はいさーい!!店主です! 本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!
健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
昨日からの北風はやや収まったものの・・・まだまだ強風が吹くここ石垣島
しかし今日は竹富南エリアでしっかりフォトダイブしてきましたよ~~!
満潮時刻の辺りが最も透明度の高いこの辺り
白砂にパッチリーフが点在する最高のフォトエリアでもあります
そして今日の1~2本目は同じポイントでダイビング!
「えっ?同じポイント?」と聞こえて来そうですが・・・ すごくメリットもあるんですよ!
一度下見したポイントをイメージしながら「脳内作戦会議」
ガイドのアドバイスにも耳を傾けながら「次はああ撮ろう!」「カメラの設定をいじってみよう!」等々
そして確実に…皆さん2本目のほうが満足度の高い写真が撮れていますね!
マクロ系もいい感じ!
NO1 フォトジェニック賞はクダゴンベさん
今日はペアで撮らせてくれました!!
2本目は少し足を延ばしてお隣の根まで遠征??
ダテハゼとエビ そこに居候するハナハゼ 「三者共生」と言います
何処に何が写っているか?わかるかな??
クズガニの仲間 サボテングサに隠れてました
のんびり そして ガッツリ 「フォトダイブ」
これからの季節はこんなスタイルで潜るのもアリ!!
弊店12月前半までは営業してますよ!!(後半はメンテナンス期間となります)
写真撮りに是非いらして下さいね~~!
はいさーい!!店主です! 本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!
健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
本日、ここ石垣島は予報通りの前線通過 想定通りの北風爆風でした!
セブンが着岸している岸壁は北風をモロに受ける為、強風時はアンカーを効かせるのですが・・・
風が強烈すぎて効かない!!
辛うじて防舷材で船体が傷つくのを防いでいる状況
と、いうわけで朝一の出航は見合わせ 風が少し弱まるのを待ち、10時発で潜ってまいりましたよ~~
向かった先は「宮良湾」
冬の爆シケの時にしか行かないのが勿体無い位のエリアなのです
そして風速15mの強風時に安心して潜れるポイントがある!! 石垣島最強です!!
ご覧下さい!
なかなかのサンゴです!! 白化現象の影響ほぼ無しだったのでしょう!
生物も多い ハマクマノミ団地
アオサンゴにハマクマノミがいっぱいです!!
そして満潮時を狙えば透明度も良い!!
冬の使者 コブシメもあちらこちらで見かけるようになりました
特大のオスコブシメ
カメさんも現れ、ゲストの皆様大満足
午後には太陽も出てきてくれて回復傾向!!
お腹いっぱい楽しんで頂けたと思います!!
明日は南下コース 楽しんできま~す!!
はいさーい!!店主です! 本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!
健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
「マンタが見たい!!」
この島でダイビング業に携わるならば避けては通れないリクエストです
焼肉店に行けば「肉」が食べたい!
鮨屋に行けば「鮨」が食べたい!
石垣島に来たら「マンタが見たい!」 こういう図式なのでしょう
がしかし、「肉」や「鮨」とはわけが違う
そう!マンタは自然の生き物
そして海は人間なんぞ足元にも及ばぬ大自然です!!
無理しても海には勝てないけど、チャンスは必ず回ってくる
今日はまさにそんな日 幸運の女神が微笑んでくれた日でした~!
明日は時化模様
しっかり準備 がっつり用心して楽しんできま~す!!
はいさーい!!店主です! 本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!
健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
強烈な北風も和らぎ また心地良さが戻ってきたここ石垣島
やはり静かな海が一番です!!
そろそろ店主もフードベストを着用 水温は26℃台になっておりますよぉ~!
さてさて いやいや!! 今日の海はミラクル過ぎた!!
1本目に狙った屋良部で・・・
ナンヨウカイワリの群れ
バラクーダの群れ
そしてなんと!!イルカまで~~~!!!!!!
冬の使者ナンヨウカイワリの群れ
T様 僕はまた見てしまいました!バラクーダ軍団
残念ながらイルカは撮れませんでした・・・
2本目 マンタを目指そうかとも思いましたが 波が大きく断念・・・
しかし、その判断が良かった!! 静かな大崎で・・・
早くも冬の使者が!! 大きなコブシメのペアに遭遇!
もちろんこの子も!
こんな夏の海を感じさせてくれるシーンも・・・
今日も良い海をありがとうございました!!感謝!!
明日は再び前線通過 十二分に気を付けていってきます!
はいさーい!!店主です! 本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!
健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
「極意」
なんとまあ 物々しいタイトルになってしまいましたが・・・
下の写真の内 皆さんが好きなのはどれですか??
① よくある普通の写真
②そっと「寄ってみた」
③更に寄り 息をひそめてクリーニングされてるシーンを狙ってみた!
①~③
すべてストロボもカメラも同じ設定です
店主なら断然③かなぁ!!
① は「取り敢えず撮った」感が否めない 全体的に暗く 輪郭に「シャープさ」がないね!
② ①に比べ色や輪郭は「鮮やか」 且つ「シャープ」
「ただ、ロクセンヤッコを撮りました!」って写真かな??
③上の2枚に比べると 更に「鮮やか」「シャープ」
ここまで寄るとカムフラージュした「目」も見える
鰓を開いてクリーナーであるベラにクリーニングしてもらってる!!「気持ちよさそう!!」
「魚ってお掃除するし、してもらうんだね!」
そんな生態が見えてくるストーリー性 メッセージ性がある?
いかがでしょうか?
同じカメラかつ同じ条件でも だい~ぶ違いが出ますねえ!!
つまり水中写真の「極意」は
「如何に被写体にストレスをかけずに寄るか?」という「ダイビングスキル」
「如何に自然な姿を映し出すか?」という「観察力」
なのかなぁ? なんて店主は考えていますよぉ~!
今日は久しぶりに南下コース 竹富南エリア~黒島方面
回遊魚系 地形 カメさん マクロ系 盛り沢山!!
お腹いっぱい遊んでまいりましたよ~~
明日は北上コース予定 海神様へのお目通りは叶うのか?? 「天のみぞ知る」です!!