石垣島ダイビングBLOGBLOG & NEWS

ワイドからマクロまで 幸せの竹富島でダイブ!!

ファンダイビング 2024/05/15

はいさーい!!店主です! 本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!

健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!

*お願い*

WORD PRESSFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ

 

昨日から打って変わって「晴天」  海パンもサクッと乾く良い天気❣

風向きも 潮の時間もバッチリな竹富南エリアへ行って来ました~

 

水温もだいぶ上がり ピークは越えたものの

「イソマグロ」もまだまだ見れてますよ!!

 

透明度抜群 白砂の「ミドルブック」 癒しの空間

名物クダゴンベを観察したり…  (凄いとこにいた!!)

イソバナ群をワイドに楽しんでみたり

お昼休みはの~んびりと・・・

茨城名物「サク山チョコ次郎」って知ってっか?

「ほれぇ! そっくりだっぺ?!」

午後はじっくり「生態ウォッチング」

リュウグウベラギンポ 雄が雌に求愛する「ディスプレイ行動」を頻繁に行っています!!

これが・・・

こうなる!!

しかし、砂と同じ色 すばしっこい動き いつ開くかわからん!!

「ローガンズ」にはなかなか厳しい戦いであった・・・

 

そんなわけで本日も楽しく潜って参りました~!  ありがとうございました!!

 

 

2025年モルディブクルーズツアーの参加者様 

募集開始致します!!

「いつかは…」 なんて言ってたら「いつまでたっても」行けはしない!!

 「思い立ったが吉日」 「チャンスの神様に後ろ髪無し❣ 」 

さあ!!バナーをクリック!! 

いざ!!参りましょう!! 「ダイバーの聖地 モルディブ」へ!!

 

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

ホームグラウンドでのんびりと! 

ファンダイビング, 未分類 2024/05/14

はいさーい!!店主です! 本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!

健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!

*お願い*

WORD PRESSFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!

 

本日の石垣島は生憎の曇り空 北東の風 5月にしてはちょっと肌寒い日です

しかし徐々に波も落ち着き 良い海況へと向かっているので良しとしましょうねぇ~

そんなわけで本日はホームグラウンドの屋良部~大崎へと行ってまいりました

 

屋良部では待望の「バラクーダ炸裂」とはいきませんでしたが・・・

ナンヨウキサンゴに「キンメモドキ」や「キンギョハナダイ」達がわんさか!!

丁度良い感じに船とハナミノカサゴが入りいい感じに( ^ω^)・・・

 

水温27℃ 小魚たちが爆発寸前です!!

お隣の大崎ではアカネハナゴイも爆発中!!

M様 カメに襲われるの図  頭上をすれすれで飛んでいきました!!

新旧のロゴ 

昔のロゴ入り(いわゆる当時もん)は貴重ですよ~~!

新ロゴ

 

岩の隙間から伺いみる子ガメちゃん

仲良し ハダカハオコゼ ペア

穴の中にはアカマツカサもいっぱい!!

 

2025年モルディブクルーズツアーの参加者様 

募集開始致します!!

「いつかは…」 なんて言ってたら「いつまでたっても」行けはしない!!

 「思い立ったが吉日」 「チャンスの神様に後ろ髪無し❣ 」 

さあ!!バナーをクリック!! 

いざ!!参りましょう!! 「ダイバーの聖地 モルディブ」へ!!

 

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

最高の癒し パナリ竜宮の根へ❣

ダイビングショップ, ファンダイビング, 大切にしている事, 当店コンセプト 2024/05/10

はいさーい!!店主です! 本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!

健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!

*お願い*

WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!

 

ゴールデンウィークも終わり皆様 平常運転の日常かと思いますが如何お過ごしでしょうか?

店主も世間様からは「一足遅れ」の連休  普段なかなかできない事を楽しんでおりました~!!

そんなわけで本日よりまた海業務再開!! ホームに戻りましたのでよろしくお願いします

夏のパナリ 「竜宮の根」 最高です!!

砂地に舞うハナミノカサゴ

イソバナ群をバックに映えるカクレクマノミをパシャリ!!

小さなミドリリュウグウウミウシを発見!可愛いやつ!

