はいさい!店主です!
突如として現れた台風にやきもきさせながらも、蓋をあけてみればなかなかのコンディション!そよ風程度の北風はポイントチョイスも多彩!マンタ狙いの北上コースか?魅惑のブルートリップ南下コースか?テンションも上がります!! 結果どちらにも行けたのですが、いや~ほんとにいい海でした!
そして今回ドリフトSPを受けて頂いたY様ご夫妻!お疲れ様でした!
格段の「進歩と学び」や「気付き」がありましたね~!
このSPを受けて頂いた方は異口同音に「濃い内容だった~!ダイビングが上手くなるとはこういう事だね」と仰います。それもそのはず、他店や経験の浅いインストラクターでは絶対に「真似のできないノウハウ」とドリフトに限らず「ダイビング全般に使える超実戦的スキル」が盛り込まれている「店主オリジナルSP」に仕上げているからです。
「SPカードはいっぱい持ってるけど、いつまでたっても上手くなった実感がない」という方は是非トライしてみて下さいね。きっと驚かれるはずです!!
そして、そんなSP講習の集大成の3本目!今年の営業を締めくくるかのような「オールスター感謝祭!」
「巨大イソマグロ」の奥からまさかの「マンタ!」 そして「ギンガメアジの群れ」からの~「バラクーダの群れ」 いや~ほんとにオールスター過ぎでしょ!!ここは「パラオか?? モルディブか??」
海ってこつこつ潜っているとこんなご褒美があるんですよ~!
バラクーダの群れ
トカキンでよく合う子
店主になついている模様
これは下っ端!王者はやはり寄れないのであった!(笑)
そんなわけで今季の海の営業は締めさせて頂きました!
ご来店いただいたゲストの皆様!支えて頂いたサポートスタッフの皆様!
「本当にありがとうございました!」
「スタイル」と「ホーム」をガラリと変えてのスタート、船の不調やノウハウ不足に苦しんだ前半戦でしたが、温かく見守って頂いたゲストの皆様、本当に感謝しています。そしてご期待に沿えずご迷惑をおかけしてしまった方、本当に申し訳ございませんでした。
来期はもっともっと「自分の目指す理想の店とスタイル」に近づくべく努力と精進を重ねてまいります。
ジーフリーDSはまだまだ進化します
!!心よりまたのご来店お待ちしております。
はいさい!店主です!
11月に入り本来なら閑散期モードなはずなのでしたが、諸々重なり少々バタついておりました。
(お仕事を頂けるのはありがたいこと!感謝!)
沖縄本島で頑張っている武富君のアルファダイブ様御一行も遊びに来て頂きました!マンタポイントこそ強風と波に阻まれ断念しましたが、パナリ竜宮の根で40mオーバーのソーダ色の海に癒されたり、トカキンの根で巨大イソマグロに遭遇!!と、まずまずの戦果でした!
また、車椅子のハンディキャップをものともせずにスキルアップしているk君!
今回はドリフトSPにチャレンジされました!エントリーやヘッドファーストディセント(潜降)もマスター!
波酔い(二日酔い??)とも戦いながらのSPチャレンジ、お疲れ様でした!
頑張りました!
ハンデにめげず前向きな姿勢に脱帽です!
王者はなかなか近寄らせてくれないのでした!(笑)
アカネハナゴイ
石垣島ではポピュラーな子ですが、ケラマ諸島では珍しいそうです。
ヤマブキスズメダイ
ちょっと深めを好むこの子も国内の海にはあまりいない種、じっくり観察ダイビングです。
イソバナバックのスカシテンジクダイ 文句なしの美しさです!!
店主は今日から数日丘業務
タンクチャージやら発注作業やら器材の回収やら...う~~パーマンのコピーロボットが欲しい!
そして明日は年に一度の健康診断…γーGTPが心配な店主なのでした!
はいさい!店主です!
リフォーム工事も中休み、今日は海で遊んできましたよ!(仕事ね 仕事 笑)
沖縄の各島々に皆さんそれぞれの「海のイメージ」があると思うのです。例えば石垣島ならマンタ、与那国島なら遺跡やハンマーヘッド ケラマは白い砂地に赤いアザハタ...等々
今日はケラマな海で遊んで参りました!
ん~!!気持ちの良い絵ですね! なんかこういうの好きだな~!!
ちょっと赤すぎたか!典型的日の丸構図であります。お恥ずかしい...
フタイロハナゴイ
この子はきまぐれ、いつの間にかやってきて気づいたらもういない?
タテジマキンチャクダイのちびっこ
以前ブリーフィングの時、「不二家のノースカロライナ って飴に似た奴です」って言ったら、誰~もノースカロライナという飴を知らなんだ。う~ん世代じゃ・・(昭和な皆様なら解る??)
明日も北東やや強し!どこへ行けるかな?
