石垣島ダイビングBLOGBLOG & NEWS

ヨナラ水道 マンタ出てますよ!

ファンダイビング 2025/03/25

HELLO~!! 店主です! 

本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!

健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!

*お願い*

WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!

 

小春日和をすっ飛ばし 

サマーにインしたここ石垣アイランドはベリーベリーサニー!!

(ルー大柴か??)

店主は早くもウェルダンに仕上がっております

そんな訳で本日はマンタを求め 一路 ヨナラ水道へ

途中ウォームアップも兼ねて潜った「三っ石」

サンゴがめちゃくちゃ綺麗!

サンゴのきれいな所には…

みんな大好き チョウチョウウオが沢山!!

ウミヅキチョウチョウウオ

 

ハナグロチョウチョウウオ

ミスジチョウチョウウオ

スミツキトノサマダイ

パッと見渡すだけでこんなに豊富な種類のチョウチョウウオが見つかります

普通種ですが 逆にいえばこんなのが「普通」にいるって すごい海!!

改めて八重山の海の素晴らしさを実感!

 

 

さて、ヨナラ水道はというと…

 

じゃ~ん!!

2枚のマンタが現れてくれました~!!!

最近の傾向として ヨナラの代名詞である「砂地マンタ」ではなく

もう少し北寄りのサンゴ域での出現が多いようです

 

願わくば 「白砂の上に漆黒のマンタ」

こんな「映える」絵がみたいものですが・・・

贅沢もいってられないかぁ~

見れただけでも幸せです!!(^▽^)/

明日も狙ってみるとしま~す!

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

水中写真はメチャ楽し!!

ファンダイビング 2025/03/22

ど~もど~も!! 店主です! 

本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!

健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!

*お願い*

WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!

 

 

本日も「フォトダイブ日和」のここ石垣島

水中からもセブン号がぽっかり見える良い天気!!

差し込む日差しが 「季節の変わり目」を教えてくれますね

今日もいろ~んな子たちとの出会いがありました

 

小さくても我が城? ワンルームマンション??

 包まる様に住んでいた かわいいクマノミ君

サロンパスこと 

スミレナガハナダイ

こちらは横から いわゆる図鑑構図ってやつ

時間をかけての 変化構図だと…

「キラ~ン!!」

動きと表情が加わり 面白い写真に!

 

 

ヤマブキハゼ

アップにしてみると 目が「サッカーボール」柄なのが良くわかります  肉眼よりレンズの方が性能が上か??

時にはこんなアーティスティックなのも良い??

ケヤリの仲間

擬態を見破れるか??

ムチカラマツエビ編

トゲナシカクレエビ編

これは解かりやすいね!!

全長3センチ ウミシダの中を逃げるこの子の撮影はなかなかの難易度

 

マクロで肩が凝ったのでのんびりタイムを挟みましょう~!

オス達の密談現場

A「俺はあの子にするぜ!」

B「じゃあ、俺は 隣の子で行こうかな?」

写真下のCは「え~~ 話が違うじゃねーかよ~!!」的な??

人生と同じく「楽しい時間はあっという間」

後悔しない様 全力で遊びましょう!!!

店主は明日はOFF 

カンパチ狙いでジギング(ルアー釣りの一種)行って来ま~す!!

明日こそは釣れそうな気がする!!(毎回思うのですが…ち~ん)

 

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

の~んびり!大崎フォトダイビング

ファンダイビング 2025/03/21

アロ~ハ~~~~~!!

店主です! 本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!

健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!

*お願い*

WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!

 

石垣島はやはり南国だった!!

「北国」の様相からようやく「南の島」に戻ったここ石垣島

「ゆるやか」かつ「爽やか」な北東の風 そして強い日差し

絶妙な組み合わせです…

 

今日はじっくりフォト派のお客様 

屋良部~大崎での~んびりフォトダイブしてきました~

 

何でもない普通種でも 構図や背景を考えたり 動き回る被写体にピントを合わせるのは なかなか難しいし時間がかかるもの

アカネハナゴイ 

店主これに10分かかりました 没多数…

「もう少し粘りたいっ!!」

「ちょっと待って~」

そんな心の声を拾い じっくり納得いくまで撮ってもらうのがフォトダイブです

もちろん、コンデジでも(一眼レフ等じゃなくても)大丈夫!

 

流れの影響もなく 浅く 魚が多い まさにフォト派の天国  

大崎エリアはフォトダイブにうってつけ

 

アカネハナゴイ 

オス達のクラスタリング 

*体格を比べあう事で優劣を確認しメスをめぐる無用な争いを防ぐ行動

ハダカハオコゼ 黒と白

ヒトスジギンポ

普通種でもじっくり撮らないとこうは撮れない…

 

ゴシキエビの幼体 

扇を拡げたような尾が美しい!!

 

たまには仕事やいろんな事を忘れて海に没頭する…

そんな時間があっても良いはず!!

いつでもお付き合いいたしますよ~

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

本日は黒島へ行って来ました!!

