はいさーい!!店主です!
暖かくなり、「またダイビングやってみようかな~ でも色々忘れちゃったし・・・」そんなあなたへ朗報!
今日はリフレッシュコースについてご説明します!!
船上でのレクチャー
先ずは船上でレクチャー 器材の使用法や呼吸、基本スキル等々 だんだんと思い出して頂きます
呼吸を整える
エントリーしても急には潜りません ゆっくりと呼吸と気分を整えていきます
ここが肝心!! ここに時間を割くか否かでこの先が決まります
そして、徐々に潜降! 耳抜きしながらゆっくりと・・・まずは水深5Mへ!!
浅いところで落ち着いて・・・
基本スキルをインストラクターがデモンストレーション 真似ながらトライしてみましょう!
レギュレータークリア
段々思い出していきます この頃にはほとんどの方が随分落ち着きます
いい感じです
視野も広がり楽しめる余裕が生まれてきたらもう大丈夫!!
インストラクターはいつも見ていますのでご安心下さいね!
インストラクターは後ろ向き(バックキック)で皆様を常に見ながら移動
咄嗟の事態にもすぐに対応できる状態を常に作っていますよ!!
カメにも出会えます!!
こんな感じでゆっくりと思い出しながら、安心して楽しめるんです!!
「案ずるより・・・」 やってみよ~~~!
はいさーい!!店主です!!
本日は石垣島トライアスロン大会開催❣
ようやく色々なイベント事が開催できるようになってきて 島は活気を取り戻しつつありますよ~!
選手の方々お疲れ様でした~~!今日はビールが美味しいさぁ~
ちばりよ~
そして!!海の方はといえば・・・
遠くにあれど強力 季節外れの巨大台風1号のうねりと戦い、前線からの爆風北風と戦い・・・
心身共に疲れた店主は・・・ブログをサボリーマン・・・
「いか~~ん!今日こそは!!」とパソコンに向かっておる次第であります! (`・ω・´)ゞ
やはりこの方!
ようやく収まって、黒島~パナリ方面行けました~~!
パナリのマンタポイントで現れてくれました!
加えてこの透明度!!余裕の30Ⅿ越え 綺麗です!
他にもいろんな出逢いがありました!!
定番のハナヒゲウツボ君
因みに、幼魚の頃は黒に黄色のライン →オスは青 →そしてメスに性転換すると黄色
なんとも不思議な生態ですね~~
そして・・・メスの観察例は極めて少なく 店主も見たことがありません・・・見たい!!
オランウータンクラブ
通称オランウータンクラブ 和名ミナミクモガ二
オランウータンの様な茶色の毛が特徴的です 可愛いね~~!
こんな群れや・・・
ヨスジフエダイ
あんな群れも・・・
ノコギリダイです
そして!!!!!!!! 本日の俺の丼🍚は・・・
牛汁ソバ!
見た目のコッテリさとは裏腹に コクの冴えるスッキリした出汁が美味い!!
熱々を頂きました❣ 😋 ごちそうさまでした~~!
明日はどんな海に出逢えるかな?
店主は毎日好きな仕事をさせて頂いている「幸せ」を噛み締めておりま~~す!
最高~~!
5月後半は石垣の海がめちゃめちゃ活気つく季節 お休みとれる方は是非!! いい海間違いなし!! ぜひご予約下さいね!
はいさーい!!店主です!!
先週末の寒さはどこへやら?? 日差しが戻って「暑さが再び!!」なここ石垣島
東風がゆる~く吹く中 「フィッシュウォッチングの聖地 大崎」で潜って来ましたよ~~
コブシメの雄叫び
まだまだやってます!!(ボチボチ佳境なのかな??)
2匹のメスが交互に卵を産む中、じっと見守るオス
店主に向かって威嚇!!(イカだけに・・・すみません( ^ω^)・・・)
ここはど~こ~だ??
何の写真かわかりますか?
ここはアオウミガメさんの背中 そしてチョコンといるのはイシガキカエルウオちゃん
拡大すると・・・
アオウミガメさんの甲羅をお掃除中!!
イシガキカエルウオってこんな習性があるんですよ~~! おもしろ~~~い!!
楽しかった後はやはり・・・
そう!!「俺の丼」の時間です!! 今日のメニューは・・・
旨そう!!!
