石垣島ダイビングBLOGBLOG & NEWS

本日は南下だ!久々の三島巡り!!

PADIスペシャルティ, ファンダイビング 2021/07/11

はいさーい!!店主です!!

今日の石垣島はまたまた晴天! とっても爽快な青空!! 悩んだってしょーがないのさ~~~

進路は南へ! 竹富島~黒島~パナリの豪華三島巡りコース!!

さ~~~行ってみよ~~か~~~~!!

写真のコツ①  流れの上側に位置してカメラを構えてね!!魚は上側に集まる習性がありますよ!!

蒼い海に黄色が映える~~

竹富南のシンボリックな風景です。

 

写真のコツ② 同じ被写体を少しずつ慣らしながら何枚も撮るといいよ!!

モンチッチ?モンツキカエルウオ

お目当てのマンタさんは本日も空振り三振・・・何処へ??

でも代わりにこんな子がひょっこり! 目が合いました!!(これトリミングなし!)
そういえば・・・「ひょっこりはん」っていたな~~

 

パナリ竜宮の根

世界に誇る海を堪能です!!「なんもいえね~~」美しさです

写真のコツ③ 遠くに船などを入れて奥行きをだしてみよう!!

白砂にダイバー

砂に映る自分の影にうっとり!!

写真のコツ④ バックにこだわると写真は2ランクアップ!!

イソバナバックにカクレクマノミ君

 

今日もお腹いっぱい楽しみました!!

カメラを買ったは良いものの「何かいまいち( ^ω^)・・・」


そんな方は是非「アンダーウォーターフォトSP」やってみませんか?

「超簡単!!楽しみながら上手く撮れる写真術」で腕前アップしてみましょう!!

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

頼むぜぇマンボ~~!!

ファンダイビング 2021/07/10

はいさーい!!店主です!

すっかり夏モードの石垣島! 

 

店主もワクチン接種の1回目が完了し完全やる気スイッチ ON!!

 

の、はずが~~~~まさかの「緊急事態宣言延長」

 

何故?なぜゆえに??沖縄も~~~~~???  石垣は感染者数少ないよ~~~~~~~~!!

 

マンボーじゃなかったんか~~~~~~~~~~~~い!  

現状、石垣島は完全に安全とは言えませんが、(そもそも地球上にそんなとこはないだろう)感染者数もかなり減り気を付けながら楽しめるモードだと店主は思います。

なんてこった!!と思っていたら・・・

あ、ありがてぇありがてぇ

市長様おねげーしますだ!!

そんなわけで、今週はヨナラウィーク!!

野原曾根からの~~ヨナラ水道へ出陣!!  戦果やいかに???

かろうじて・・・

かろうじて・・・その2


ヨナラ水道は完敗・・・

明日は頑張るぜ!!ウ~~~マンボーーーー!!

 

 

 

 

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

再び米原Wリーフ!そこは赤い嵐だった!

ファンダイビング, 大切にしている事, 未分類 2021/07/05

はいさい!店主です!

都議選やらオリパラ、そしてコロナとなかなか落ち着かないご時世ですね~
しかし、ここ石垣島にも「嵐」の予感・・・(台風じゃないよ)
次から次へといろんな事をやらかしてくれますなぁ・・・火消は大変です

そして本日は米原Wリーフへ再び!! 今日も素晴らしかった( ^ω^)・・・

まさしく「乱舞」いつまでも見ていられます

①動画もお楽しみ下さい~~

海、そして自然は石垣島の宝です!どうぞこれ以上破壊しないで下さい!(大崎のカメ談)


今日は動画多めで~

セブンと群れ

マンタは残念ながら・・・
しかし、川平のサンゴも素晴らしい復活!! オニヒトデの食害から見事に立ち直りました。

ほぼ毎日海に出て、観察を続けると「自然のサイクル」に改めて気づくものですね。

何かの漢字を連想しませんか?

「水」って字に見えますね~~
そこからのネーミングで「水字貝」(すいじがい)

沖縄では軒や玄関に飾り「火事のお守り」にするそうです(水だけに)

水字貝にあやかって、諸々早く鎮火して欲しい・・・と思う店主なのでした。

 

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

梅雨明けだっ!北部遠征へ!!

ファンダイビング 2021/07/03

はいさーい!! 店主です!!

