・・

こんな環境はなかなかない!!  「いつまでもいると思うな親と亀」

そして視線を感じる先には・・・

ジャジャジャジャーン タコ!! じっとこちらを見つめてました~~!

タコとくれば次は「イカ」???  コブシメが最後の力を振り絞って産卵真っ最中

見守るオスも命懸け

またまた視線が・・・( ,,`・ω・´)ンンン?

オニダルマオコゼがかくれんぼ!

2本目は一路マンタ絶好調なマンタシティへ!!

今日はタイミングよく すんなりと入れました~~~ 結果は??

皆様 大満足!!    そしてそして~~~!!

大西 健太君 300本おめでとうございます!!

車椅子のハンディキャップをものともせず 海へ 美崎町へ?と足繫く通い 遂に300本ダイブ達成!!

一桁ダイバーの頃から一緒に潜らせて貰っていますが、本当に素晴らしい!

そして、それを献身的に優しくときには厳しく付き添われたお父様! 二人三脚ですね!

本当におめでとうございます! 

連絡  打ち上げは明日! 今日はお酒も控えめで明日に備えましょう!!

 

 

 

 

 

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

カツオもマンタも! 遠征 夏の大三角形コース!?

ファンダイビング 2023/05/21

はいさーい!!店主です!!

またまた、ブログ更新ご無沙汰しておりますが 元気で海のお仕事させて頂いてま~す!

海のお仕事 本当に有り難いです! 感謝!

本日は題して「夏の大三角形コース」???  とは??

先ずは驚愕の透明度30mオーバー 竹富島 

ワクワクの野原曾根 ドリフトダイビング 大物ゲット 西表島

そして川平で「マンタのメリーゴーランドやぁ~~~~」

途中でカツオもゲット~~~!

 

なんて、超贅沢やりたい放題な1日を過ごしてまいりましたよ~~

このところ絶好調のマンタシティ タイミングを見計らっても1時間待ちはザラ

今日は待ってる間に店主は魚屋さんに大変身!!

小さなサイズのカツオでしたが、サクッとお刺身に!!

遊びの中で仕事 仕事の中で遊び!! 

もちろん新鮮なうちにゲストの皆様にお召し上がり頂きました~~! 味は抜群!!

こんな事をやってると「夏が来たっ!!」って感じですねぇ!!

そして月末には「例の奴」も来そうです! 今回は結構接近しそう!! 来ないでくれ~~~!

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

ご安全ご安全! エンリッチドエアのススメ!

PADIスペシャルティ, エンリッチドエア, ファンダイビング, 大切にしている事, 当店コンセプト, 未分類 2023/05/13

はいさーい!!店主です

本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~~! ありがとうございます!

 

つい先月の話、沖縄本島でダイビングショップを営む後輩と飲む機会がありました

沖縄本島には「トライアングル」という深い所に漁礁がある大物ポイントがあるそうで・・・

ガイドは水深50m からロウニンアジやバラクーダといった大物を追い上げてきて

40mで待つゲストに!! ゲストも長いフィンを穿き槍の様に長いgo-proを片手に群れを追い回す

(彼らを周りでは槍族と呼ぶらしい)

そんなスタイルのダイビングショップがあるそうで・・・ かなりヤバい・・・

無論 減圧症(ガイド ゲスト共に)も出まくっているそうです

(減圧症は事故にはあたらないので表沙汰にはなりませんが・・・)

我が石垣島でも同じような事をよく聞きます

どれ程危険かも理解せず 3ダイブ共に30mオーバー?!

折角のダイビングの機会 インスタで見たあの光景や大物達を観たいのは良くわかります。

が、ハードな海況のなか そんなゲストを満載で出航していく船を見かけると・・・

(知床の遊覧船事故が記憶に新しいですねぇ・・・)

 

勿論 店主もヨナラ水道や野原曽根などに行きますが、それは諸々の条件が揃う時。

それでも(通常のポイントでも)リスクは付きまといます

店主の姿勢を記しておりますので リンクのブログをお読みいただければ幸いです

https://www.g-free.co.jp/blog/6241

そしてやはり使って頂きたいのがエンリッチドエア

しっかりとメリットとデメリットを把握して使えば「非常に強い味方」になってくれるはず

本日もO様 エンリッチドエアSP講習受けて頂きました! お疲れ様でした!

今度はもっとエキサイティングな海へご一緒致しましょう!

N様 ピークパフォーマンスボイヤンシーSP講習 ドリフトSP講習 お疲れ様でした!

目に見えて上達されて 私も嬉しかったです。

一緒に楽しみながら腕を上げていく! 人生もダイビングも目標を持って楽しみましょう!

 

 

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

北風 セブン号はお休みですが 店主は出勤!

ファンダイビング 2023/05/09

はいさーい!!店主です 本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~~!

店主的ゴールデンウィークの2連休も終了 がしかし・・・

連休と言っても「自営業には休みなし・・・」

船のメンテに コンプレッサーのメンテ  チャージルームの掃除に バイクのオイル交換??

もちろんプチツーリングにジムにと 兎に角 あっという間の2日間

でも待てよ・・・? 休みが楽しい 待ち遠しいのは「好きな事ができるから!」

であれば、「好きな海」で「好きな仕事」をしている店主は 「毎日休み」みたいなもんか・・・な??

 

そんな訳で本日は先輩の船に乗り合いさせて頂きました~~!

店主ももう先輩と呼べるキャリアの方は極僅か・・・うん~~ん 時代の流れじゃ

そして 本日のゲストさまはプロのハープ奏者 !

それだけでも凄いのに 元凄腕大型バイク乗り(女性)  「恐れ入りました~~!」

こちらが サーフダイブさんの「ノア号」

トップブリッジに赤橙を載せて「沖縄県警」と入れたい そんなカラーリング

そしてオーナーの鈴木さんは八重山ダイビング協会の会長で バイク乗り(因みに店主は副会長)

いつも大変お世話になっております!!

そんな訳でノア号は まあまあの北風を避け 一路 「宮良湾」(空港の方です)

アカヒメジの群れ

ハマクマノミの団地

強面のハマークマノミの団地妻もいました(??)

タイマイ君も出現

 

のんびりと潜ることができました! サーフの皆様ありがとうございました

因みにノア号のペラはピッカピカでした・・・(几帳面な方です)

明日はセブン号出動です 南下コースになるかな?

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

Calendar

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930