石垣名物 牛汁そばと鶏ごぼうジューシー
皆様完食!! ありがとうございます!!
ポカポカ陽気のなか ランチタイムの後の日光浴タイムは格別!!
「平和っていいな~~」
こんな何気ない日常が有り難い今日この頃・・・
石垣島が、そして世界が平和である事を心から祈ります!
そして!!!!!!!!
どうぞ ポンツーン等作らずに
そっと自然のままの大崎にしておいて頂けないでしょうか??
JTB沖縄さん!
はいさーい!! 店主です!!
ようやく爆風も止み またまた 西表島 鹿ノ川湾遠征にいってまいりました。
目指すは大物!!さて結果は如何に??
マンタ様降臨
マンタ爆発でした~~!! 計4枚
が、しか~~~し! またしてもバラクーダはお預け・・・ また行く楽しみが出来てしまったぜ!!
そしてそして~~~
車椅子でダイビングを頑張ってる健太さん! とうとうこの日が来たね~~~!
おめでとう!!
本人の不屈の精神力とお父さんの献身的努力でここまで到達!!
本当におめでとうございます! バックにマンタも駆けつけてくれたよ~~!
せっかく来たから もう1本入りたかったのですが・・・
大きなうねりもあり断念 パナリまで戻って3本目のダイブとなりました!!
パナリ竜宮の根
相変わらずの美しさ!! ここも素晴らしいポイントです
白い砂に自分の影が・・・
黒島~鹿川湾~パナリ 贅沢なダイビングですね~~
天気の良いときには遠征もアリ! 八重山の海は広い!!
(燃料高騰の為 遠征費を頂戴しております。ご乗船のお客様全員の同意を頂いた上での遠征となります)
はいさーい!!店主です!!
ここ数日ブログ更新をおさぼりしておりました~~~!
これには深い訳が・・・さてその訳とは??
そこに愛はあるんか?
底に愛を見つけてしまったのです!
じゃなくて~~~
単純に、数日降り続く雨と吹き続ける北風と寒さに体力を奪われ・・・
そしてブログ更新の気力までもが・・・
はい、単なるおさぼりっすね! すんません~~
本当に「寒の戻り」といいますか、ここ石垣島は北風バーバー(沖縄風の表現です)
昨日~本日午前中までずっと「東海岸エリア」でのダイビングでした。
(東海岸エリアとはインターコンチネンタルホテルから空港辺りまでの沖合を指します)
このエリアは北風爆風の時にのみ使用され 普段あまりいく事がないんですが・・・
何とマダラトビエイの群れに遭遇!! カメもいたりグルクンシャワーに囲まれたりと、なかなかの実力派
水戸黄門で言うところの「風車の弥七」的存在というところでしょうか?(笑)
グルクンシャワー
そして潮が引く午後からは竹富南エリアへとダイビングしてまいりました!
ジャガイモ
ヨスジフエダイがコモンシコロサンゴに群れる竹富南エリアの代表的ポイントです
写真派にはホントにもってこい!!
ヨスジフエダイ いい感じ
いい感じで収まってくれました~~!
リトルクリーチャーホーム
アザハタの根
青と赤 そして白のコントラスト 「THE WIDE」な写真が撮れるポイントです
アザハタのクリーニングステーション
こんなシーンだって簡単に撮れちゃいます!
潜って 楽しんで お腹が空いたら~~~?
そう、それです! 「俺の丼」 です!!
コク旨カツカレーとコンソメスープ
寒い日には熱いカレーが沁みるぜ!!
因みに 昨日の「俺の丼」は・・・
軟骨ソーキそば と 鶏炊き込みご飯
これまた沁みるぜ!!でかい肉がニクいぜ!!(ちょいちょい放り込んできます)
そんな訳で本日も楽しく遊んで参りました~~~!
明日はどんな海に逢えるかな?? 久々に太陽にもお逢いしたいぜ~~~!
はいさーい!!店主です!!
ヨナラ水道か鹿ノ川か?? 贅沢な2択に悩んだ末、鹿ノ川へ遠征してきました~~~!!
結果??そりゃもう・・・!!
進路を南にとれ!!
早いものでもう年度末 皆様いかがお過ごしでしょうか?
