はいさい!店主です!
最近は台風の話題にコロナ、まん防に緊急事態宣言要請がどーのこーの・・・
せっかくの春だってのに明るい話題はないんでしょうか・・・
はい!ありました!
昨日、結婚おめでとうをしたHさん2日目
なんと石垣の海から結婚祝いが!そう!まさかのバラクーダ!!
完全サプライズに一同大興奮でした!!
店主も久々バラクーダトルネード!
個体一つ一つがメートルオーバーの立派な超ど迫力の群れでした!
動画もあります!!
狙ってもなかなか見れないバラクーダトルネード
スーパーラッキーでしたね!
大崎ではカメとたっぷり遊んで記念写真も撮りました!
記念写真と記念日はあればあるほどいいですよね!!
爆睡カメさんとコバンザメ
また石垣島に遊びに来てくださいね!
恒例の船での記念写真!
それではまた!
はいさい!
台風は近づいておりますが、島の陰に入ってしまえばうねりも風も収まって
残るは晴れたいいお天気!
そんなわけで今日は名蔵、大崎あたりでダイビング!
今日は昨日に引き続いてオープンウォーターの講習を行ってまいりました!
最終日ともなるとスキルもリスクを想定したものも出てきたり・・・
しっかりスキルを覚えて!も大事ですが、そもそも緊急事態にならないようにすること!これが一番大事ですね。
そのためには潜る前のチェック、安全に潜る(深度や時間、残圧管理、ダイコン確認など)、基本的スキルのマスター
難しいことではありません。潜るたびに意識していきましょうね!
ということで講習の様子を一部ご紹介!
緊急スイミングアセント!皆さんちゃんと覚えていますか??
水中でエアが無くなる!無いなった!誰か・・・誰もいない!となった時、出来る限り安全に水面を目指す方法です。
その状況下で、仕方なく、出来る限り安全に、というのが味噌です。エアがない、安全停止もしないので安全ではないですよね。
それでも溺れるよりはまし、の”出来る限り安全に”です。
それではまずはデモンストレーション!
最後の一呼吸を吸う
レギュレーターはくわえたまま
息を吐き続けながら(アーーーーーーと声を出す)
”通常の浮上速度で”水面を目指す。
では練習風景!
1回目はダッシュで泳いでしまいましたが、きっちり修正していい感じに出来ております!
オープンウォーター合格おめでとうございます!
おめでとうございます!
これからの素敵なダイビングライフを送ってくださいね!
今日はレアものウミウシ オオコノハミノウミウシとエンカウント!
最初ソフトコーラルが漂ってるのかと思いました。
そしてコブシメの赤ちゃん!めちゃ可愛かった!
あしゅら男爵
それではまた!
はいさい!店主です!!
昨今、最もアツい!ダイブエリア「ヨナラ水道」へ我々もいよいよトライいたします!
白い砂地に踊るマンタ!!連なるマンタトレイン!世界的にも珍しい貴重な光景を観察出来るポイントです!
気になる日程は・・・
2021年ヨナラウィークは以下の通りです。
(4月12日~6月9日まではハタ類の産卵期にあたり禁漁期間、ヨナラ水道はダイビングも不可です)
6月10日~13日 6月21日~27日
7月5日~12日 7月20日~27日
8月4日~11日 8月19日~26日
9月2日~10日 9月17日~25日
10月2日~10日 10月17日~26日
11月1日~8日 11月15日~24日
12月1日~7日
しかしこのヨナラ水道、「いつでも」「誰でも」というポイントではありません。
平均水深30m弱、時には強く流れる為、ドリフトダイビングが主なダイブスタイルです。もちろんダイバーにもある程度のスキルが求められます。(アドバンス以上が必要となります。尚、店主直伝ドリフトSP講習も非常に役に立ちますよ!!)
