はいさーい!! ダイビング屋なのに??日焼けで背中が痛い… 店主です!
本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!
健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
本日の石垣島は快晴 ゆるい南東の風 水温急上昇で3ミリのスーツでも暑く感じる水中です
がしかし… それに伴い 石垣島周りの透明度はいまひとつ・・・
マンタの出もこのところ不調・・・ガ~ン!!
と、いうことで本日は南下コース 一路 新城島(通称パナリ)を目指しました!!
小一時間船を走らせると そこはもう「楽園」
ドポ~ン💦とエントリーすると・・・こ~んな光景が広がっていました
何も考えず ただ白い砂の上を漂う
見飽きる事のない スカシテンジクダイの群れ
イソバナをバックにカクレクマノミの撮影会も開催
砂地にポツンと・・・
ヘルメットシェルこと 「トウカムリ」巻貝の仲間
たっぷり潜った後のお楽しみ
ランチタイムはパナリの港にお邪魔させて頂きました~❣
キャプテンた~さん 嬉しそうです❣
港の中ですら この美しさ!!
そして午後からは の~んびり小魚たちに遊んでもらいました~
恥ずかしがり屋のクダゴンベ なかなか出てきてくれません
フタスジリュウキュウスズメダイのちびっ子達
サンサンと降り注ぐ太陽と透明度の高い水中 そして魚たち
こんなシーンに身を委ねられるのはダイバーの特権!!
是非!皆様 癒されにいらしてくださいませ~~❣
2025年モルディブクルーズツアーの参加者様
只今絶賛大募集中です!!
「いつかは…」 なんて言ってたら「いつまでたっても」 行けはしない!!
決めるなら・・・「今でしょ!!」
「人生の名シーン」その一幕になる事をお約束します
いざ!!参りましょう!! 「ダイバーの聖地 モルディブ」へ!!
はいさーい!!「勝手に働き方改革」でお馴染みの店主で~す!
小旅行から戻り参りました・・・ 本日から再び、楽しく海のお仕事させて頂いてま~す!
健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
「何!!ダイビング屋が夏に旅行??」
良いんです 良いんです! 仕事も人生も「楽しむ」のが店主流
何事もメリハリが大切! ボンキュッボンですよ~~! (あれ??)
そして 店主の「ポイント選び」もメリハリ重視
今日は 砂地~大物~サンゴ で組み合わせて回りました~
1本目は透明度の良さもさることながら魚が多い竹富南エリア
のんびりに癒されつつ じっくりフィッシュウォッチングです!!
文句なしの美しさ
そして ふと目を落としてみると・・・ ギンガハゼが至る所に!!
もはやここは「パラダイスギンガ!!」 (これが言いたかっただけ・・・)
ヒレナガネジリンボウもあちこちに!
「砂茶碗」
タマガイ科のツメタガイという巻貝が砂と混ぜ合わせて作った卵塊
不思議な光景です
リュウグウベラギンポ(オス)のディスプレイ行動
そして 潮も下げてきて段々と濁る竹富南エリアをあとに 一路 野原曾根へ!
「キャプテンた~さん 気合の背中」 全くもって絵になる「漢」です!
そして・・・ド~ン!!
ギンガメアジの群れに襲い掛かる GTにも遭遇!!
お楽しみの「ゆったりゆんたく」 そして 「ランチタイム」
チキンのシャリアピンソース丼 と スープ 洒落とんしゃぁねぇ~!
ごちそうさまでした~~❣
最後のダイブ 3本目は
聖子ちゃんの歌をバックに「青い珊瑚礁」へ戯れます
あ~私の恋は~南の風に乗って走るわ~♪ ビバ!昭和!パラダイ~ス!!
キラキラ✨のサンゴに癒されつつ 小さな生き物たちと戯れる・・・
最高じゃないか~~~❣
7月は石垣の海が一番優しい顔を見せてくれます! ぜひ遊びにいらしてくださいね~!!
2025年モルディブクルーズツアーの参加者様
只今絶賛大募集中です!!
「いつかは…」 なんて言ってたら「いつまでたっても」 行けはしない!!
決めるなら・・・「今でしょ!!」
「人生の名シーン」その一幕になる事をお約束します
いざ!!参りましょう!! 「ダイバーの聖地 モルディブ」へ!!