ここ石垣島は晴天 しか~~し
❶「明日からは爆シケの予報・・・」
❷「遠出するなら今日しかない!」
❸「北風に変わると帰りがきつい・・・」
❹「明日からはヨナラ水道は禁漁期間の為潜れない つまり行くなら今日まで 」
❺「マンタも見たいがバラクーダも見たいというリクエスト」
「う~~~~~~~~ん」悩みに悩んだ挙句・・・ 進路を南へ!!西表島へ!!
先ずは満潮時 透明度の良い時間帯に竹富南エリア 「リトルクリーチャーホーム」
いい根!! (・∀・)イイネ!!
ここはとっても綺麗!! 白砂にスカシテンジクダイの根 「THE沖縄の海」 完璧です!!
店主 こういうダイビングもめちゃめちゃ大好き!!
フタイロハナゴイちゃん
アカシマシラヒゲエビ
アザハタのクリーニングステーションでもあるこの根はエビちゃんもいっぱいいます!
そしてそして~~~進路を南に セブンは走ります!!
目指すは西表島 鹿ノ川湾
奥に見えるのは左がパナリ 右が西表島
船を走らせること1時間強
西表島のビッグポイント 「鹿ノ川湾 中の瀬」に到着 &エントリー
イソマグロ御一行様
先ずはイソマグロの先制パンチがクリーンヒット!! 20匹位の群れです
そして・・・
白砂に映る影もマンタの形(当たり前か!)
映えます!! もひとつどうぞ!!
いいですねぇ!!
こんなの撮りたいでしょ~~! 早くおいで~~~~!
真下通過中
他にもロウニンアジ バラクーダ ホワイトチップシャーク グルクンシャワー等々
堪能いたしました!!
天気と皆様の御意向&スキルが揃えば・・・ ジーフリーは遠征ダイビング致しますよ~~!
素晴らしい八重山の海をガンガン攻めましょう!!
はいさーい!! 店主です!!
今日はテンションマァーーーックス!! あのシーンを激写出来ました~~!
店主がと~~っても撮りたかったものとは??
これです!!
コブシメのHシーン!!
超情熱的っす~~!
狙ってもなかなか巡り合えないシーンです。
動画はこちら! (インスタにもあげてます 是非見て下さいね!)
いかがでしょうか?(イカだけに・・・あれ?)
「やってやったぜ!」的 オスのドヤ顔
「アタシ昇天~~!」的 メスの放心状態 かなり笑えますね~~~~!
これしたさに・・・オスがあちこちでバトル
そして~~~
店主が撮りたかったものパート2は・・・
ハナゴンべのちびっ子
綺麗でした~~!! 親より断然可愛い!!
これも撮りたかったのよ~~~~
みんなで写真撮って楽しんだり 癒されたり~~
アカネハナゴイ
サンゴの浅瀬での~~~んびり楽しんだり!!
そしてそして~~~お知らせです!!
2022年バージョンNEWTシャツできました~~~!
NEWTシャツ
ブラック ホワイト ジャパンブルー
いつも背中にダイビングを!! (デザインはダンサーBIBI!才能凄い!)
税込み3300円で好評発売中です!!
そしてお弁当の梅干しのようなハマクマノミで本日はお別れです!
悲報
4月はガラガラで~~~す!皆さん遊びに来てください~~~泣
はいさーい!!店主です!!
ここ暫くの八重山の週間天気は「曇り時々雨」 ちょっとグズグズの日が続きそうですね。
でも・・・「心は晴やか!!」 海のお仕事は最高です! 感謝!!
そんな訳で、本日も海で楽しくお仕事! 黒島ブルーに癒されてきましたよ~~
先ずは( ^ω^)・・・
のんびりしたカメさんに出会いました。 と~~ってもゆっくりと泳いでくれたので・・・
ストロボ有バージョン
お好みはどちら??
ストロボ有 も シルエットも「う~~~~~~~~ん」捨てがたい!!
こちらのタイマイ君もゆっくり遊んでくれたよ!!
お次はトルネード!
確かにトルネードww
ギンガメアジ!! という訳にはいきませんでしたが・・・
ノコギリダイトルネード?? を激写!!
そして ちびっ子達も歓迎してくれました~~!
イソギンチャクエビ君
黄色いフワフワの絨毯の上で おくつろぎ中でした~~!!
