はいさーい!!店主です! 本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!
健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
ここ2日間は関西からお越しの学生さんサークルのアテンド
指導団体SNSI所属 奈良県 ヘッドスラップ様の同行ツアーです!
元気いっぱいの若い野郎共(笑)と楽しく遊んできましたよ~~!
野郎共!! ウェ~イ!!
お目当てはコチラ! やっぱり見たいよなぁ~
大サービスのマンタさん 今が旬!
教科書通りの1枚です!!
目の前を通過!!
野郎共 大興奮だぜ!
大サービス その2をくらえ~~❣
皆 ノリノリ! 若いっていいね~~❣
3本目の大崎ではいろんな生き物たちに出逢えました!
定番 アククリリ に・・・
ピンクのハダカハオコゼ
ピンクは珍しいのですが・・・
なんと!! 実は2匹居た!!店主始めて知りました!
モンダルマカレイ
セブンとカメ
良い絵になります!
店主も楽しかったです! ありがとうございました。またおいで~~❣
はいさーい!!店主です! 本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!
健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
ところで 突然ですが・・・ 皆様 お鮨は好きですか??
日本人なら大多数が好きな「お鮨」 勿論、店主も大好きです!!
シャリの上にネタをのせて「握る」 この一見単純そうに見えて 非常に複雑 かつ 奥深い世界
シンプルゆえの丁寧な「仕込み 」 大衆魚を高級魚に負けない位美味しくする「匠の技」
そんな奥深さこそ「鮨」の魅力なのかもしれません
店主もそんな鮨職人ばりの「奥深いガイド」を実践中なのであります
(単純明快編もありますが…w)
たとえばこの「ナマコマルガザミ」
ドクロ💀に見えるこの白い模様は伊達じゃない!!
上から砂をパラリとかけてみると・・・
おおっ!なるほど~~! 砂に化けてる!!
天才的カムフラージュです!
コレ ↓ごく普通種である 「ミスジリュウキュウスズメダイ」
そこら中にいる普通種 例えて言えば「三つ葉のクローバー」
そしてこの「ミスジリュウキュウスズメダイ」1000に対して
1匹 いるかどうか??
幻の「ヨスジリュウキュウスズメダイ」!! 尾にご注目!!
ヨスジ(ピンボケてもーた)
まさに「四つ葉のクローバー」 いい事ありそうな気がする~~❣
ミッション!「水中忍者を探せ!!」なんて遊び方もアリ!!
オニカサゴがいるよ!わかるかな??
インドカイワリ と コガネアジ アジ界の「金さん 銀さんやぁ~」(ちゃう)
などなど・・・
じっくり! 面白おかしく! ときには「なるほど~」な学びも!!
もちろん石垣島 「伝家の宝刀」も・・・
そしてこんな癒しの世界も!!
こんな感じで本日も「石垣島の旬」を丁寧にご紹介
これから秋 海が一番面白くなる季節です!!
一緒にスキルアップ!!そして一緒に石垣島の海を楽しみましょう!!
ご予約ドシドシお待ちしておりま~~す❣
はいさーい!!店主です! 本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!
健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
本日の石垣島は予報通りの雨~曇り (こんな予報は当たらんでいいのにね)
特に朝の土砂降りには閉口・・・ポイントチョイスの悩みに拍車がかかります
諸々 思案の末、この時期には珍しく南下コースへ!!
潮汐の関係上 竹富南エリアは濁る時間 「スキップして黒島方面か?」と思いきや・・・
竹富航路の水はかなり綺麗! 「いいぞいいぞ~~❣」
てなわけで 久々に竹富ブルーを楽しんで参りました~!
定番ヨスジフエダイ (ちょっと減ったかな? 釣られたのか??)
バックの黄色いイソギンチャクが綺麗 イソギンチャクエビ
ユビエダハマサンゴに群れるデバスズメダイ! 最高です!!
そして・・・ どーーーーん!!
いかついメータークラスのロウニンアジ!!
何故ここに?? 店主もここでは初めて見ました~~~!