オシャレさん チェック柄のクダゴンベ

と、幸せな時間を楽しんでまいりましたよ~~

 

はてさて 店主は何をしていたか??というと・・・

く、黒い!!どす黒い・・・

そうです!私が機械整備中の黒いおじさんです❣ (ニホンゴ チョト ハナセマ~ス)

そう!!皆様にご提供するエアー&エンリッチドエアは店主が厳密に品質を管理!! 

決して嫌いではない機械いじり いや、むしろ好き❣

番外編 店主の仕事道具達 (ほんの一部)

 

機械の血液 「オイル」 そんじょそこらのオイルではありあせん 

人体に無害 且つ厳密にメーカーから品番指定された高品質&高価なオイル達

タンク内空気の水分を吸着除去する「ゼオライト」と「活性炭フィルター」

子供が幼稚園の時のコップが!!(笑)

陸にいてもやることは多いのですが・・・

楽しんでやってま~す❣

 

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

バラクーダ炸裂!!

ファンダイビング 2024/05/02

はいさーい!!店主です! 本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!

健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!

*お願い*

WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!

 

本日は朝から大雨!!

トタン屋根の我が家は「雨音はショパンの調べ」どころではなく「縦ノリ系ヘビメタ」です

あまりの爆音に店主 飛び起きました~!

 

そんなわけで 本日は北東の風を避け 屋良部方面へ

天津木村「なんだか行けそうな気がする~~ 」(懐かしい)

と思ってエントリーしてみると・・・

 

ド~~~~ン!!

 

ドドーーーン!!

 

半端ない数です!!

しかも数匹 「丸太クラス」が混じってました~~!!

エントリー後10分 まさに1ラウンドKO 「THE 秒殺」

動きが活発であまりとどまってはくれませんでしたが、何度も回ってきてくれ充分堪能!!

 

 

他にもいろんな生き物たちに出逢えました❣

どこにいるのかわかるかな??

モンダルマカレイ

煽りで撮ると絵になる ハナミノカサゴ いいね!

 

 

午後からの大崎では久しぶりに カミソリウオ とご対面

少し離れたところにお引っ越し??

ハナヒゲウツボ君

今日も相変わらず「イチャイチャ」しております

仲いいのね~!!君たち!!

 

イチャイチャいえば( ^ω^)・・・

隣の「やぎっぴ」になんと!!若い彼女が・・・

何故か・・・??

深野さんはショックを受けていました (笑)

「大丈夫だぁ~~~~ 」

明日もよろしくお願いします

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

十分に楽しめる!最強のホームグラウンドへ!

ファンダイビング, 大切にしている事, 当店コンセプト 2024/05/01

はいさーい!!店主です! 本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!

健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!

*お願い*

WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!

 

このところのダイビング業者間の専らの話題は「気象庁役立たず説」

全くと言って良いほどに天気予報が当たりません…

今日は一日雨予報でしたが・・・ 蓋を開ければ 「良い天気」(笑)

いい方に外れてくれる分にはありがたいんですけどね~

しかし海は 風もコロコロ変わり うねり 朝方の大雨の影響で水面が激濁りとハードコンディション

こんな時は冒険せず固くしっかりと抑えていくのが「吉」です

 

そんなわけで本日は名蔵~大崎エリア 最強ホームグラウンドへ行って来ました~!

 

先ずは名蔵湾 サンゴと生物層はさすがの一言

だんだんと小魚たちの群れも大きくなってきました

朝一だったせいか 子カメさんも寝ぼけ眼でのそのそと出てきました

足元をみると・・・

幸運の四つ葉のクローバー🍀 ならぬ 「ヨスジリュウキュウスズメダイ」

普通種の「ミスジリュウキュウスズメダイ」1000匹に対して1匹の」割合とも言われる「稀種」

なかなかお目にかかれないのでたくさん撮っちゃいました!!!

尾が❤ハートで可愛いです!

名蔵湾には多く生息する」ネオンテンジクダイ

 

根の下にはチョウチョウコショウダイに混じってイシガキダイ(奥)

釣り師に人気のこのお魚 沖縄では「ガラサーミーバイ」と呼ばれます。 (カラスの口のミーバイの意味)

店主も久しぶりに見たなぁ~~!

続いての大崎はウミウシたくさん!!

コールマンウミウシ

コナユキツバメガイ

アオフチキセワタガイ

シライトウミウシ

定番アカククリの群れ

そして視界を覆い尽くさんばかりの「グルクマの大群」

動画はこんな感じ

明日もよろしくお願いしま~す❣

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

Calendar

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031