ここ石垣島は梅雨も明け快晴!! 少々南風が強いですが概ね良いコンディション!!
「水温」が急上昇してくると「透明度」は反比例のようです。
30℃にもなると流石に寒がりな店主もペラペラ3㎜スーツで大丈夫です。

そして!!今日は北部遠征ツアーを楽しんできましたよ~~!!

古巣 米原Wリーフ 

懐かしさを嚙み締めつつ( ^ω^)・・・ いや~~素晴らしく綺麗!!良いポイントです。

アカネハナゴイにうっとり!!

ついつい何枚も同じような写真を撮っちゃいますねぇ

すみれちゃん(サロンパスさん)

米原東 スミレナガハナダイは相変わらずいっぱいいましたね~! 良い色ですが、ピンが・・・汗

御神崎の灯台下で出会った子

モンツキカエルウオ君です! 相変わらずのアイドルっぷりでゲスト様の視線を独り占め!

こんな珍客も・・・

おねむなカメさんに癒されたり・・・

いつまでもこの子と逢いたい!! そっとしてておくれ・・と言っておりますよ

エキサイティングな地形を探検!!

BGMは勿論、「インディージョーンズのテーマ」 古い??

た~っぷり遊んで!!400本記念~~~!

今日もお腹いっぱい楽しんできましたよ~~!! ありがとうございました~~~!

明日はどんな出会いが待っているのかな・・・?

ゲスト様に! この海に! そして好きな事を仕事に出来ていることに!!感謝!!

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

ダイビングお悩み相談室 水中バランス編

OW・AOW講習, PADIスペシャルティ 2021/07/01

はいさい!店主です。もう7月!!今年も折り返しじゃないですか~~~!!早過ぎです!!
ここ石垣島は快晴!!梅雨明けしたのかな?とっても気持ちの良い青空ですよ~


さてさて、今週もやってまいりました、「ダイビングお悩み相談室」の時間です

質問者は東京都のYさん

「水中でバランスが悪くひっくり返ったカメの様になってしまいます」

はい、よくあるご質問ですね。「初心者あるある」です


Y様様フィンはお持ちですよね。時間がある時にバッグから取り出して眺めて見て下さい。傷ついているのは表面?裏面??裏面が傷だらけなら要注意!?


さて、殆どの方が講習の時に「フィンピボット」というスキルを習ってきたのではないでしょうか?

腕立て伏せのような格好で息を吸って吐いて、若しくはBCDで出し入れし浮いたり沈んだりするやつです。

実はこれこそがダイビングの基本姿勢!なのです!

的を得ていない下手クソラクターはむやみやたらに「中性浮力」を連呼、どういう時「中性浮力」を使う?

「フィンピボット」とはどういうスキルなのか??説明できずに教えてしまいます。
(情けないことにインストラクター自身が理解できていないことが多々あります)

結果的に講習生の方は「ダイビングとはずっと浮かんでなければ」と思い込みますよね。

そしてファンダイバーとしてカメラを持ち写真を撮るとなると「ミッションインポッシブル」のトムクルーズ状態に!!(解るかな?床ギリギリで止まるやつ)
結果、カクレクマノミの上をフラフラ旋回しながらブレブレの写真を撮っておられる。

よろしいですか~~!!ここが肝!!

水中移動する時に使うのが「中性浮力」

ステイして観察ダイビングや写真撮影の時には「フィンピボット」を使った「ステイ中性浮力」

つまり中性浮力には2種類あるんですよ~~!!

それらが一連の動きであることを理解してはじめてバランスがとれ楽しくファンダイビングができるのです。

故に・・・フィンピボットの要領でステイを行えば嫌でもフィンは表面が傷つくはずです!

Yさんいかがでしょうか?

そしてに水中でバランスが悪いなぁとお感じの方はほとんど「腰が引けている状態」の方。

そんな方はおへそを前に出す感じを心掛けてみて下さい。おへその下奥には「丹田」というつぼがありここを意識して力をいれるとバランスが見違えります。

この丹田はアスリートや格闘技の世界では広く知られており、またヨガでいうところの「チャクラ」に当たるそう。

ジーフリーは小手先の項目ではなく本質的な上達に向けたアドバイスを心がけております。
もう一度確認したいなぁって方は

店主直伝ジーフリー「ピークパフォーマンスボイヤンシーSP」(PPB)を受講されてみるといいですよー!!

こんなのも撮れちゃうよ!!

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

Calendar

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031