ファンダイビング 2025/03/18

はいさーい!!店主です! 

本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!

健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! 

ありがとうございます!

*お願い*

WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!

 

吹き荒れた北風もようやく収まり… 薄日が差すここ石垣島

桜口~宮良方面の通称「東海岸エリア」をようやく卒業(^▽^)/

 

晴れて「黒島」へと行って参りました!!

 

黒島といえば ダイナミックな「地形」そして「カメさん」!!

仲本ケーブ 光の回廊

この子は「タイマイ」 口が尖っているのが特徴です

アオウミガメもたくさんいます

この子はハマクマノミ

 10円ハゲ? 要ストレス発散!

白化が名残るイソギンチャクとカクレクマノミ

カメラ目線でキメてくれました!

アカイバラウミウシ 

実際は米粒大の極小サイズ 老眼ズには ちときついが頑張って探したよ やればできる!(笑)

定番のハナゴンべも佇んでいます

名物 ノコギリダイの群れ

さすが黒島 透明度が抜群でした~!!

ミナミクモガニ  (通称オランウータンクラブ)

「毛むくじゃら」がお猿のオランウータンに似てるところから命名

可愛いでしょ!!

浅瀬にはアイドル モンツキカエルウオも!!

そしてそして…

最後にようやく 真打登場❣

1枚でしたが、至近距離で通過!

お見せ出来て良かった~~~~~!!

楽しんで頂けたら何より!  またのご来店をお待ちしております。

 

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

2025ヨナラウイーク 

PADIスペシャルティ, お知らせ, エンリッチドエア, 必読, 重要 2025/03/17

ドリフトダイビングで攻める!

「ヨナラ水道」&「野原曾根」

西表島と小浜島の間にあるヨナラ水道は水深28Mの砂地でマンタが見れるポイント。

 

潮の時間を合わせて入りますので、入ることが出来る日

(これがヨナラウイーク)が決まっています。

 

尚、漁協の定める禁漁期にも入ることができません

今年は 3月29日〜5月26日までハタの産卵期間で漁船、レジャー船共に禁止

 

そして、八重山きっての大物ポイント「野原曾根」とも距離的に近く抱き合わせて潜ることが多いのも特徴です

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 〔2025 ヨナラウィーク〕

 

3月

25日〜28日

*3月29日〜5月26日まで
ハタの産卵期間でヨナラ水道へ入れません。

5月

27日〜29日

6月

6日〜12日

21日〜27日

7月

6日〜13日

21日〜27日

8月

5日〜12日

19日〜26日

9月

3日〜10日

18日〜26日

10月

3日〜10日

17日〜26日

11月

1日〜9日

16日〜24日

12月

2日〜8日

16日〜23日

 

ヨナラ水道&野原曾根について

平均水深30m弱、時には強く流れる為、ドリフトダイビングが主なダイブスタイルです。 (ダイブタイムは30分程)

もちろんダイバーにもある程度のスキルが求められます。(アドバンス以上が必要となります。尚、店主直伝ドリフトSP講習も非常に役に立ちますよ!!)

長いお休みが可能な場合、弊店でアドバンスやドリフトSPを取得後にトライも可能です!ご相談下さい

弊店アドバンス講習はこちら

https://www.g-free.co.jp/menu/school

ドリフトSP講習についてはこちら

https://www.g-free.co.jp/menu/sp#02

*以下、必ずお読み頂き、ご理解賜りますようお願い申し上げます

 

*ご参加条件

★「フリー潜降、浮上」 及び「耳抜き」がスムーズに行える方

★潮に向かってしっかり泳げること。

上記2点が最重要です

(フィンはワープやミューなどフルフットタイプをおススメ致しております)

★経験本数50本以上 一年以上のブランクが無い方

★アドバンス以上 (ドリフトSP受講済なら尚可)

★各自シグナルフロート携行

 

加えてご確認ください。

 

①上記の日程はトライ可能な潮回りの期間を意味しております。

「必ずヨナラに行く!行ける!」という意味ではございません。

店主の固いポリシーとして風向きや海況、参加メンバー様の技量など安全を確保できるときのみのトライとなります。ご理解の程宜しくお願い致します  

「絶対ヨナラへ!!」「ヨナラの為だけに来たのに・・・」と仰る方は、大変恐れ入りますが他店様でのトライをお勧め致します 

また、川平マンタポイントが好調の場合(秋以降はその可能性大)は川平でのダイビングとなる場合もございます

 

② かなり潜り込んだ方でも初日の一本目はトラブルや不安がつきもの。過信は禁物!チェックダイブは必須です。弊店では「全員が前日から潜られている」など余程条件が揃わない限り、1ダイブ目からのトライは極力避けております。ご理解の程お願い致します

 

③ヨナラウィーク初日は到着後のダイビングができない可能性がございます。ご予約前にお問い合わせください尚、ヨナラ希望の方は予約フォームの備考欄に「ヨナラ希望」とご記入ください。

 

万全を期して、慎重に そして楽しみましょう!

 

 

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

Calendar

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031