はいさい!店主です!
このところ石垣島は夢のような穏やかさ!北寄りのそよ風と波の無い海!
ホントに毎日こんなだったら...と切に思うのです
だってポイント選び放題!「セブン!お前とならどこまでも行けるぜ!」的な感じです。
リクエスト頂いていたマンタ様もご覧の通り
久しぶりにマンタのシティーになっております。
イソマグロ
こいつはデカかった!ボスキャラです
カメちゃん
眠いから・・・
愛艇セブン
明日も楽しんできます!南下コースでいってみよ~
はいさい!店主です!
本日は「即位礼正殿の儀」
と言っても詳しいことはよくわかりませんが、世の中的にはお休み。北部時代からのゲスト様も多く訪れて頂き少しばかり忙しくさせていただいております。(明日からショップ様ツアーで貸し切りの為今日だけだった方、本当にごめんなさい!)
バーバー吹き荒れた北風も収まり、ここ石垣島は秋晴れのダイビング日和!!北部時代のゲスト様には目新しい南下コースで楽しんで来ました!!
202?!
おっとその前に! 202本おめでとうございます!
え!202本?? しかも宮古島?? なんのこっちゃ??
まああ、ご本人達の事情がありまして...楽しけりゃ良いのです!
黒島ブルー!!
黒島の地形を楽しみました!差し込む光とシルエットが神々しい!
アカヒメジの群れ
ついつい撮っちゃう黄色い群れ!黄色と青は相性抜群なんです!
サツマカサゴ!
アンカーを外そうとしたら「おっと~」
危なくこいつを握ってしまうとこでした! 今頃病院じゃ。。
黒島上陸
ランチタイムは黒島に上陸!プチ観光を楽しみました!
スカシテンジクダイ
竹富南エリアでは癒されてきました!
ハナゴンべちゃん
小さい子の方が綺麗ですね!隈取りメイクが決まってます!
ケラマハナダイさん
オスの鰭を広げたシーンは本当に美しいですね!
明日はもう少し波高も落ちる予報!ここしばらくでは最も良い海況でしょうか!
燃料も満タン!気合も十分! 明日は王道の北上コースで「要点」を抑えてみたいと思います!
はいさい!店主です!
石垣島もすっかり秋の気配、台風が去るごとに水温も気温も徐々に下がり朝夕そして水中も心地良い温度となって参りました。皆様いかがお過ごしでしょうか?
そしてまた奴の気配が近づいてきております。
はぁ~~(*´Д`)
奴は国民の休日や連休をどうやって把握しているのでしょうか?カレンダーとかどうやって見ているんだっ!!って感じの正確さでやってきます。
ご存知の方がおられたら是非ご一報ください!
青いジャージでギターにあわせて「なんでだろう~」(懐かしい…)と叫びたくなるくらいに繁忙期をやられております(泣)
そんな訳で今週の水中の様子をダイジェスト版で!!
サブマリン
竹富南エリアエにあるサブマリンというポイントでのひとコマ。
岩の形がまさに潜水艦!!潜望鏡の上にてポーズ!
Yちゃん
そしてモデルになってくれたのがこの人 Yちゃん!!オープンウォーターからのジーフリーっ子です。教えたらすぐにマスターするし基本に忠実。まさに店主の最高傑作のようなダイバーです!
彼女がもっている貝、何かの漢字にみえませんか?
そう!「水」です!この貝の名前は「水字貝」
沖縄では水の字に因んで「火事のお守り」として軒や玄関口に殻をつるします。
いつもの子
カクレクマノミ
不調のマンタをカバーしてくれる強力助っ人!カメちゃんとカクレ君は店主の味方です!!(笑)
アカフチリュウグウウミウシ
少年アカククリ
定番ハナヒゲウツボさん
今週もいろんな出逢いがありました!
少人数でゆったりスタイルは本当にダイビングを楽しめます。店主もすご~く楽しんでおりますよ!!
あっ!!そして皆様にお知らせがいくつかございます。
①ジーフリーの今期の営業は11月24日で終了です。営業再開は3月1日となります。来期もよろしくお願いします!
②来年2月21日からら24日の連休でのスペシャル与那国ツアーに1名空席が出ました!大人気で即日完売したこのツアー!!奇跡のキャンセルがでましたのでご希望のかたは早い者勝ち!!詳しくはメールにてお問合せください。
③6.5(通称ロクハン)のツーピーススーツを販売いたします。破れやすいスキン生地ではなく表ジャージそして裏はロクハンなのに起毛生地というほとんど流通しないスペシャルなスーツです。通常上下で15万前後となかなかのお値段ですが、そこは店主!10万を切る奇跡のお値段でお出しします。冬のダイビングをすこぶる快適にしてくれるホットアイテム。これからの季節はレンタルスーツじゃしのげませんよ~!
