はいさーい!!店主です! 本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!
健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
白夏 「しろなつ」と書いて「すさなつ」
白には「薄まる」「衰える」等の意味もあるそうで 「暑さが薄らぎ秋を迎えつつある夏」
石垣島はまさに「白夏」 本日 もちろん海 楽しんで参りました~~❣
今日は大切なお知らせもございます。暫しお付き合いください!
グイっと!カメさん
①冬期営業期間 及び 休業期間のお知らせ
12月17日まで通常営業致します
12月18日~29日 船舶メンテナンス期間につき休業
12月30日~1月1日 貸切 (2日~3日はご予約可能です)
1月4日~1月31日 休業期間
2月1日~2月25日 通常営業
2月27日~3月31日 休業期間 (ツアー業務)
4月1日~ 通常営業
ごちゃごちゃしておりますが、
「12月半ばまでやるよ!」「2月はやるよ!」「4月からシーズンイン」 です!!
②11月23日(木)~25日(土)
ダイビングフェスタ石垣島が開催!!
八重山ダイビング協会主催 (店主 名ばかりの副会長 で~す 笑)
そして なんと!!
超有名水中写真家 鍵井 靖章氏(クレイジージャーニー等出演 雑誌等多数 )が来島!!
フォトコンテストやパーティー 店主ももちろん同行いたします!! 楽しいイベント盛り沢山!!
是非ともこの期間 遊びに来てくださいませ~~~!
フォトコンテストも気軽に応募!!みんなで出しましょう!!
そんな訳で今日は北上コース
カマスの群れ
カマスのすんごい群れに遭遇したり・・・
白人になりたかった?? ミツボシクロスズメダイの「マイケル」
アカククリの群れにも遭遇
明日はどんな海にあえるかな?
石垣島のファンダイビングはこれからトップギア!!
一番面白くなる季節です ! ご予約お待ちしておりますよ~!
はいさーい!!店主です! 本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!
健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
もうすでに9月も半ば 早い!! 早すぎる!!
ここ石垣島にも心地よい涼しい秋の風が吹いておりますよ
そんな訳で今日は「名蔵湾」で3ダイブ 遊んできましたよ~~
1本目は巨大なコモンシコロサンゴポイント このサンゴなんと!ギネス認定なんです!!
でかっ!!
スズメダイ達の楽園
すぐ脇にはセジロクマノミ 1匹プラス思考全開な子が!
いいように考える子!
小さな子達も名蔵湾は充実してます
背景にこだわって撮るフォト派にももってこい!
イソハゼの仲間 ウミウシの上にチョコンと
チゴベニハゼもサンゴの上だとより一層「映える」
そして噂の大物ポイントにも!!
名蔵湾のギンガメアジの群れ
濁りが玉に瑕なのですが・・・ 凄い!!
野原曾根にも引けを取らない群れの数!!
大から小まで奥深き「名蔵湾」
近くにこんな素晴らしいダイブエリアがあるなんて・・・石垣島は本当に恵まれた環境です!
秋~冬に向けて入る機会も多くなります 是非お楽しみくださいませ~~~!
ご予約お待ちしております!!
はいさーい!!店主です! 本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!
健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
ここ2日間は関西からお越しの学生さんサークルのアテンド
指導団体SNSI所属 奈良県 ヘッドスラップ様の同行ツアーです!
元気いっぱいの若い野郎共(笑)と楽しく遊んできましたよ~~!
野郎共!! ウェ~イ!!
お目当てはコチラ! やっぱり見たいよなぁ~
大サービスのマンタさん 今が旬!
教科書通りの1枚です!!
目の前を通過!!
野郎共 大興奮だぜ!
大サービス その2をくらえ~~❣
皆 ノリノリ! 若いっていいね~~❣
3本目の大崎ではいろんな生き物たちに出逢えました!
定番 アククリリ に・・・
ピンクのハダカハオコゼ
ピンクは珍しいのですが・・・
なんと!! 実は2匹居た!!店主始めて知りました!
モンダルマカレイ
セブンとカメ
良い絵になります!
店主も楽しかったです! ありがとうございました。またおいで~~❣
はいさーい!!店主です! 本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!
