はいさーい!!店主です! 今日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!
「事故なく怪我無く」ダイビングを楽しんで頂けたことに心より感謝いたします!!
そして 健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
2024
ヨナラがいよいよシーズンイン!
我々ジーフリーも条件が許す限り積極的に攻めます!!
*ご希望の方は必ず下記注意事項までお読み下さい
2024年ヨナラウィーク
6月
6日〜9日
17日〜24日
7月
2日〜9日
17日〜23日
8月
1日〜8日
16日〜22日
30、31日
9月
1日〜6日
14日〜21日
28日〜30日
10月
1日〜7日
14日〜21日
28日〜31日
11月
1日〜5日
13日〜20日
27日〜30日
12月
1日〜5日
13日〜19日
27日〜31日
このヨナラ水道、「いつでも」「誰でも」というポイントではありません。
平均水深30m弱、時には強く流れる為、ドリフトダイビングが主なダイブスタイルです。もちろんダイバーにもある程度のスキルが求められます。(アドバンス以上が必要となります。尚、店主直伝ドリフトSP講習も非常に役に立ちますよ!!)
また水深も深い為極力エンリッチドエアのご利用をお願い致します
長いお休みが可能な場合、弊店でアドバンスやドリフトSPを取得後にトライも可能です!ご相談下さい
弊店アドバンス講習はこちら
https://www.g-free.co.jp/menu/school
ドリフトSP講習についてはこちら
https://www.g-free.co.jp/menu/sp#02
*以下、必ずお読み頂き、ご理解賜りますようお願い申し上げます
*ご参加条件
フリー潜降、浮上がスムーズに行える方
経験本数50本以上 一年以上のブランクが無い方
アドバンス以上 (ドリフトSP受講済なら尚可)
各自シグナルフロート携行
しっかり泳げること。(フィンはワープやミューなどフルフットタイプをおススメ致しております)
*ご確認ください。
①上記の日程はトライ可能な潮回りの期間を意味しております。
「必ずヨナラに行く!行ける!」という意味ではございません。
店主の固いポリシーとして風向きや海況、参加メンバー様の技量など安全を確保できるときのみのトライとなります。ご理解の程宜しくお願い致します
「絶対ヨナラへ!!」「ヨナラの為だけに来たのに・・・」と仰る方は、大変恐れ入りますが他店様でのトライをお勧め致します
また、川平マンタポイントが好調の場合(秋以降はその可能性大)は川平でのダイビングとなる場合もございます
② かなり潜り込んだ方でも初日の一本目はトラブルや不安がつきもの。過信は禁物!チェックダイブは必須です。弊店では「全員が前日から潜られている」など余程条件が揃わない限り、1ダイブ目からのトライは極力避けております。ご理解の程お願い致します
③ヨナラウィーク初日は到着後のダイビングができない可能性がございます。ご予約前にお問い合わせください尚、ヨナラ希望の方は予約フォームの備考欄に「ヨナラ希望」とご記入ください。
万全を期して、慎重に そして大いに!!楽しみましょう!
はいさーい!!店主です! 台風からの~~~熱低なのか? 難しい天気です!!
がっ!! 本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!
健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
台風2号から変わった熱低
石垣島上空を沿うように前線が発生しております
「で~じ!! やっけ~やっさぁ~」 (大変困りもんだぁ~~!)
そんなわけで本日は同じ港の同業者様に乗り合いさせて頂きました🙇
マクロが得意のお店さんの船 店主も普段あまり行かないポイントへ行って来ましたよ!
先ずは名蔵湾 その名も「萌え萌えキュン」 あわわΣ(゚Д゚)
店主からは最も遠い存在と思われる「メイドカフェ」かと思いきや・・・
こんな綺麗なハゼ 「モエギハゼ」
この「モエギハゼ」がたくさん居るところからとったお名前だとか・・・
生息水深35mと深いのですが、このハゼをみれるポイントとしては「激浅!」
しかし、じっくり写真を撮ると「あっという間に」ピーピー ダイコンが鳴りだす水深!
ここはエンリッチドエアで潜ることを強くお勧めします!!
