# 石垣島ダイビング
はいさ~い!店主です! 今年も残すところあと僅か
ブログも、このところツナギ姿でのメンテナンス作業ばかりの投稿でしたが( ^ω^)・・・
久しぶりに窒素と塩分を補給⁈ そして「海日記」をお届けいたしま~す!!
先ずは季節もの、冬の使者とでも言いましょうか・・・
「ピカチュウ」こと「ウデフリツノザヤウミウシ」
カワイイ・・・可愛すぎるっ!!! O西様ありがとうございます~~~!
キイロウミウシ
なんかシンプル過ぎるネーミングが、ちと寂しいっす!
「ほにゃららうんじゃらイロウミウシ」とかだとテンションアップなのですが( ^ω^)・・・
ミドリリュウグウウミウシ
だからよ~~ 色の名前シリーズはよ~~~
アカフチリュウグウウミウシ
こりゃー「ベコ」だべさ~~
「キイロ」に「ミドリ」に「アカ」に~~ こりゃあ「信号」みてえだな~~
ヤミスズキ
地味レア君です。この子を知ってたらなかなかの「通」ですな
ハナゴンべ
やっぱりカワイイ・・・ ピンクとキイロの「配色」が素敵です
冬の黒島のワンシーン
このペアは八重山最強!! しかしギリ!!な「証拠写真」で
石垣島はカメ天国 最近ホントに増えました
イソマグロ!
こちらも証拠写真となりますが、何か? (笑)
今日もお腹いっぱい楽しんで参りました~~~~! 冬の石垣もまた楽し!!でございます!!
# 石垣島ダイビング
はいさ~い!店主です!
ようやく雨もあがり、いよいよ本丸!ボートメンテナンス作業に突入です!
1シーズン頑張ってくれた船に感謝を込めてピカピカに!!
愛艇セブン カッコいい!!(親バカ)
船のメンテナンス作業って何するの??って方へ( ^ω^)・・・
ちょっとダイビングサービスの裏側をお見せします
基本的に①エンジン関連と②塗装関連、そして③不具合への補修
①はエンジンオイル交換、エレメント交換、燃料フィルター交換、燃料こしき交換、防蝕亜鉛交換等など・・
②船底塗料、プロペラやシャフト、舵等への防汚塗料、ブルーの剥げたところの補修
③ラダーやシャワーなどなどシーズン中の不具合
①は油と狭さと外れないネジとの闘いです。いろんな工を具駆使し、時にはAを外したいが工具が入らないのでBとCも外し・・・狭いエンジンルームにヨガのポーズの様になりながら潜り込みます。こんな時は「ダルシム」になりたいと切に思いながら・・・(ストリートファイターのキャラで手が伸びるヨガの達人)
こんな奴ww
ヨガ習うか・・・メンテナンス作業の為に(笑)
狭いのよ~~
10トントラック同等エンジン
②は「果~て~し~な~い~~~」闘い! ただひたすらに!!
無心に古い塗料を落とします
座るに低く、寝るに高い・・微妙な高さと戦う為には「強靭な腹筋」がマストアイテム!!
ハッキリ言って「シックスパッド」など目じゃない!!「腹筋割りたきゃ船底作業!!」
腹筋割りたい方、来期のご予約承ります!!(笑)
そして「冷たい地べたに敷くダンボールの暖かさが身に染みる」店主なのです。(ホームはあるけどね・・)
古い塗料を剝がして・・・
塗終わりはこんな感じ
プロペラシャフトや舵には特殊な塗料を!!
シリコン系の塗料「ペラコート」 黄色いのはシリコン塗料の為のプライマー
メンテナンス作業には工具や塗料、部材 工業系の知識が必要ですが、今はYouTubeが何でも教えてくれるしモノタロウで何でも揃う時代になりました! 素晴らしい!!
この晴天で8割完了!!仕上げも頑張ります!!
# 石垣島ダイビング
はいさ~い!店主です!!
12月もボチボチ半ば、毎年思うのですが、今年もやっぱり?早かった( ^ω^)・・・
そして、ここ石垣島は今月に入りずっと荒天・・・
時化が続き大型の貨物船すら運航できない海況で、スーパーマーケットの商品棚もガラガラ。
ここ数日でようやく品揃えも回復基調です。台風でもあんまりこんなことないのにね・・・
そんなわけで、店主は来期に向けて黙々と作業
おびただしい数のシリンダーバルブ
こうやって見ると「千と千尋の神隠し」の紙でできた奴に見えんこともない(白い竜を追っかける敵)
な、ことはどーでもよく・・・
中の消耗部品の交換やこびりついた石灰質を徹底的に掃除、潤滑します
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
おっちゃん達の作業風景
ラジオがお友達(笑) ひたすら手を動かします。 腰が痛て~~~~~
シリンダー内部も点検
シーズン中は不可能な作業です。
機械整備工のおっちゃん
低圧コンプレッサーのフィルター交換。エンリッチドエアを作るのに大切な機械です。
手が入りにくい!!工具もはいらん!! 爪は真っ黒、腰は痛い、 助けて~~(笑)
次回は船メンテナンス作業編です
お楽しみに~~!
# 石垣島ダイビング
はいさ~い!店主です!!
12月です!! 師も走る インストラクターも走る!?師走ですよ~! 早い、早すぎる・・・
すっかり冬モードの石垣島ですが、ジーフリー的冬業務その②とは・・・?
来季ツアーの立案や段取り、手配等、
そう!!かねてからやりたかった!世界の海を潜り倒すツアー業務!!
まさに自己実現です!(自画自賛( ^ω^)・・・)
2021年5月23日から27日 平日に行く!慶良間&粟国ツアーを開催します!
残席が若干ございます!お早めにご連絡くださいませ~!
ロウニンアジ!!
詳しくは下記ファイルをご覧ください。
file:///C:/Users/PC-0003/Desktop/yutaka/%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC%E6%85%B6%E8%89%AF%E9%96%93%E3%80%81%E7%B2%9F%E5%9B%BD.pdf
今の店主のスタイル
ベースは最高に好きな石垣島で大好きな石垣島の海をガイドする事。
加えて他の海、島をゲストの皆様と共に潜り、楽しみ、旅をする事
日々やっていることは変わらないのですが・・・ライフとワークのバランスを30~40代から大幅チェンジしました!
そして、職種は違えどそんな感覚を共有できるゲストの皆様と深くかかわりながら、大好きな仕事を楽しんでいこうと思います!
# 石垣島ダイビング
はいさ~い! 店主です!
ここ石垣島にもとうとう秋が終わり「冬の足音」が近づいてきました・・朝が暗い、辛い・・・
さて、今シーズンもレギュラーの業務は終了!!数回リクエスト出航を残すのみ。そして、冬業務へ!
店主的冬業務とは・・・
①船、コンプレッサー、タンク(シリンダー)車、店舗備品、レンタル器材等メンテナンス作業
こんな感じ
コンプレッサー室に籠ります
活性炭フィルターやその他の消耗品を丁寧にばらし、交換、組立て!
黙々と作業進行
除染作業員ではありません(笑)
こんなんもやります!
これは去年の風景
ファイバー工事の達人、板橋君が今年もセブンに入ってくれる予定!GPS周りの改造を予定
店主もウエットスーツをつなぎに着替え・・・こんな感じで冬のメンテナンス作業は進んで行く予定です。
嫌いじゃないなぁ・・むしろ好きかも(笑)
冬はここにいます(笑)
出没率高し
シーズン中、スムーズにそしてゲストの皆様が安全に快適に過ごせる為の重要な冬業務その①なのでした!
頑張ります!