長いお休みが可能な場合、弊店でアドバンスやドリフトSPを取得後にトライも可能です!ご相談下さい
弊店アドバンス講習はこちら
https://www.g-free.co.jp/menu/school
ドリフトSP講習についてはこちら
https://www.g-free.co.jp/menu/sp#02
*ご参加条件
フリー潜降、浮上がスムーズに行える方
経験本数50本以上 一年以上のブランクが無い方
アドバンス以上 (ドリフトSP受講済なら尚可)
各自シグナルフロート携行(船上での販売も致しております)
しっかり泳げること。(フィンはワープやミューなどフルフットタイプをおススメ致しております)
*ご注意ください
①上記の日程はトライ可能な潮回りの期間を意味しております。
「必ずヨナラに行く!行ける!」という意味ではございません。店主の固いポリシーとして風向きや海況、参加メンバー様の技量など安全を確保できるときのみのトライとなります。ご理解の程宜しくお願い致します
「絶対ヨナラへ!!」「ヨナラの為だけに来たのに・・・」と仰る方は大変恐れ入りますが他店様でのトライをお勧め致します
②かなり潜り込んだ方でも初日の一本目はトラブルや不安がつきもの。過信は禁物!チェックダイブは必須です。弊店では「全員が前日から潜られている」など余程条件が揃わない限り、1ダイブ目からのトライは極力避けております。ご理解の程お願い致します
③ヨナラウィーク初日は到着後のダイビングができない可能性がございます。ご予約前にお問い合わせください尚、ヨナラ希望の方は予約フォームの備考欄に「ヨナラ希望」とご記入ください。
はいさい!店主です!
台風2号、なっちゃいましたね~
まだ石垣島と距離はあるものの影響はかなり出始めているような感じです。
本日は天気はめちゃめちゃいいのに爆風が吹き荒れていました。
ということで風をかわして大崎エリアへ。
大崎へついたらさっきまでの風と波はどこへやら・・・
海に入ってしまえばさらに穏やか 透明度も高く講習にはなかなかのコンディションでした。
レクチャー風景
では続いて器材を扱いながらセッティング方法や仕組みを理解していきます。
中圧ホース取り付けの仕組みからやっていきます。
ウエットスーツも着ていよいよ海に入っていきます!
石垣のきれいな海が見えています。早く潜ってみたくてうずうずです!
エントリーまですぐそこ!
さていざエントリー!
今までの習ってきたスキルを実際に水中で実践していきます!
ここでは一部をご紹介!他のスキルの実施の様子はYouTube再生リスト「オープンウォーター講習」にてぼちぼち公開中です!(少しずつ増えていきます。)
レギュレーターリカバリー!上手に出来ていますね!
続いてはマスククリア!こちらも非常にスムーズに出来ていますね!
中性浮力もばっちり!水中での身体感覚が素晴らしい!前世はイルカだったのでしょう
中性浮力が上手に取れているので魚も驚かずに近くにいてくれますね!
中性浮力はダイビングを楽しむうえで超重要!今日の練習を忘れないようにしましょうね!
海の中を楽しむこと!とっても重要な気持ちです!
それでは明日も頑張りましょう!海況がいいことを祈って・・・
はいさい!久保田です!
今日はあいにくの天気でしたね・・・
でもダイビングなら関係なしですね!
水中から見る雨の波紋は本当に美しいですよね!
そんなわけで本日はリバイバルダイビングを開催いたしました!
なんと今日のお客様は店主奥さんの30年来のご友人!
そしてダイビングは20年ぶり!
リバイバルで昔の勘を取り戻しましょう!ということでのご参加でした!
リバイバルダイビングについて詳しくはこちら!
https://www.g-free.co.jp/menu/experience-diving
リバイバルダイビングではスキルのおさらいとして
・レギュレータークリア
・レギュレーターリカバリー
・マスククリア
・マスク脱着
以上4スキルの復習を行います。
このスキルさえ思い出せば、水中で多少のことがあっても慌てずにいられますね!
ということで練習!でしたがIさん、すべてばっちりでした!
久しぶりでも体は覚えているものですね!
スキルチャック後はのんびりダイビング!
クマノミとツーショット
カメともツーショット!
20年ぶりということでしたが、水中での動きもばっちりで、
さかなと遊んで、ウミウシ探してと楽しい時間を過ごせました!
昔はダイビングやってた時期もあるけど、長いことやってないし忘れた。
子育てがひと段落したからもう一度潜ってみたいけど、だいぶ前だし大丈夫かな・・・
と、思っている画面の向こうのアナタ!
リバイバル(復活)ダイビングで、もう一度ダイビングlifeをスタートさせましょう!
石垣島でお待ちしております!
それではまた!
キンハナ、アカハナもきれいでした♪