他にも・・・
ツノザヤウミウシ
通称「白ピカチュウ」
背中の角がゆらゆら~ とっても可愛い子です
正面はウサギの様な形・・・
イロブダイのベビーにも遭遇
あまり動かない子 5ミリくらいの大きさでした!!
可愛いすぎるのでもう一枚
カラフルな配色で人気 シライトウミウシ
ちょっと「大人の目」(世間では老眼と呼ぶらしい 笑)には厳しい子達でしたが・・・
店主も久しぶりにマクロ三昧!! 楽しませていただきました❣
明日は「窒素抜き&丘仕事」 明後日から海再開で~す!!
2025年モルディブクルーズツアーの参加者様
只今絶賛大募集中です!!
「いつかは…」 なんて言ってたら「いつまでたっても」 行けはしない!!
決めるなら・・・「今でしょ!!」
「人生の名シーン」その一幕になる事をお約束します
いざ!!参りましょう!! 「ダイバーの聖地 モルディブ」へ!!
はいさーい!!店主です! 梅雨の合間の晴天!!
本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!
健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
ブログの水中写真は何時撮ってるの??
そんなご質問にお答えして・・・
ゲスト様が少ない時 特にマンツーマンガイドの場合、店主も一緒に写真を撮っております
店主 曲がりなりにもプロの端くれ
あまり素人っぽい写真をブログに載せるのは「ダサい!!」
故に それなりに厳選しているつもりなのです( ^ω^)・・・
が、しかし 「キマった写真」といのは難しく時間もかかるんですよねぇ~
例えば 八重山では普通種「アカネハナゴイ」 (因みに慶良間にはあまりいない)
やはり鰭が全開の写真が100点満点です
まあまあの出来かな?
しかしこれに至るまでの道のりは平坦ではありませぬ・・・
①ありゃ~~鰭閉じてもーた・・・の巻
②あがやっ!!邪魔が入る・・・の巻
③あ~あ 背鰭はいいんだけどなぁ・・・の巻
おっ!! 偶然にも正面の顔・・・の巻(これ、なかなか良い❣ お気に入り)
他にも「ボツ」多数 所用時間20分
一つの被写体にガッツリ向き合わないとなかなか良いのが撮れないってことですねぇ~
因みにこれはアカネハナゴイやキンギョハナダイに交じる「ハナダイダマシ」
スズメダイのくせにほっそりした「ハナダイの形」をしています
はて?だましてどうするのか?? 謎な奴です・・・(笑)
カメさんの背中にしっかり張り付くコバンザメペア
居候の上にクリーニングまでしてもらって・・・なんて至れり尽くせりな・・・
パイナップルウミウシもペアで登場!!
ニチリンダテハゼ
共生ハゼは同居のエビと一緒にに撮れたら合格ですよ!!
しかし・・・大事なお日様マークに邪魔が入るなんてことも・・・Σ(・□・;)
「おいっ!! (# ゚Д゚)」
今日のマンタ様は・・・
敢えてジーフリーロゴマークを入れてみましたよ~!
人が入るとまた違った感じになりますね!!
そんなわけで本日のテーマは水中写真 皆様も良いのを撮りに来てください!!
「水中写真を基礎から学ぶ」
PADIフォトSP講習も好評 承っておりますよ~!
ご予約お待ちしておりま~す❣
2025年モルディブクルーズツアーの参加者様
只今絶賛大募集中です!!
「いつかは…」 なんて言ってたら「いつまでたっても」 行けはしない!!
決めるなら・・・「今でしょ!!」
「人生の名シーン」その一幕になる事をお約束します
いざ!!参りましょう!! 「ダイバーの聖地 モルディブ」へ!!
はいさーい!!店主です! 何とか台風から免れた石垣島 セーフ!
本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!
健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
中国の台湾演習 台風そして北朝鮮の人工衛星という名のミサイル
なんやかんやで物騒なご時世のここ石垣島ですが、いつも通りに暮らしております
「安心してください! 潜ってますよ!」
それでは「カモンっ!!」
本日は北上コース 狙え大物!大作戦
先ずは屋良部にアタック!!