ところが、2本目のポイント(近隣ですが、距離的には500mは離れてるかな?)
再び・・・どーーーーん!!
なんだ!なんだ?
ここのロウニンアジはストーカーしてくれてるのかぁ~!!
こういうストーカーは超嬉しい! ウェルカム! ビバストーカー!!
さてさて・・・
あなたは 謎の魚パート2「浜崎の奥さん」をご存知だろうか?
見た目はこれ!↓
和名はトガリエビス
「タンメイタニクウヤー」編と同じく 海人が魚を売っている場面
セブンが置いてある港の近辺 「浜崎町」にはめちゃめちゃ美人の未亡人(ここがまたそそります)
がいたそうな この美人はトガリエビスが大のお気に入り こればかりを買っていくそう・・・
(確かに抜群に美味い 居酒屋で遭遇したら迷わずオーダー!!)
それが噂になり 海人達はこの美人マダム見たさに挙ってトガリエビスを獲って来たところからこの名がついたとさ!
9月~12月は石垣のファンダイビングはベストシーズン
マンタもトップギア状態です!!
是非とも遊びにいらしてくださいませ~~~!
ご予約お待ちしております!!
はいさーい!!店主です! 本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!
健康で 好きな仕事を 好きな場所で出来る!この上ない幸せです!! ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
さてさて店主の長い長い6連休が終了・・・
微妙な台風9号 そして 11号 予想も各サイトでまちまち(結果Windyが一番当たる)
波高や風速等 「こりゃダメだ!」的予報でも 朝起きてみたら 「全然平気・・・」
「なんじゃそりゃ?? お客様キャンセルになってもーたやんけ!」
です・・・
まったく気象庁の情報は「遅い」 「外れる」 「気が利かない」
国の威信をかけてちゃんとやらんかい!!完全にWindyに負けとる!! (愚痴)
そんなこんなで店主 数日間無職状態 (おかげでバイクにしこたま乗れましたがv( ̄Д ̄)v イエイ・・・)
そして本日ようやく 海へと戻れました!!
風は東南東 やや強めですが悪い向きではありません 気にしていたうねりも さほど無し
そしてW台風で予想通り水温は下がり29℃ 秋の兆しです! 石垣の秋といえば…
やはりこの方! 盛大に回ってくれました!!
これからトップシーズン突入です!! マンタに逢いたい方は9月から12月狙い目ですよ!
そういえば・・・
皆様 こんなお魚見た事ありませんか??
その名は「ギチベラ」
ガイドに紹介されることもほぼなく ゲストの皆様に撮られることも無い 「極普通種」
魔女の様な 意地悪ばあさんの様な白マスクの風貌・・・ 「人気無し」
錦鯉のような統一性の無い色彩は 悲しい位に「センス無し」
「三重苦」 まさに魚界のヘレンケラーな奴なのですが・・・
沖縄名「タンメイタニクウヤー」
タンメイ → おじい
タニ →ち〇こ
クウヤー 食べる
「何ぃ~ こやつ おじいのち〇こを食べるのか~~~?」
その昔、沖縄では海人が朝獲れた魚をゴザに並べて売っておりました。 朝早くから漁に出ているおじぃ
ポカポカ陽気と船から降りた開放感からか 「にーぶい かーぶい」うたた寝してしまいました
すると 油断しまくりのおじぃのパンツからは「デロ~ン」とち〇こが・・・
そこに「ミョ~~~ン」とコレ↓↓↓
なんと!!口が伸びて・・・おじぃ ピンチ!! もしくはおじぃラッキー?
そんな逸話から沖縄名「タンメイタニクウヤー」となりましたとさ
このネタ(店主のブリーフィングでもたまに使います)を教えてくれたのは
店主が20代だったころの西表島ガイドの大先輩 「ミスターサカナ」 こと笠井 雅夫さん
ありがとうございました!
SNS等で今でもそうですが 当時からこんな下がらみのネタが大好きな方だったなあ・・・
ギチベラを見るたびに「サカナさん」を思い出し 水中でクスクス笑いする 店主なのでした!
