「ガチモードで夏が来た~!!」
日差しが痛くて 細いパイプの影にすら逃げたい店主で~す!
とは言え…
全国の天気予報の最高気温 関東37℃~~~~?
一番低いのが 北海道と沖縄 だと~~~~??
沖縄は既に避暑地と化しておりますなぁ~
本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!
健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
水温も上がり現在は29℃
そろそろ川平のマンタも見納めですね…
「えっ??」と思う方も多いかもしれませんが これはもう毎年の事
業者の間では「ゾーン」と呼ばれていて
秋になるまでは出が悪い…(可能性ゼロではないよ)
恐らくマンタも暑いのでしょうね
水温の低い深場に逃げているのかな??
しかし 夏の風物詩
「スカシテンジクダイ」の根は今からが最高潮
グルクンやスズメダイ ハナゴイの群れもわんさか!!
地形が光のマジックをみせてくれるケーブや
大物ドリフトポイントなどもこれから!
「メチャ見応えのある海」が
皆さんをお待ちしていますよ!
ご予約お待ちしておりま~す!!
やっほ~い!!店主です! 😁
沖縄の梅雨が明ける前に吹く強烈な南風
「カーチバイ」 何故か「今 吹いてます~」
何か変だよこのところ…🙄
「ハーリーはとっくに終わったさぁ~ 」 😮
「なんでかねぇ~」🙄
「だっからよ~」😄
「だっからよ~」は全ての会話に終止符を打つ沖縄の魔法の言葉(笑) 「ハーリーの銅鑼で梅雨は明ける」というけど「順番あべこべだね~」っていう沖縄風の会話です
本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!
健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ!
ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
南風が強い日には竹富~小浜~西表を繋ぐ
「石西礁湖」への西側コース
ここでは地形が織りなす神秘的な「光のマジック」や
サンゴのリーフフィッシュウォッチング を楽しみます
もちろんお魚だって!!
この子はカクレクマノミ
小さな我が子に愛の視線を注ぐ母…
な~んて言ったら綺麗ですが…
何の血縁関係もない赤の他人(魚)
クマノミは卵からハッチアウトするとしばらくは浮遊生活を送ります
そしてある程度の大きさになるとちゃんと同じ種のいるイソギンチャクへチェックイン!!
この子はハマクマノミの子 一見カクレクマノミ?
ハマクマノミの子は幼魚期のみ2~3本ラインなのです!!
同じ種類のクマノミのイソギンチャクに降りれなかった子は不幸な道をたどっちゃうのですが…
したたかに生きて大きくなり イソギンチャクを乗っ取りする「強者」もいたりして
そんな知られざる生態を解説しながらの
の~んびりフィッシュウォッチングも楽しい!!
大きいのから小さいのまで
ジーフリーダイビングサービスにお任せあれ!!
きっと素敵な海と休日をエンジョイできますよ~!
ご予約お待ちしておりま~す!
はいさーい!!店主です!
本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!
台風1号
内地にはほとんど影響がなく 崩れ去りましたが…
ここ石垣島では微妙~に外側の雲がかかり 時折の爆風!!
特に昨日13日の午後はヤバかった!!😨
暴風と横殴りの雨
視界が効かずほぼ「ホワイトアウト状態」
ひえぇ~~~~~~!!😫
やはり13日の金曜日だから??😭
健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
昨日はそんな感じでしたが…
本日は かなり風も収まり「平和」な海
平和が一番です!!
カメさんもそう申しております
こんなきれいなサンゴの畑を散歩
何なら「脳内お花畑」で結構
永遠に「平和ボケ」していたいです~
だって こんな綺麗な八重山の海をずっと潜り続けたいよね~
野原曾根
バラクーダもいっぱい居ましたよ~
しかしまあ…
何故 戦争が無くならないのでしょうか??
中東、ウクライナ そしてこの辺りのきな臭さ
人類は何度過ちを犯せば気が済むのかね??
目の前の金と色と暴力に屈する政治屋
いい加減にしろよ!!
石垣島の海がいつまでも平和でありますように…
と、ダイビング屋のブログとは程遠い内容で・・・
すみませ~ん!💦
はいさーい!!店主です!
石垣島は既に 真夏モード突入!
店主 九州銘菓「くろ棒」と同色化してます😁
クロボー製菓
店主の小学校「久留米市立 津福小学校」の近くに工場がありまして…
よく下校時に忍び込んで B級品? 食べてたなぁ~😂
本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!
健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ!
ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
今日も穏やかな南風😎
セブン号を西へと走らせてみましたよ~!!👍
どうですか!!このサンゴの絨毯!!
素晴らしい景色ですね~😍
そんな海で
「T様 500本おめでと~!!!」
楽しい仲間たちとのひと時 最高ですね~❣
中華料理店の円卓か??
という位の巨大テーブルサンゴで仲良し3人組
そして巨大と言えば…
丸太クラスの極太バラクーダ
オニカマス(グレートバラクーダ)は老成すると群れを離れ単独になることで知られています
ツムブリをお供にしながらゆっくりと泳ぎ去る巨体
4~5mのサンゴの浅瀬にこんなド級の怪物がいるなんて夢にも思いませんでした😮
海は本当に面白い!
驚き 癒し 感動!!😍
いろんなものを人間に与えてくれる八重山の海
この夏来なきゃ 後悔しちゃいますよ~!😁
是非ご予約お待ちしておりま~す
はいさーい!!店主です!
本日は他船に「乗り合い」させてもらってのご案内👍
「新鮮さ」や「気付き」が多い1日となりました~
本日も楽しく海のお仕事させて頂き感謝!🙌
健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
遠目には区別がつかないと思いますが…
今日の乗り合い先の船長 板橋君
水中の姿は 店主とほぼ一致??🤣
そんなクローバー号で向かった先は…
八重山界隈きってのサンゴの楽園
「三っ石」
オニヒトデ食害や白化をものともせず「元気もりもり!!」🦾
そして昼間に産卵するサンゴ
「ツツウミヅタ」の産卵シーンにも出会えました!!
白いのがその卵😍
拡大してみると…
卵が無い時はこんな感じ
夏の海らしい 日の光が差し込む洞窟😎
午後からは砂地へ移動です
先ずは キンメモドキが群れる根を堪能!
群れ群れです!!😮
店主も「はじめまして!」の子でした
トガリモエビ?
フォルムが凄い!!👍
サンゴ~地形~マクロまで
バリエーション豊かな「夏の海」をのんびり堪能です!!
明日から徐々に風が強まる予報
下にはなにやら🌀の卵か?? (🌀は産卵しなくて良~し😒)
お手柔らかにお願いします😣