バラクーダ炸裂とはいきませんでしたが、こんな夏らしいいい絵が撮れましたよ!
ナンヨウキサンゴに群れるキンギョハナダイ&ハナミノカサゴ
ワイドな写真を楽しみたい方にはうってつけの被写体!!
店主も何枚も激写してしまいました~~
さて2本目
どこにいこうか??と思案していると O城のケンちゃんが「バラクーダみたよ」と!
と、あらば・・・ 200m先の「屋良部コーナー」で潜ってみることに!!
お客様にブリーフィングする深野の図 成長しましたね~!
ガイドもバリバリ出来るようになってきた深野 にお客様を任せ・・・
店主は屋良部コーナーを「研究ダイブ」
「研究ダイブ」とは読んで字のごとく
ポイントを精査 アップデート ネタ探し等を目的に ガイドのみで潜る事
店主は先ずはアンカーを確認 そしてふと上を見上げると・・・
ありゃ~~
水面にバラクーダ炸裂しとるやん!!
いや~不意打ちでした・・・
因みに「沖の根」方面に向かった深野チームは
ナポレオンに4~5匹(多分交尾期で集まっている)に遭遇
これはこれで素晴らしい! なかなかお目にかかれないシーンですねぇ!
おそばランチを挟んだあとは・・・
マンタ様詣して参りました~❣
島周りのポイントで バラクーダ ナポレオン マンタ
3役揃っちゃうマイホームグラウンド石垣島 ❣
店主も もっとガイドに磨きをかけるべく
「堅忍不抜」の精神でガイド道に精進して参ります!!
2025年モルディブクルーズツアーの参加者様
只今絶賛大募集中です!!
「いつかは…」 なんて言ってたら「いつまでたっても」 行けはしない!!
決めるなら・・・「今でしょ!!」
「人生の名シーン」その一幕になる事をお約束します
いざ!!参りましょう!! 「ダイバーの聖地 モルディブ」へ!!
はいさーい!!店主です! 梅雨本番 本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!
健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
本日の石垣島は曇り空 梅雨真っ最中です
そして台風1号Σ(゚Д゚)も登場 できればそっとしておいてくれぃ・・・
そんなわけで本日はファンダイビング+ドリフトSP講習をさせて頂きましたぁ~~!
さてこのドリフトSP講習
PADIの数あるSP講習のなかでも最も価値が高いひとつだと思います
ダイバーなら一度は見てみたい「ハンマーヘッドシャーク」や「ジンベイザメ」
これらを目的とした(2025年1月にツアー予定中です!!)
「与那国島」や「モルディブ」はまさに100%ドリフトダイブ
フリー潜降とフリー浮上は必須スキルです!!
このSP講習では これらを含めた諸々のテクニックばかりでなくメンタル面もバッチリサポートするのがジーフリー流
*モルディブのガイド キコ 水中では頼りになります (但し 陸に上がるとただの酔っ払い)
さらに、通常のダイビング(アンカーリングスタイル)にも役立つスキルが満載
例えば 正しい「ジャイアントストライドエントリー」からの「ヘッドファーストディセント」等
「ダイビングが上手い」といわれるには「コレ出来なきゃ!!」的スキルがたくさん含まれていますよ!!
画面左の黄色いフィンのゲスト様
素晴らしい!! デモンストレーションレベルの出来栄えです
皆さん 落ち着いて出来ましたね!!
無論、狙いのギンガメアジの群れにも出逢えましたよ!!
スキルが上がればこんな迫力のシーンにもトライ可能なんです!!
ジーフリーで楽しくスキルアップ!!
そしてキコの待つモルディブの海へ行きましょう!!
カメに股間を喰われるキコ 何かの間違いであって欲しい(笑)
2025年モルディブクルーズツアーの参加者様
只今絶賛大募集中です!!
「いつかは…」 なんて言ってたら「いつまでたっても」 行けはしない!!
決めるなら・・・「今でしょ!!」
「人生の名シーン」その一幕になる事をお約束します
いざ!!参りましょう!! 「ダイバーの聖地 モルディブ」へ!!