マンタはもちろんこんな面白ネタで普通種も楽しく紹介しております!
是非ご予約 遊びに来てくださいませ~~~!
はいさーい!!店主です! 本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!
心より感謝!! ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
ここ数日は台風の影響も無く穏やかな海況
大きなものから小さなものまで(ヤンマー?) いろんな生き物をご紹介できました~~!
(因みにマンタは夏休み中 台風明けには出勤❓ マンタを見たい方は10月~12月が狙い目です)
先ずは・・・T様御待望のバラクーダ!! ついにご対面!!
やったー! おめでとうございます!
バラクーダと仲良しなのはやはり・・・
ちびっ子達も充実! 深いので慎重に行きましたよ~
ナカモトイロワケハゼ
お腹が赤いのは卵を持っているんですね 瓶のお家でもうすぐ子育て!
この子もお腹がうっすら赤い
そして すぐ近くには・・・
日の丸を背負った日本男児? ニチリンダテハゼ君
コバンザメを従えた カメさん にーぶいかーぶいしてます!(沖縄方言でうつらうつら)
アカネハナゴイで癒され・・・
巷ではまだまだ暑いけど 暦では秋
秋といえばいよいよマンタのトップシーズン!!
ぜひご予約お待ちしております!!
はいさーい!!店主です! 本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!
心から感謝!!ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
ここ数日は 諸々SP講習 そしてファンダイビングを 店主も楽しんでいます
ところで・・・
当たり前ですが・・・SP講習(スペシャリティー講習) や オープンウォーターを始めとする各種講習はインストラクターの技量が非常に問われる部分
基準に則ることはもちろんですが、
何のための?そしてどういう時に使う知識 スキルであるか?を
いかにかみ砕き 解りやすいように変換するか?
せっかく時間とお金をかけても役に立たない資格・Cカードなんて無意味です
(資格マニアの方は別?)
弊店では「より実践的な」 「より応用の効く」講習を心がけ
自信を持ってお教えしていますよ~!
そんな訳で今日また海の仲間入りを果たしたM様!
オープンウォーターおめでとうございます!
そして続けてエンリッチドエアSPも!!
これによってオープンウォーターの知識開発がより厚みを増しましたねぇ~!
そしてもう立派なダイバーとしてスタートを切られました! これからも一緒にスキルアップしましょう。
アカヒメジやノコギリダイに囲まれたり・・・
小っちゃいムチカラマツエビや・・・可愛すぎるブチウミウシ (ブッチー)
楽天パンダ🐼に見える・・・
仲良し3人組 遊びに来てくれてありがと~~!
こちらも仲良しトリオ!! リゾートライフ満喫中!!
カクレクマノミやカメさんにも出逢えた~~~❣
店主もとてもいい時間を過ごさせて頂きました!!
また、遊びに来てくださーい!一緒に楽しみましょう!!
はいさーい!!店主です! 本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!
海の仕事は店主の天職 毎日幸せですねぇ!! ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
「ダイビング上級者」 「強者」「潜水達人」
オープンウォーターの門を叩き その道を進みし者として いつの日かたどり着きたい境地
「たかが遊び」 「されど遊び」
大人の遊びは奥深く そして自らの成長と共に その楽しみの幅が広がるもの
いざ、行かんかな 求道の道を・・・
なんかハードなオープニングですが・・・
本日はドリフトSP講習 & オープンウォーター講習 DAY
「大物狙い」や「流れのあるポイント」ではロープ無しでのフリー潜降 フリー浮上は必須
他にも留意すべき点やいろんなテクニックが存在します
その中でも 頭から潜る「ヘッドファースト」は サクッとキメてみたい テクの一つですね!
型を体得するにはスキンダイビングが最適
目標物を定めて・・・
上半身を折りたたむ様に・・・
鯨が潜るイメージ
動画はこんな感じ
流石! お見事です!
他にも 実際のフロートを使ったシュミレーション等など
充実したスキルアップデーとなりました~~!
モルディヴクルーズツアーに向けて そして「ヨナラマンタ」「野原曾根」を目指すなら・・・
ドリフトSPで己を磨け!!