*少量生産の生地です。(おそらくあと4~5着分)生地がなくなり次第の終了となります。
はいさい!店主です!
今日は東よりの心地よい微風。海も穏やか、天気予報もいい方にはずれてくれて太陽が眩いいくらいでした~!
大崎方面はベタベタ!そして今日もいろんな子たちに出逢うことが出来ました!
ニシキフウライウオ 芸術的なフォルムです
タイマイのランチタイムにもちょいとお邪魔!
まったく気にされませんでした(笑)
鮮やかなイエロー!その名もずばりキイロサンゴハゼ!
「そのままやん!!」 と 「つっこみ」がきそうです
珍しくペアでいい感じに…
イソギンチャクエビは同じイソギンチャクにいても「家庭内別居」であることが多いのです。撮影用に指示棒などで2匹を寄せてもすぐにぴょーんと端と端に! 仲悪いのかな? それぞれのお気に入りの場所があるようです。「ん~~~ウチもそうかも!」と思ったそこのあなた!お気を付けあそばせ~
逆に怖い顔の「エソ」は夫婦仲がめちゃめちゃ良い!!一方が動くともう一方がピタッと後を追うように付いてきて寄り添う行動を何度も繰り返します。これも観察すると面白いですよ~
そんなわけで今日はのんびりじっくり観察ダイビング!!こんなスタイルも良いものですよ~!
はいさい!店主です!
やはり、というか予報的中というか…
今日は秋というより冬の海を彷彿させる空模様と海況でしたが…
桜口~宮良~竹富南エリアと色々なエリアを楽しんできました!!
ソフトコーラルの絨毯の上でのチョウチョウウオウォッチングやスズメダイの幼魚探し、カメのクリーニング等々
そして…
はい!また撮っちゃいました!!黄色いの!
群れって見ててあきません!やっぱ撮っちゃう「やっぱ好きっやねん!!」
今日は特に密集してました(笑)
ヒレナガスズメダイの幼魚 きっと阪神タイガースファンなのでしょう(笑)
飛び出せ!!デバスズメダイたちよ!
鮮やかなイソバナとダイバー
なんだかひと月早く冬がやってきた感のある石垣島ですが…
来週の連休にはまた「夏」が戻ってきてくれることを祈ります!!
明日から店主も海は3連休。急ピッチで改装作業を進めま~す!
はいさい!店主です!
早いもんで9月ももう半ば、そして3連休ですね~!
そうそう、皆をやきもきさせていた沖縄の南の雲の塊は「台風になるなる詐欺」の末、結局台風になりそこねてのフェードアウト! 良かったよ~
しかし小笠原諸島に大きな塊がありこちらも油断は禁物、そしてまた関東方面に向かいそうです。そちら方面の皆様くれぐれもお気を付けてください。
(台風15号の被害に遭われた地域のいち早い復旧を心よりお祈りいたします)
そんな訳で今日も多くのゲスト様をお迎えしてダイビングを楽しんで来ました!!
昨日は大崎方面だったので今日は久々の南下!
黒島~パナリ方面へ!水面はパシャパシャでしたが島影に入るととっても静かで快適なコンディション!!
そして水中も生物に地形に盛りだくさん!!
青に映えるアカヒメジとノコギリダイ
Ⅴ字名物 ハナゴンべちゃん
パナリのマンタちゃんは撃沈しましたが、ホワイトチップシャークやカメも現れ大満足!
北風が強めでしたが石垣島は豊富なポイントバリエーションでチョイスに迷うほどです!
さて、明日はもう少し風が強まる予報です。どこに行けるか?どんな出会いが待っているのか!お楽しみです!
明日も店主と愛艇セブンは頑張りますよ~!
はいさい!店主です!
いや~もう9月!! 早い!早すぎます!
世間一般では秋の気配がしてくる時期ですよね。ここ石垣島はまだまだ「夏」!と言いたいところですが、台風の度に少しづつ水温はさがり現在28.5℃ 3ミリのスーツでは後半戦は寒く感じる方もいるのでは?
店主もそろそろ新しいスーツが欲しいなあ^^…と思うこの頃です。
さて、今日も元気に海で遊んで参りました!
ヨスジフエダイの群れ
ご存知ヨスジフエダイの群れ 本日の竹富南エリアは透明度30メートルオーバー!!白い砂に黄色の群れが映えますね!!
グルクン御一行(笑)
グルクンだって負けてはいません!!
スカシテンジクダイもわんさか!!癒されまくりです!
こんな平和な海の中…
しかし。。。遠くに奴の足音が聞こえます。そう!奴です!
気になる方はマメに情報収集を!! 奴曰く「5日位にお邪魔しますよ~ほ~~っほほほっ!」とのことです。
また水温が下がりそうな石垣島です。
定番のハマクマノミ