イシガキリュウグウウミウシ
はっきり言ってこいつのデカさは「悪魔」
イシガキリュウグウウミウシ産卵中
店主も産卵シーンは初めてみました!!
店主も大好きハナゴンべちゃん 可愛いでしょ~~!
お客様と海の生き物に囲まれて・・・海のお仕事が出来る!!
毎日 「幸せ満喫中」な店主なのでした~~!!
はいさーい!!店主です!
東南東の風から南風強く・・・
「曇り空」と モワ~っと体を包み込む「湿気」が「南国」を感じさせるここ石垣島です
今日は店主がいつもお世話になっている「YDS」こと「与那国ダイビングサービス」からスタッフの陽子ちゃんと卓ちゃんが遊びにきてくれました~~!
日頃 与那国のハードな海で潜り込んでいる彼らに何を見せればよいのか? 強者同業者相手のガイドはガイドの真価を問われます。
「う~~~~~~~~んショボいところは見せられんぜよ!!」
店主まあまあ悩んだ挙句
①ホムラハゼ~ニチリンダテハゼ
②コブシメ産卵
③大物ドリフト
の3本立てに決定!
ニチリンダテハゼ君
この子はカメラ慣れしているのか全く引っ込む気配なし! めちゃめちゃ撮りやすい!
それに引き換え「ホムラハゼ」
暗がりをぴょこぴょこ動き回ってすぐに引っ込む・・・ どうやって撮るの???
一応シャッターは押したものの、撃沈! しかし2個体確認出来ました!
ところかわればなんとやら・・・八重山ではポピュラー種の「アカネハナゴイ」は
沖縄本島や慶良間では珍しいらしく、現在那覇が拠点のお2人には大人気でした!
アカネハナゴイ
コブシメも今日は7~8匹いましたよ~~
ガンガン産卵しておられました!
がれ場にはピンク色のお花が
ウミウシの卵
そして~~~
本日の「俺の丼」は・・・
すき焼き風牛丼 と ニラのスープ
熱々のランチを頂ける幸せ ごちそうさまでした~~!
勝負の3本目の結果や如何に???
聞かんといてあげて~~~「ちーーーーーん」
何はともあれ、海を愛する者たちで楽しく遊んでまいりました!!
めちゃめちゃ楽しかった~~!ありがとうね~~!またおいで~~~~!
はいさーい!!店主です!!
毎朝7時
シリンダーやその日に必要な器材を船に積み込み、エンジンルームの点検をすることから店主の1日が始まります。
そしてひと段落した後、港から海を眺め 考える事はといえば やはり「その日のポイントチョイス」
海況や気象の変化 その季節の旬のネタ ゲストのリクエストやスキル 他船からの情報
これらを掛け算し何通りもの答えの中から「ポイント」を導き出すのですが これなかなか大変!!
毎朝7時半
二階の操船席で「う~~ん う~~~ん」と唸っております(笑)
今日の海況はまさに「悩む~~」なコンディション 午後から北風が強まる!なんて不気味な予報
嫌じゃ 嫌じゃ・・・
先ずはべたなぎの竹富島 南エリア
透明度抜群
スカシテンジクダイの根 白い砂 ハナダイ達
これだけでご飯3杯いけます~~~!ww
リトルクリーチャーホーム
「クリーチャー」って何だろう? 調べてみたら「生き物」って意味だそうです
おしゃれなお名前だねぇ~~❣
2本目は新城島 パナリへ もちろんマンタを狙いです!!
カスミチョウチョウウオ
マンタは外してしまいましたが・・・
カスミチョウチョウウオの乱舞に感動!! とっても綺麗でした~~!!
そして「本日の俺の丼」は・・・
担々麵風そば と 混ぜご飯
熱々ボリューム満点! ごちそうさまでした!!
3本目の黒島ツインロックを潜り終えて水面に顔を出すと・・・
「強風~~~!時化とるやないか~~~い!!」
予報通り・・・見越して早目早目に動いたつもりでしたが・・・つかまりました
しかし時化には抜群強いセブンさん 波などものともせずに突っ切って帰港いたしましたよ~~!
やれやれだぜ( ^ω^)・・・
これからのシーズン 段々と穏やかな海が多くなります。
皆様のご予約 楽しみにお待ちしておりま~~す❣ ゆたしく!