Don`t Think Feel !!
はいさーい!!店主です! 本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!
ご来店の皆様 本当にありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
昨日から風向きが不安定でしたが・・・
今日は見事にベタなぎ 何処にでも行ける年に数回しかない海況
鏡のような海 滑る様に滑走するセブン号 船長として一番気持ちいい時間です
さて、本日のゲストさまのリクエストは 「マンタに逢いたい❣」
マンタ様 このところ休まず出勤中なので「楽勝モード」でいた店主でしたが・・・
マンタ根の下にホワイトチップシャーク
昨日~今日のマンタ成績
① 川平マンタシティ 前の船までみれてウチ撃沈
② 川平マンタシティ 次の船からマンタ出現 ウチ撃沈
③ 野原曾根 コンスタントにギンガメアジの群れ バラクーダ群れはゲット
しかしウチはNOマンタ(前の船は2枚見れてる)
どぉ~なってんの これ???
それなりに… というか かなり良い内容のダイビングなのですが・・・
カツカレーで言えば 「ごはん」 と 「カツ」 と 「福神漬け」があるけどカレーがない!状態?
主役 ヘイ!カモン!!
最後のダイブに祈りを込めて 「ヨナラ」にチャレンジ!
そして・・・
「キターーーーーーーーーーーーー!」
脳内で「アルマゲドン」のテーマが流れます (昭和世代っす!!( ー`дー´)キリッ)
名曲 I don’t want to miss a thing. エアロスミス
(これ見て映画館で号泣したなぁ~ 若かりし頃の店主・・・)
ミッションコンプリート!!
明日は店主少しお休みを頂き鋭気を養います!!
はいさーい!!店主です! 本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!
ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
本島付近の低気圧の影響か・・?? 本日はこの時期には珍しく北風
満潮の時間も重なる為 透明度 コンディション共に良い
竹富島~黒島方面へ行って来ました~
竹富島の砂地はハゼ三昧!! ギンガハゼがそこらじゅうに居て「パラダイスギンガ」状態
トラフシャコ かな??
そして黒島では・・・
蒼に癒される・・・最高の時間
これでもか!!と言わんばかりにスカシテンジクダイが!!
こんなイメージショットも良いかも・・・
調子にのってもう一枚
そして 海で食べる 「うどん」の旨い事!!
最高です!! 「稲荷」もあるよ!!
8月まだまだ空いている日がございます!
是非遊びに来てくださいませ~~~!
はいさーい!!店主です! 本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!
心から…ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
本日の風向きの予報は なんとも…ダイビング屋泣かせ・・・「北西」
はぁ~でーじやっけーやっさぁ~ (はぁ~めちゃ厄介だなぁ~)
そんな訳で今日は風回りを予想して 我らがホームグラウンド「大崎」へ
多種多様な生物層 波や流れの影響が少なく穏やか 浅くも深くも自由自在!!
これほどの条件を満たしたダイビングエリアもそう多くはないはずです!
そして 店主もたまにはマクロ道へ!!
ナカモトイロワケハゼ
店主の尊敬する大先輩 仲本純市さんが見つけた事に因み この名前が命名
ガイドたるもの 自分の名前を冠した魚が存在するのは非常に名誉な事です 凄い!!
水深35mの瓶 にお住まい (スキルと経験のある方のみご案内いたします)
深場で過ごした後はそそくさと浅いところへ退散
オドリハゼ(ダンシングシュリンプゴビー)&テッポウエビと格闘したり・・・
アカネハナゴイの乱舞
水中に花吹雪が舞います
アザハタのクリーニング光景
この子たちも外せません!!
アオウミガメ 甲羅がとてもきれい!!
タイマイは甲羅の淵がギザギザです
こちらはかなりの汚れが・・・
店主が優しくお掃除してあげました!(良い子はまねしないでね)
まったく気にすることもなく ひたすら「モグモグタイム」
とっても可愛い子でした!!
明日はどんな海に出逢えるかな? 8月まだまだ空いている日がございます!
是非遊びに来てくださいませ~~~!