健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
ところで 突然ですが・・・ 皆様 お鮨は好きですか??
日本人なら大多数が好きな「お鮨」 勿論、店主も大好きです!!
シャリの上にネタをのせて「握る」 この一見単純そうに見えて 非常に複雑 かつ 奥深い世界
シンプルゆえの丁寧な「仕込み 」 大衆魚を高級魚に負けない位美味しくする「匠の技」
そんな奥深さこそ「鮨」の魅力なのかもしれません
店主もそんな鮨職人ばりの「奥深いガイド」を実践中なのであります
(単純明快編もありますが…w)
たとえばこの「ナマコマルガザミ」
ドクロ💀に見えるこの白い模様は伊達じゃない!!
上から砂をパラリとかけてみると・・・
おおっ!なるほど~~! 砂に化けてる!!
天才的カムフラージュです!
コレ ↓ごく普通種である 「ミスジリュウキュウスズメダイ」
そこら中にいる普通種 例えて言えば「三つ葉のクローバー」
そしてこの「ミスジリュウキュウスズメダイ」1000に対して
1匹 いるかどうか??
幻の「ヨスジリュウキュウスズメダイ」!! 尾にご注目!!
ヨスジ(ピンボケてもーた)
まさに「四つ葉のクローバー」 いい事ありそうな気がする~~❣
ミッション!「水中忍者を探せ!!」なんて遊び方もアリ!!
オニカサゴがいるよ!わかるかな??
インドカイワリ と コガネアジ アジ界の「金さん 銀さんやぁ~」(ちゃう)
などなど・・・
じっくり! 面白おかしく! ときには「なるほど~」な学びも!!
もちろん石垣島 「伝家の宝刀」も・・・
そしてこんな癒しの世界も!!
こんな感じで本日も「石垣島の旬」を丁寧にご紹介
これから秋 海が一番面白くなる季節です!!
一緒にスキルアップ!!そして一緒に石垣島の海を楽しみましょう!!
ご予約ドシドシお待ちしておりま~~す❣
はいさーい!!店主です! 本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!
健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
本日の石垣島は予報通りの雨~曇り (こんな予報は当たらんでいいのにね)
特に朝の土砂降りには閉口・・・ポイントチョイスの悩みに拍車がかかります
諸々 思案の末、この時期には珍しく南下コースへ!!
潮汐の関係上 竹富南エリアは濁る時間 「スキップして黒島方面か?」と思いきや・・・
竹富航路の水はかなり綺麗! 「いいぞいいぞ~~❣」
てなわけで 久々に竹富ブルーを楽しんで参りました~!
定番ヨスジフエダイ (ちょっと減ったかな? 釣られたのか??)
バックの黄色いイソギンチャクが綺麗 イソギンチャクエビ
ユビエダハマサンゴに群れるデバスズメダイ! 最高です!!
そして・・・ どーーーーん!!
いかついメータークラスのロウニンアジ!!
何故ここに?? 店主もここでは初めて見ました~~~!
ところが、2本目のポイント(近隣ですが、距離的には500mは離れてるかな?)
再び・・・どーーーーん!!
なんだ!なんだ?
ここのロウニンアジはストーカーしてくれてるのかぁ~!!
こういうストーカーは超嬉しい! ウェルカム! ビバストーカー!!
さてさて・・・
あなたは 謎の魚パート2「浜崎の奥さん」をご存知だろうか?
見た目はこれ!↓
和名はトガリエビス
「タンメイタニクウヤー」編と同じく 海人が魚を売っている場面
セブンが置いてある港の近辺 「浜崎町」にはめちゃめちゃ美人の未亡人(ここがまたそそります)
がいたそうな この美人はトガリエビスが大のお気に入り こればかりを買っていくそう・・・
(確かに抜群に美味い 居酒屋で遭遇したら迷わずオーダー!!)
それが噂になり 海人達はこの美人マダム見たさに挙ってトガリエビスを獲って来たところからこの名がついたとさ!
9月~12月は石垣のファンダイビングはベストシーズン
マンタもトップギア状態です!!
是非とも遊びにいらしてくださいませ~~~!
ご予約お待ちしております!!