はいさーい!!店主です! 夏本番を迎えた石垣島
三重 シーポイント様 ご来店ありがとうございます!!
水温急上昇!既に30℃ スーツは3ミリがお勧め! 店主も5ミリから衣替えです
そして 健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
まずは御神崎 コーラルウェーブで1本
見事なリュウキュウキッカサンゴがダイバーを楽しませてくれます
そして 天気も快晴 緩やかな南風 古巣の北部まで足を伸ばしてみました~
米原Wリーフ 魚の多さはまだまだ健在!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
「THE癒し」
そして 店主にとっては懐かしい光景です!!
3本目は 南風には抜群に強い荒川ロックレイク
沖縄県最高峰の「おもと岳」からの山石と山水が作り出す独特の雰囲気と地形
夏になると穴の中には小魚たちがビッシリ!!
50本&100本おめでと~!!
これからも益々ダイビング大好きになってくださいね~!!
2025年モルディブクルーズツアーの参加者様
只今絶賛大募集中です!!
「いつかは…」 なんて言ってたら「いつまでたっても」 行けはしない!!
決めるなら・・・「今でしょ!!」
「人生の名シーン」その一幕になる事をお約束します
いざ!!参りましょう!! 「ダイバーの聖地 モルディブ」へ!!
はいさーい!!店主です! 夏本番を迎えた石垣島
本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!
水温急上昇!既に30℃の場所もあり スーツは3ミリがお勧め! 店主も5ミリから衣替えです
そして 健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
どうですか!この夏の雲!
YDA(八重山ダイビング協会)のフラッグも気持ちよさげにはためいています
そんな夏の海を満喫すべく 先ずは竹富南エリアへ
南風の時はあまり使わないエリアですが、透明度の高い満潮時を狙って逆張り!
見事にウチだけ!!独占状態!!
デバスズメダイ達と戯れたり・・・
アザハタの根も独り占め
じっくりアザハタがいいポジションに来るのを待って「パチリ!」
スカシテンジクダイの群れ
飽きない・・・ずっと眺めていたい風景
イソギンチャクが引っ込んでしまい途方にくれる住(笑)
カクレクマノミがアカホシカニダマシに「大丈夫かぁ??」って聞いているようで可愛い❣
青い海を眺めながらのランチ & 旬のパイナップル(写真忘れた…)
最高でしたぁ~~~!
オムライスに石垣産オクラを添えて & スープ
御年95歳 元気に完食です!
このお歳で12Lタンクを背負い「バシッと」立ち上がれます!スゲー!!
午後からはサンゴの楽園 「三っ石」(竹富島と小浜島の間のエリア)まで
店主の大好き テングカワハギ
動画もどうぞ!
明日はどんな海に逢えるかな??
2025年モルディブクルーズツアーの参加者様
只今絶賛大募集中です!!
「いつかは…」 なんて言ってたら「いつまでたっても」 行けはしない!!
決めるなら・・・「今でしょ!!」
「人生の名シーン」その一幕になる事をお約束します
いざ!!参りましょう!! 「ダイバーの聖地 モルディブ」へ!!
はいさーい!!店主です! 梅雨明け宣言!いよいよ石垣島は夏です!!
そして本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!
健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
お金持ちより幸せなのは「思い出持ち」
精神科医 和田秀樹先生のコラムから
お金を使うとは、「思い出をつくる」ことでもあります。人生がいよいよ終わりに近づいている方と接していると、しばしば、こんな切実な声を聞きます。
「死ぬまでに、楽しい思い出をもっと残しておけばよかった」
世を去られたあとに、ご遺族から「『ケチケチせずに使えばよかった』と悔やんでいました」と聞くこともあります。
体が動かなくなったあと、ベッドに横たわりながら強い後悔に駆られる。これはあまり知られていない、老いの現実の一つです。「元気なうちに、やりたいことをやっておけばよかった」という思いは、私たちが想像する以上に痛切なものでしょう。
逆に言うと、やりたいことをやっておくと、体のままならなくなった時期の、心の支えができます。「あのとき、楽しかったな」という数々の思い出です。患者さんも、幸せに旅立っていかれる人は総じて、亡くなられる直前まで、素敵な思い出の話を楽しげに語られます。
死ぬ前の最大の財産は、お金ではなく、思い出なのです。
今のうちから「思い出貯蓄」を始めましょう。それが、60代からの幸福な生き方です。